
Meta広告は、
FacebookやInstagramなどのSNSプラットフォームに広告を掲載できるサービスです。
昨今SNSの活用人口が増えていることもあり、
導入する企業も増加しています。
Facebookは実名登録を基本とするSNSで
ビジネス目的で利用する人が多い傾向があり、
Instagramは自分の興味関心のある事柄に対してのアクションを
多くとる傾向があります。
それらのSNSの利用データを用いて配信が出来るMeta広告では、
他媒体に比べても多種多様なターゲティング設定が可能な媒体です。
本記事では、
Meta広告で設定可能なターゲティング種類について解説していきます。
ターゲティング設定のポイントについても触れていくので、
「ターゲティングをどのように活用していけば良いの?」
と悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
1. Meta広告のターゲティング種類
Meta広告には、
以下のようなターゲティング種類があります。
- 利用者層ターゲティング
- 行動ターゲティング
- 興味関心(インタレスト)ターゲティング
それぞれ概要を解説していくので、内容を確認しておきましょう。
1-1. 利用者層ターゲティング
利用者層ターゲティングは、
ユーザーの学歴やライフイベントに合わせたターゲティングです。
上記のように子どもの有無や最終学歴、勤務先、業界、役職などを
ターゲティングに活用することが可能です。
活用方法のイメージとして「最近子どもが生まれた人」をターゲティングし、
ベビー用品やファミリーカーなどの広告を配信したり、
「勤務先」の項目にて上場企業に勤めている方をターゲティングし、
投資商材の広告を配信するなどが考えられます。
広告を配信したいターゲットイメージやペルソナがハッキリとしている際は、
非常におすすめのターゲティング手法です。
1-2. 行動ターゲティング
行動ターゲティングは、
旅行に行く頻度や商品を購入する頻度などユーザーの行動をベースに
ターゲティングができます。
活用イメージとしては「よく海外旅行へ行くユーザー」に
航空券や旅行アイテムの広告を配信するといった使い方です。
購買意向の高いユーザーのペルソナに合致していれば、
行動ターゲティングは使い方無限大です。
AndroidやApple製品など、
利用しているモバイルデバイスでもユーザーを絞ることができ、
OSだけでなく、使っているデバイスの種類も細かく指定できるので、
訴求したいユーザーが細かく決まっている場合にはぜひ活用してみてください。
1-3. 興味関心ターゲティング
興味関心(インタレスト)ターゲティングは、
その名の通り
ユーザーが持つ興味関心に合わせて行うターゲティングです。
ユーザーが日々FacebookやInstagram等を通じて行っているアクションや行動を通じて
どのような興味関心のあるユーザーであるのか、
自動でカテゴライズされており、
それらを広告配信対象者としてターゲティングに活用する仕組みです。
興味関心カテゴリには多種多様なカテゴリが存在しており、
一つカテゴリを選択すると下記のように関連度の高いカテゴリがおすすめされるので
広告配信のターゲットユーザーが興味関心のありそうなカテゴリを
ぜひ探してみて下さい。
2. 利用者層ターゲティング一覧
利用者層のターゲティングは、
細かく分けると以下のようなものが存在します。
カテゴリ | ターゲティング例 |
学歴 | ・修士号 ・博士号 ・大卒 ・大学中退 ・大学生、専門学校生 ・大学院中退 etc. |
ライフイベント | ・出身地から離れたところに住んでいる ・婚約中(1年未満) ・婚約中(6カ月) ・婚約中(3か月未満) ・家族から離れたところに住んでいる ・就職 ・転職 ・新婚(1年未満) ・新婚(6カ月未満) ・新婚(3か月未満) etc. |
交際 | ・オープンな関係 ・交際中 ・別居中 ・婚約中 ・既婚 ・独身 etc. |
仕事 | ・IT、技術 ・アート、エンターテインメント、 スポーツ、メディア ・コンピューター、数学 ・ビジネス、ファイナンス ・ヘルスケア、医療 ・マネジメント ・交通、輸送 etc. |
子どもがいる人 | ・子どもがいる(すべて) ・親(子どもが12カ月以内) ・幼児の子どもがいる人(1~2歳) ・子どもがいる人(3~5歳) ・小学校低学年の子どもがいる人(6~8歳) ・小学校高学年の子どもがいる人(9~12歳) ・子どもがいる人(13~17歳) etc. |
ファイナンス(米国) |
・世帯収入:上位10%(米国の郵便番号ごとの地域) |
上記は一部を抜粋したものとなっており、
実際には非常に多くの利用者層項目がありますので、
Meta広告の管理画面(ターゲット設定したい広告グループの「編集」)の
ターゲット設定画面にてご確認ください。
3. 行動ターゲティング一覧
行動ターゲティングの種類は以下の通りです。
カテゴリ | ターゲティング例 |
旅行 | ・よく旅行する人 ・通勤者 ・頻繁に海外旅行をする人 ・旅行から帰ってきて1週間以内であると思われる人 ・旅行から帰ってきて2週間以内であると思われる人 etc. |
海外駐在者 | ・〇〇(国名)に住んでいた(元海外駐在者) etc. |
行動 | ・最近検出されたデバイス ・最近検出されたiPhone14デバイス etc. |
記念日 | ・記念日(61~90日以内) etc. |
購入行動 | ・アクションを実行したカスタマー etc. |
消費者分類 | ・中価格~高価格の品物を好むサウジアラビア王国にいる人 ・高価格の品物を好むサウジアラビア王国にいる人 etc. |
デジタルアクティビティ | ・Facebookページの管理者 ・Mac OSX ・Windows10 ・Chrome ・Firefox etc. |
モバイルデバイスユーザー | ・Facebookアクセス(モバイル):iPhone4 ・GalaxyNote8を所有 ・GalaxyS8+を所有 etc. |
モバイルデバイスユーザー デバイスの使用期間 |
・モバイルデバイスユーザー(10~12カ月) ・モバイルデバイスユーザー(13~18か月) etc. |
その他のカテゴリ | ・マーケティングAPI開発者(過去90日間) ・近日予定のイベントに興味あり etc. |
Soccer | ・サッカーファン (コンテンツへのエンゲージメントが中程度) ・サッカーファン (コンテンツへのエンゲージメントが高い) ・サッカーファンの友達 etc. |
上記は一部を抜粋したものとなっており、
実際には非常に多くの利用者層項目がありますので、
Meta広告の管理画面(ターゲット設定したい広告グループの「編集」)の
ターゲット設定画面にてご確認ください。
4. 興味関心ターゲティング一覧
興味関心ターゲティングの種類は以下の通りです。
カテゴリ | ターゲティング例 |
スポーツ・アウトドア | ・キャンプ(アウトドアアクティビティ) ・釣り(アウトドアアクティビティ) etc. |
テクノロジー (コンピューターとエレクトロニクス) |
・コンピューターメモリ(コンピュータハードウェア) ・デスクトップコンピュータ(家庭用電化製品) ・カメラ(写真) etc. |
ビジネスと産業 | ・投資銀行業務(銀行業務) ・ファッションデザイン(デザイン) ・グラフィックデザイン(ビジュアルアート) etc. |
フィットネスとウェルネス (フィットネス) |
・ボディービル(スポーツ) ・身体運動(フィットネス) etc. |
エンターテインメント (レジャー) |
・アクションゲーム(ビデオゲーム) ・演劇(舞台芸術) ・アニメ映画(映画) etc. |
家族関係と人間関係 | ・家族(社会的概念) ・結婚(結婚式) etc. |
ショッピングとファッション | ・ビューティーサロン(化粧品) ・紳士服(アパレル) etc. |
趣味や活動 | ・演劇(舞台芸術) ・ダンス(芸術) ・歌(音楽) etc |
飲食物(消耗品) | ・ビール(アルコール飲料) ・ワイン(アルコール飲料) ・日本料理(飲食) etc. |
上記は一部を抜粋したものとなっており、
実際には非常に多くの利用者層項目がありますので、
Meta広告の管理画面(ターゲット設定したい広告グループの「編集」)の
ターゲット設定画面にてご確認ください。
5. ターゲティング設定のポイント
ターゲティング設定を行うときは、
以下のポイントも意識しましょう。
- OR・AND・除外を使い分ける
- オーディエンスサイズを確認する
- 複数のターゲティングを活用する
- ターゲティングの重複に注意する
それぞれ解説していきます。
5-1. OR・AND・除外を使い分ける
ターゲティング設定時は、
OR・AND・除外を使い分けることで適切な範囲に絞ることができます。
「サーフィンまたは(or)野球に興味がある人」
「サーフィンと(and)野球に興味がある人」など、
設定によって範囲が変わるので使い分けに注意しましょう。
5-2. オーディエンスサイズを確認する
オーディエンスサイズは、
ターゲットを設定する際に確認できる想定リーチ数のことです。
数値が少なすぎると広告配信がされなかったり、
配信の最適化が実行されなかったりするので
必ずチェックしておきましょう。
5-3. 複数のターゲティングを活用する
広告を運用する際は、
複数のターゲティングを合わせることで最適な組み合わせを模索できます。
ターゲティングに変更を加えて、
複数の広告セットを用意しておきましょう。
もしも効果が得られないターゲティングを発見した場合は、
広告セットごと停止します。
5-4. ターゲティングの重複に注意する
複数オーディエンスでターゲティングが重複してしまうと、
自社の広告同士が競合してしまいます。
広告の成果が落ちてしまうため、
ターゲティングが重ならないように注意してください。
6. まとめ
いかがでしたか?
Meta広告には、
利用者層ターゲティングや行動ターゲティング、
興味関心(インタレスト)ターゲティングなどが存在します。
ユーザーの条件に合わせて詳細なターゲティングが可能なので、
どのような人物にターゲティングするべきなのか考慮して
適切な設定を行いましょう!