Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

【LINE広告】公式アカウントとの紐づけ手順

更新日:2025年10月31日

【LINE広告】公式アカウントとの紐づけ手順

LINE広告の出稿には
LINEビジネスID、LINE公式アカウント、LINE広告アカウントを作成する必要があります。

本記事では、
LINE広告を始める前のアカウント作りについて解説します。

1. LINE公式アカウントとは?

LINE広告を始める際には、
必ずLINE公式アカウント(旧 LINE@)の作成が必要です。

このLINE公式アカウントを広告に紐づけて配信することになるので、
アイコン画像とアカウント名はしっかり選びましょう。

そもそもLINE公式アカウントとは、
国内最大のコミュニケーションアプリLINEを通じて、
企業や店舗がユーザーとコミュニケーションをとることができるサービスです。

LINE公式アカウントは無料版と有料版がありますが、
ここでは無料版の開設方法をご案内します。

また、
LNIE公式アカウントは認証済みアカウントと未認証アカウントの2種類があります。

  • 認証済アカウント:LINEの審査を通過したアカウント
    ※認証済アカウントはLINEの審査を通過したアカウントで、青色の認証バッジが付与されます。
  • 未認証アカウント:個人法人を問わず、審査なしで作成できるアカウント

Web集客を考えれば、青色の認証バッジはユーザーの信頼度を増しますから、
認証済みアカウントを作成する方が良いですね。

ただし、
審査に1ヶ月以上かかるケースが多いので余裕を持った申請が必要です。

※LINE友だち数拡大を目的にしたCPF広告については、
認証済みアカウントの作成がマストですのでご留意を。

詳しくはこちらの記事で解説しているので、ぜひご覧ください!

2. LINE公式アカウント作成方法

それでは、
早速それぞれの作成方法について紹介します。

2-1. LINEビジネスIDを発行する

LINE公式アカウントの開設には、
事前にお持ちのメールアドレスでLINEビジネスIDの作成が必要です。

作成方法は以下の通りです。

■ 作成手順

①  こちらをクリックし、「アカウントを作成」をクリック

②  ログインに使用するメールアドレスを入力し、登録用のリンクを送信をクリック

③  入力したメールアドレス宛に届いた登録用メールを確認
→メール本文に記載されている登録用リンクをクリック

④  名前とパスワードを入力→登録をクリック

⑤  登録が完了しましたと表示されたら、サービスに移動をクリック

⑥  利用規約とプライバシーポリシーを確認→同意して次へをクリックで完了

※登録したメールアドレスとパスワードはLINE広告の管理画面ログインに必要なので
忘れないようにしてください。

また、LINEビジネスIDを削除した場合、復元はできかねますためご注意ください。

2-2. LINE公式アカウントを作成(認証済みアカウント)

LINEビジネスIDを作成してから、下記の手順でLINE公式アカウントを作成します。

■ 作成手順

①  こちらをクリック

②  ビジネスアカウントを選択→「2-1.」で作成したLINEビジネスIDのメールアドレスと
パスワードを入力してログイン

③  申し込みフォームが表示されるので各項目を埋め、申し込む

■ ポイント

  • アイコン画像:ビジネスのロゴ・商品・キャラクターなどが主流。
  • アカウント名:20文字以内。サービス名または内容が一目で分かる名称にする。
  • 認証済アカウント申請:審査通過をスムーズにするため、
    注意点を確認のうえ申請を行う。
  • 参考:アカウント名の考え方も確認しておくとよい。

※参考:LINE公式アカウントの審査とは|認証済アカウント申請時の注意点|LINE for Business

2-3. LINE公式アカウントを作成(未認証アカウント)

ご登録および利用をPC(パソコン)から行う場合で、
個人、法人問わず審査なしで誰でも作成できるアカウントを希望の場合や、
広告の出稿を急ぎたい場合はこちらの未認証アカウントで良いかと思います。

基本機能は認証済アカウントと変わらず、有料プランへのグレードアップも可能です。

■ 作成手順

①  こちらをクリック

②「ビジネスアカウントでログイン」を選択
→「2-1.」で作成したLINEビジネスIDのメールアドレスとパスワードを入力してログイン

③  申し込みフォームが表示される→各項目を埋め、申し込む

3. LINE公式アカウントと広告アカウントを紐付ける

LINE広告を開始する際、
LINE広告アカウントと今回作成したLINE公式アカウントを
紐付ける必要があります。

やり方は非常にシンプルで、
広告アカウントから公式アカウントに申請を行い、許可をする。

これだけです!

申請の際はLINE公式アカウントの@から始まるベーシックID(もしくはプレミアムID)が
必要となるので、予め確認しておきましょう。

■ LINE広告アカウントからの申請方法(代理店側)

①  LINE広告アカウントを作成する際、
LINE公式アカウントのベーシックID/プレミアムIDの項目でIDを入力→該当アカウントを選択

②  アカウントを選択→申請のためのURLが発行される
それをLINE公式アカウントを所有する(ログイン可能な)担当者に共有する

■ LINE公式アカウント所有者の対応(広告主様側)

①  LINE公式アカウントにログインした状態で、
①  LINE広告アカウント作成時に発行されたURLに遷移する

②  利用開始画面にて利用規約とプライバシーポリシーに同意

③  その先のページにて該当のアカウントの承認ボタンを押す

以上で、
LINE広告を開始するためのアカウント作りが完成しました。

あとはLINE広告アカウントにて入稿を行い、準備完了です。

LINE広告アカウントは審査に営業3日以上かかることが多いため、
余裕を持って準備を進めていくことが重要です。

4. まとめ

いかがでしたか?

上記の通り、
LINE広告を開始するためには広告主様(企業側)のご協力が必要となります。

初めて行う場合はアカウント作成から承認作業まで、
慣れないことで不安に思われる方もいるかもしれませんが、
設定は難しくないのでご安心いただければと思います。

もう少し詳細に知りたい方や質問事項があれば、
お気軽にインフィニティエージェントへご相談ください。

喜んで対応させていただきます。

最後までご覧いただきありがとうございました(^^)

この記事を書いた人

大学3年生から内定者インターンを開始し、2020年にインフィニティエージェント新卒3期生として入社。 約5年半の運用者経験を活かし、現在はチーフ職としてマネジメントも行いながら、新規顧客の開拓やメディア編集長に従事。 冷麺が好きで1週間に何度も食べているという偏食な一面も。

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top