Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

Instagram広告のターゲティングって何がある?種類や使い方を徹底解説!

更新日:2025年06月26日

Instagram広告のターゲティングって何がある?種類や使い方を徹底解説!

みなさまこんにちは!
本記事では、
Instagram広告のターゲティングについて紹介いたします。

Instagram広告には、
コアオーディエンスカスタムオーディエンス類似オーディエンス
3種類のターゲティングがあり、
Facebookに広告を掲載するときと同じターゲティングが活用できます。
※正確には、Meta広告で配信出来るプラットフォームの中にFacebookとInstagramも含まれているため、
同じ広告管理画面で配信設定ができ、配信可能なターゲティングも同様となります。

Instagram利用開始時、
ユーザー登録をする際に様々な個人情報を入力するため、
その情報をもとにターゲティングを設定することができるという点で、
ターゲティング精度は高いと言われています

今後Instagram広告を始める方、
ターゲティングって何かよくわからないと頭を抱えているみなさまの
参考になると幸いです。

ではさっそく解説していきましょう!

1. ターゲティングとは?

まず、
ターゲティングってなんだろう?
という方もいるかと思いますので、
ターゲティングの説明から始めます!

冒頭でもお話した通り、ターゲティングとは
ユーザーの利用データや、興味関心、また行動といった情報を使用して
広告配信を行うこと
です。

自社商品やサービスに興味のある可能性の高いユーザーへ
絞り込んで広告配信を行えば、
効率よく認知拡大や獲得に繋げることもできるので、
ぜひとも行っていただきたいものです。

Instagramではアクティブユーザー数が多いので
ターゲティングをせずに配信を行うと、
どんどん多くのユーザーへ配信が行われてしまいます

しかしターゲティングを行えば、
購入する見込みのあるユーザーに絞り込んで配信して
費用をムダにかけることなく運用することもできます

商品やサービスのターゲットが明確になっていない場合は
メリットを活かすことができないので、
まずはターゲットを的確に定めてから利用するようにしましょう

2. Instagram広告のターゲティングの種類

Instagram広告のターゲティングの種類は、
大きく分けて下記3つがあります。

  • コアオーディエンス
  • カスタムオーディエンス
  • 類似オーディエンス

こちら3つそれぞれのターゲティングについて説明していきます。

2-1. コアオーディエンス

コアオーディエンスとは、
位置情報やユーザーデータ、興味関心などの条件で
ターゲティング層を指定し、広告配信のターゲットを絞り込む手法
です。

コアオーディエンスから順番に設定していくことで、
精度の高い配信を行うことができます。

コアオーディエンスは、
ユーザー属性ターゲティングとインタレストターゲティングの2つに分かれます。
こちらも詳しく見ていきましょう。

ユーザー属性ターゲティング

ユーザー属性ターゲティングでは、
登録情報を元に分類することができます

Instagram広告はFacebookと連携して設定するので、
ユーザーがFacebookに登録している情報を元に
詳しい属性をターゲティングすることができます。

ユーザー属性ターゲティングには
地域、年齢、性別、属性が設定できます

  • 地域
    →国や県、地域をキロ単位で設定可能

Facebookに登録している情報または、
タグ付けされた住所などから絞り込みが行われます。

この地域に住んでいる人、
または最近この地域にいた人に配信されます。

反対に、
選んだ地域にいる人を除外することもできます。

住所を登録し、半径指定を行う形で登録することも可能ですので、
店舗集客系ビジネスでMeta広告(Instagram広告)を配信する際は
参考にしてみてください!

  • 年齢
    →18歳~65歳以上が設定可能

Facebookアカウントのあるユーザーのみ正確な年齢情報を知ることができるので、
それ以外のユーザーはフォローしているアカウント情報から
ユーザーの年齢の予測が行われるため、
年齢だけで正確に絞り込むことはできません。

絞った年齢と別の年齢のユーザーへの配信がされる可能性
念頭に入れておきましょう。

  • 性別
    →すべて・男性・女性が設定可能(強弱をつけることは出来ません。)
  • 属性
    →下記カテゴリにて設定可能


ターゲットユーザーの属性が明確化している場合は、
ここを設定するといいでしょう。

属性についても、
Facebookアカウントのあるユーザーの方が正確なターゲティングを行えます。

インタレストターゲティング

インタレストターゲティングには
興味関心と行動の2種類があります。
SNS上での行動から興味がある内容を収集し、
絞り込みを行うことができます。

いいね!やコメントした投稿、
発見タブで検索にかけたワード、フォローしているアカウント、
使用しているハッシュタグなどを元にターゲティングを行います。

  • 興味関心
    →下記カテゴリにて設定可能

  • 行動
    →下記カテゴリにて設定可能

2-2. カスタムオーディエンス

カスタムオーディエンスでは、
すでに獲得しているユーザーリストをアップロードし、
そのユーザーに絞って広告を配信したり、
反対に配信対象から除外することも可能です。

2-3. 類似オーディエンス

類似オーディエンスは、
カスタムオーディエンスを元に類似するユーザーを
ターゲティングできます。

CVユーザーに似たユーザーや
見込みの高いユーザーに似たユーザーへの広告配信を行うため、
獲得につながりやすいユーザーに効果的に配信できる
ターゲティングとなっています。

また、
どのくらい類似したユーザーに配信するかは濃度を1%〜10%の範囲で設定することができ、
1%が最も類似するユーザーに配信する設定です。

まずは1%から配信を始め、
反応を見て少しずつパーセンテージを上げていきましょう

3. 注意点

Instagram広告のターゲティングにおいての注意点は、
ターゲットを絞りすぎないということです。

なぜターゲットを絞り込みすぎるといけないかということについては、
下記2つの理由があります。

CPC、CPMが高騰してしまう可能性がある

精度の高い絞り込みを行おうとしてユーザーを絞りすぎてしまうことで、
他社との入札競争が激化し、
CPC、CPMが高騰する可能性があります。

そのため、
狭すぎるターゲティングは避けることがオススメです。

自動最適化機能の精度が落ちる

ユーザーを絞りすぎると、
充分なデータ量を集めることができず、
自動最適化機能を活かすことができなくなります。

そのため、
初めの段階ではターゲティングを狭め過ぎないようにしましょう。

4. まとめ

いかがでしたか?

今回は、Instagram広告のターゲティングについて紹介しました。

InstagramのターゲティングはFacebookの情報を利用できるので、
非常に精度の高いターゲティングを行うことができます。
ぜひ活用して見てください。

Instagram広告の運用でお困りの方や、
これからInstagram広告を始めたいという方は、
ぜひ一度弊社にお気軽にご相談ください!

この記事を書いた人

大学3年生から内定者インターンを開始し、2020年にインフィニティエージェント新卒3期生として入社。 約5年半の運用者経験を活かし、現在はチーフ職としてマネジメントも行いながら、新規顧客の開拓やメディア編集長に従事。 冷麺が好きで1週間に何度も食べているという偏食な一面も。

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top