2018年の9月に発表されたGDNの「レスポンシブディスプレイ広告(RDA)」。 あなたが担当しているアカウントでは活用していますか? 前身と言える「レスポンシブ広告」の登場(2016年5月)から数えるとその歴史は長くな...
今回はGoogle広告、GDNの「アフィニティカテゴリ」の一覧をまとめてみました。 広告のターゲティングを考える時などに、その都度管理画面にアクセスして「どんなオーディエンスがあったかな」と確認するのも煩わしいため、元々...
GDNで、リターゲティング以外の新規ユーザーに広告配信を行う際、何から始めることが多いでしょうか。 コンテンツターゲティング(DSK)で商材に関連したページに表示するか、それともターゲットとなる年齢・性別に広く配信するか...
広告運用者にとって、ランディングページ(LP)の改善は難しい問題です。 アカウント内の設定は自ら変更、もしくは代理店に依頼すればすぐに反映されるものの、一度作ってしまったLPの改善は費用や時間がかかることが多く、後回しに...
WEBマーケティングに携わる人間なら誰もが使う言葉である「コンバージョン」。 何となく使っているけど、 コンバージョンがどのように計測されているか、コンバージョンにどんなアクションを設定できるか、といった仕組みについては...
みなさんはリスティング広告の代理店を選定する際、どのような基準を持っていますか? 商材や予算規模、その他にも企業によって様々ありますが、確実に言えるのは会社名や肩書きを基準にするのは間違いであるということです。 では、何...
SNS広告と言えば、Facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、LINE Ads Platformなど、種類はさまざまにあります。その中でもFacebook広告は、世界のインターネット広告市場でGo...
この記事では、日本一のユーザー数を誇るYahoo!が持つ純広告メニューYahoo!プレミアム広告の特徴、各メニューの比較、それぞれのメリットなどをご説明します。WEBマーケティングに携わる皆さんは、時折こんなシチュエーシ...
ディスプレイ広告を配信する上で今や欠かせない存在である、YDAインフィード広告。 今回は、その入稿規定や入稿方法、改善のコツまでをご説明したいと思います! 1.YDAインフィード広告とは? YDAインフィード広告とは、Y...
近年、スマートフォンの普及や4G、5Gの開始により動画周辺の市場がますます成長しています。その中で、広告業界でも動画を活用する動きが活発化してきました。 Yahoo!も2017年からYDNにて動画広告の提供を開始し、20...