Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

TikTok広告の興味関心ターゲティングとは?基本的な概要からカテゴリ、運用のコツなどについて解説!

更新日:2023年11月29日

TikTok広告の興味関心ターゲティングとは?基本的な概要からカテゴリ、運用のコツなどについて解説!

※この記事は2023年11月29日に更新されたものです。内容が古い可能性があります。

若年層を中心に人気の高いSNSであるTikTokは、企業のマーケティングやプロモーション施策としても注目されており、広告メニューも多数用意されています。

公式アカウントを運用しなくとも、広告によってユーザーに訴求できるため、認知度拡大やコンバージョン獲得といった効果も期待できます。

中でも興味関心ターゲティングは、ユーザーの趣味嗜好や過去の閲覧履歴、ハッシュタグなどによってターゲットを絞ることが可能です。

今回は、TikTok広告の興味関心ターゲティングについて、基本的な概要から対象のカテゴリ、運用時のコツなどについてポイントを中心に紹介していきます。

TikTok広告の興味関心ターゲティングとは?

TikTok広告の興味関心ターゲティングとは、TikTokを日々活用するユーザーが興味のあるカテゴリや、過去の閲覧履歴などの行動に応じてターゲティング設定できる広告手法のことを指します。

この興味関心ターゲティングには、あらかじめ用意された興味カテゴリから自社にマッチしたものを選定する手法と、ユーザー行動などに応じて絞り込む手法に分けられます。

いずれも設定することで、TikTokユーザーの中から対象となるユーザーのインフィード画面上に広告表示されるようになります。

また、TikTok広告ではその他にも性別や年齢、地域といったユーザー属性や、デバイスなどによってもターゲティング設定を行うことも可能です。

既存リストをもとに類似するユーザーに対する訴求を行うこともできます。

このようなターゲティング設定を適切に行うことで、費用対効果を高めた広告運用に繋げることができます。

TikTok広告の興味関心ターゲティングで設定可能なカテゴリ

続いて、TikTok広告の興味関心ターゲティングで設定可能なカテゴリについて紹介していきます。以下のカテゴリから対象となるユーザーを絞り込むことが可能です。

<興味関心ターゲティングで設定可能なカテゴリ>

・アウトドアスポーツ
・アプリケーション
・家の改装
・飲食・グルメ
・eコマース(非アプリ)
・家庭用品
・教育
・金融
・携帯電話/パソコン
・ゲーム
・車両&輸送手段
・デジタル家電
・日常生活サービス
・ニュースデータ
・ビジネスサービス
・ファッション/靴/帽子/カバン
・ペット
・マタニティ/ベビー
・メークアップ/スキンケア
・旅行

上記で紹介したカテゴリは、上位カテゴリと呼ばれ、これらを選択するとさらに細かく下位カテゴリに該当するものが選択可能です。

TikTok広告で設定可能な行動ターゲティング

興味関心ターゲティングとあわせ、TikTok広告では行動ターゲティングも設定することが可能です。

行動ターゲティングとは、閲覧履歴やいいね、シェアなどのユーザー行動をもとにターゲティング設定する仕組みのことを指します。この行動ターゲティングは、主に以下の3つに分類されています。

    動画インタラクション

動画インタラクションでは、特定のカテゴリに関する動画を視聴完了したり、いいねやシェア、コメントなどのアクションを行ったユーザーをターゲティング設定することが可能です。

TikTok側にてあらかじめ用意された中から選択でき、動画インタラクションのターゲティングは、過去7日もしくは15日の間に上記のアクションの中から1つ以上実施したユーザーが対象となります。設定可能なカテゴリについては以下となります。

<動画インタラクションにて設定可能なカテゴリ>

・パフォーマンス
・才能
・家族と人間関係
・自然
・ライフスタイル
・社会
・美容とスタイル
・エンターテインメント
・文化/教育/テクノロジー
・スポーツとアウトドア
・自動車と乗り物
・超常現象とホラー

こちらも上位カテゴリを選択することでさらに細かな下位カテゴリを指定することが可能です。

    クリエイターインタラクション

クリエイターインタラクションでは、TikTok内で動画投稿を行うユーザー(クリエイター)のタイプに応じてターゲティング設定することが可能です。

あらかじめ用意されたタイプの中から、指定のユーザー(クリエイター)のアカウントをフォローしたり、プロフィールを閲覧したユーザーが対象となります。設定可能なタイプについては以下となります。

<クリエイターインタラクションにて設定可能なタイプ>

・ドラマ
・才能
・人間関係
・モチベーションとアドバイス
・日常生活
・社会
・家族
・動物
・DIY とライフハック
・インテリアとガーデニング
・アート
・フードとドリンク
・旅行
・ポップカルチャー
・フィットネスと健康
・交通機関と乗り物
・アウトドア活動と自然
・テクノロジーと教育
・トランジション
・口パク
・2次元コンテンツ
・ランダムな撮影
・お笑い
・ファッションと美容
・ゲーム
・妙な心地良さ(ASMRなど)
・スポーツ
・職業

こちらも上位タイプを選択することでさらに細かな下位タイプを指定することが可能です。

    ハッシュタグインタラクション

ハッシュタグインタラクションでは、指定したハッシュタグが付いた動画を視聴したユーザーに対してターゲティング設定することが可能です。

対象となるハッシュタグは、管理画面上のターゲティング編集画面から検索することができます。
ただ、ハッシュタグはTikTok側で随時追加・削除されており、検索しても対象のカテゴリが存在しない場合もあるため注意が必要です。

TikTok広告の興味関心ターゲティングを行うメリット

次に、TikTok広告の興味関心ターゲティングを行うメリットについて紹介していきます。
興味関心ターゲティングを活用することで、以下のような効果が期待できます。

自社のユーザーにマッチした訴求が出来る

若年層が多い傾向にあったTikTokですが、近年では30代以上のユーザーによる利用も増加しつつあります。
それに伴い動画を投稿するユーザーも増加し、様々なジャンルやカテゴリの動画が存在しています。

興味関心によってユーザーをターゲティングし、その上で動画訴求を行えば、視聴完了やいいね、シェアなどのアクションに繋がりやすくなります。

広告運用の最適化

ターゲティングを行わず、広くユーザーにアプローチすることは、認知度拡大に繋がる効果も期待できます。

興味関心ターゲティングによって、自社にマッチしたユーザーに対して訴求できれば、無駄なコストを極力抑え、費用対効果を高めた運用に繋げることが可能になります。

広告運用の最適化を図る上でも、ターゲティング精度を高めることは重要です。

TikTok広告の興味関心ターゲティングを効果的に活用するコツ

最後に、TikTok広告の興味関心ターゲティングを効果的に活用するコツについて紹介していきます。

興味関心ターゲティングは、精度を上げることで無駄な広告費を抑え、費用対効果を高める効果が期待できます。以下の要素を押さえておくと効果的です。

ターゲットを絞りすぎないようにする

興味関心ターゲティングは、ターゲットを絞ることで運用型広告の効果を高めることができますが、ターゲットを絞り込みすぎると、かえって機会損失になる可能性もあります。

そもそも、TikTok広告ではある程度のコンバージョン数が溜まらなければ、ターゲティング精度を高めることができません。

いきなり詳細なターゲティングを行うと、最適化までに時間がかかり、その間無駄な広告費を浪費してしまうケースもあります。

様々なターゲティングを試す

TikTok広告では、ショート動画によって訴求するため、テキストや画像による広告とは違った方法で訴求します。

そのため、自社で想定していたターゲットではなく、違うターゲットであっても効果に繋がる可能性もあります。

例えば、20代女性向けの商材を、30代男性がプレゼントとして興味を示す場合もあります。このような場合に、ターゲティングを限定していると機会損失に繋がりかねません。

TikTok広告では、過去の実績や他媒体での広告手法にとらわれず、様々なターゲティングを試すことも効果的です。

適切なクリエイティブの効果検証

TikTok広告に限らず、広告クリエイティブの効果検証は運用効果を高める上で欠かせません。

ショート動画によってアプローチできるTikTok広告は、テキストや画像よりも多くの情報を訴求することが可能なため、様々なクリエイティブをABテストしながら検証していくことが重要です。

ブームやトレンドといった流行の短期化が進む昨今において、どのようなクリエイティブがユーザーに響くか分かりません。

ターゲティングを設定したにも関わらず、コンバージョンにつながっていない場合には、クリエイティブに問題がある可能性も考えられます。

視聴数や視聴完了数、いいねやシェアの状況などをもとに、広告クリエイティブは定期的に見直していくと効果的です。

まとめ

TikTok広告では、ユーザーの興味関心や行動などに応じてターゲティング設定を行うことが可能です。

この興味関心ターゲティングを活用することで、ピンポイントの訴求によって効果を高めることが期待できますが、絞り込みすぎることで機会損失に繋がることもあります。

今回紹介した内容も参考に、自社の目的をもとに適切なターゲティング設定を行い、費用対効果を高めた運用に繋げていきましょう。

この記事を書いた人

インフィニティエージェントラボ編集部です。 媒体最新の情報やマーケティングコンテンツを更新中です!

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top