広告主や広告運用者の皆さんを悩ませるITP対策のお話です。
ITPは2017年にApple社から発表されて以降バージョンアップデートを繰り返し、Cookie情報を用いたトラッキングの規制を強化してきました。
リスティング広告での対策と言えば、Google、Yahoo共に自動タグの設定をし、コンバージョンリンカーやサイトジェネラルタグを追加することで疑似ファーストパーティクッキーを発行する(これもITP2.2環境下では規制対象)方法が取られてきましたが、Facebook広告ではどのような形で対応していけば良いでしょうか。
Facebook社からITP対策として発表されているアドバンストマッチング(詳細マッチング)という機能があります。今回はアドバンストマッチングの概要、活用方法についてお話していきます。
1.アドバンストマッチングのメリット
アドバンスドマッチングの設定を行うことで、サイト訪問者のログイン情報やフォームに入力した情報を、Facebookピクセルを通して広告アカウントにハッシュ化(暗号化)し、送信する事が出来ます。送信出来る情報は以下となります。
これらの情報をFacebookの会員データと照合し、マッチング処理を行います。これにより、ブラウザ上でFacebookにログインしていないユーザーでもFacebookユーザーとして認識、特定できる可能性が高まるため、またCookie情報とは別のソースで収集した情報であるため、以下のメリットを受けられます。
- コンバージョントラッキングの期間、正確性の向上
- カスタムオーディエンスの規模の拡大(リマーケティングや類似ユーザーリスト)
- 既存ユーザーの配信除外 …など
1-1.ITPやクロスデバイスにより失われるユーザー情報の補完
Apple社がユーザーのプライバシー保護を目的として掲げているITPとは、かなり簡単に説明すると、Safariユーザーのリターゲティングやコンバージョン計測の要素となるCookie情報を、24時間で削除するといったものです。
これにより、広告接触後24時間以上経過したユーザーの広告以外の経路でコンバージョンをした場合の計測ができなくなり、リターゲティングリストからも消えてしまうという現状です。加えて、クロスデバイスやクロスブラウザといったインターネット環境の横断によってもコンバージョンの計測が阻害されることがありました。
これらを部分的に解決できるのが、アドバンスドマッチング(詳細マッチング)です。この機能では、ユーザー情報をサイトからFacebookに送信、照合するため一定期間で情報消えることはありません。これまで計測が漏れていたコンバージョンも計測されるようになり、Facebook広告の自動学習の精度も高まります。
また、Cookieを用いるアクションは全て改善されるため、コンバージョン計測以外にカスタムオーディエンス規模が拡大しリターゲティングや類似ユーザーリストなどのリーチ数も向上します。
★詳しくはこちら!これでばっちり!【カスタムオーディエンス】
当然、同じ費用でリーチできるユーザー数が増えればインプレッション単価(クリック単価)は抑えられるはずです。Facebookの公式見解では、Facebookの公式見解では、平均CV数が+10%向上するとされています。平均リーチ数が+20%変化するとの記述があります。設定1つでこれだけ改善されるなら、ぜひ実装したいですね。
1-2.リターゲティングリストの増加
やらない理由がないアドバンスドマッチングですが、設定は広告マネージャーの管理者権限を持つユーザーのみ可能です。広告運用権限しか適用されていない場合、このように設定できなくなってしまいますので、設定前にご自身の権限について確認しておきましょう。
2.アドバンストマッチングの種別、設定方法
やらない理由がないアドバンストマッチングですが、設定方法は手動と自動との2種類で設定ができます。結論からお伝えするとオススメは自動なのですが、それぞれの設定方法についてご説明します。
2-1.手動詳細マッチング
Facebookは手動、自動の両方を設定することでマッチング精度がより高まるとしていますが、設定の工数などを考えると自動のみで十分と考えます。収集できる情報の種類は自動も手動も変わりませんが、手動はソースコードを編集する必要があるため、より多くの工数、動員がかかるためです。
以下のような場合は手動詳細マッチングでないと計測が出来ないので注意しましょう。
-
- 規制業種(金融、保険、不動産)に属しているビジネスの場合
- ログイン状態が長時間保持されるウェブサイトの場合
自動詳細マッチングではユーザーがサイトログインしたりフォームの入力を行わないと、ユーザー認識が出来ない仕様となっています。ログイン状態が維持されるようなウェブサイトでは、手動詳細マッチングでないとユーザー認識が出来ませんので注意しましょう。
コーディング等の経験がある方は以下の公式記事をご参考にチャレンジしてみてください。
参考:Facebook for developers|高度なマッチング
2-2.自動詳細マッチング
サイトのコードを編集するのが難しい場合、自動詳細マッチングで補完することが出来ます。前準備として、ユーザー情報を取得するフォームがあることを確認しましょう。
①イベントマネージャー
管理画面の左側のメニューからイベントマネージャーを選択
②ピクセル
アカウント名●●_ピクセルを選択
③設定
左側のメニューから設定を選択します
④自動詳細マッチング
詳細マッチングの項目で自動詳細マッチングをオンにし、オプションから必要な項目を選択しましょう。新しく作成するピクセルで設定を行う時は、インストール時に自動詳細マッチングを有効にするをオンにします。
設定後、実際にマッチングが始まるまで最大48時間かかるので念の為注意しましょう。
3.アドバンストマッチングで扱う個人情報について
アドバンスドマッチングの自動設定を使えば、手間もそこまでかからないことが判明しました。気になるのはプライバシーの部分だと思います。Facebookでは2018年にユーザー情報の漏洩事件が発生し、プライバシー保護の脆弱性が指摘されました。(参考:フェイスブック、5千万人情報流出の危険 昨年夏から)
サイト上のユーザー情報をFacebookに送信…セキュリティの観点から実装を迷う企業もあるかもしれません。しかし、問題はありません!
Facebookピクセルによって取得される全てのカスタマーデータは、Facebookサーバーへ送信される前にブラウザ上でハッシュ化されるため、暗号化されたデータは変更することができません。
また、Facebookはピクセルイベントとのマッチングにこのハッシュ化プロセスを使用し、マッチした全てのデータとマッチしなかった全てのデータを、プロセス終了後にすぐ削除されるようになっています。
マッチングに用いた元のデータは送信前に暗号化、マッチング後に即時破棄されるそうなので安心ですね。
4.まとめ
今回はFacebook広告のアドバンスドマッチングについてご説明しました。設定1つでCV1割、リーチ2割増が見込める、ITP対策としても優秀な設定です。
Facebook広告の成果に不安のある方、最新の情報を知りたい方はお気軽にご相談ください。下記のE-bookには、今回お話したアドバンスドマッチング以外にもFacebook広告を運用する上で必要な知識を凝縮してまとめておりますので、ぜひご活用ください!