日々アップデートが繰り返される インターネット広告業界を牽引するGoogle。 そのGoogleの広告における新たな運用指針として、 MUGENが発表されました。 初めてこの名前を聞いた時、 弊社名インフィニティ(=MU...
広告代理者やマーケティングご担当者の皆さん、そしてアフィリエイターの皆さん。 先日、Yahooからインパクトのある重要なお知らせが届きました。 YSA、YDAの両メニューでYahoo!広告での「アフィリエイトサイトの掲載...
広告主や広告運用者の皆さんを悩ませるITP対策のお話です。 TPは2017年にApple社が導入して以降、 継続的なアップデートによりCookieを利用したトラッキングへの規制を強化し続けています。 Google広告やY...
ディスプレイ広告において、バナー広告に代わってスタンダードな広告タイプとなりつつあるレスポンシブ広告。 多様化する掲載面に合わせて各デバイスに最適な広告を配信できるため、是非ともデフォルトで設定・配信したい広告ですが、Y...
WEBマーケティングに携わる方々であれば 「ブランドパネル」「ブラパネ」という言葉を聞いたことがあるかと思います。 Yahoo!の一番目立つ右上の広告枠に広告を配信するプランですが、 料金表を調べて「高い!」と思わず口に...
インターネット広告に関わる方であれば、「レコメンド広告」「Criteo」「データフィード広告」といったキーワードは既にご存知だと思います。 商品情報や求人情報を扱う企業にとっては、Criteoの配信は必須となっています。...
皆さんは、 「検索広告向けリマーケティングリスト(以下RLSA)」を使ったことはありますか? CPAの改善に役立つ機能であるRLSAが登場してから5年以上が経ちました。 本記事では、 RLSAについてのおさらいと、弊社の...
Meta広告は、 全世界のインターネット広告市場において Googleに続く世界2位の規模を誇る巨大広告プラットフォームです。 Facebookの会員情報を基にした、 非常に詳細なターゲティングが特徴です。 ここを攻略し...
2018年の9月に発表されたGDNの「レスポンシブディスプレイ広告(RDA)」。 あなたが担当しているアカウントでは活用していますか? 前身と言える「レスポンシブ広告」の登場(2016年5月)から数えるとその歴史は長くな...
今回はGoogle広告、GDNの「アフィニティカテゴリ」の一覧をまとめてみました。 広告のターゲティングを考える時などに、その都度管理画面にアクセスして「どんなオーディエンスがあったかな」と確認するのも煩わしいため、元々...