Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

【クライアントワークスキル】をアップさせるためには?

更新日:2023年08月09日

【クライアントワークスキル】をアップさせるためには?

クライアントワークについて詳しい意味を理解できていますか。この記事では、クライアントワークの意味やメリット、ポイントなどについて詳しく解説します。

本業・副業でクライアントワークが欠かせない人はぜひ参考にしてください。

クライアントワークについて

まずはクライアントワークについて以下の内容を解説していきます。

  • クライアントワークの意味
  • 自社事業との違い

クライアントワークの基本的な内容から抑えていきましょう。

クライアントワークの意味

クライアントワークはその名称の通り、クライアントからの依頼によって物を作ったり、サービスを提供したりすることです。顧客からの依頼によって仕事が成立することが特徴だといえます。

具体的な例については後述しますが、Webデザインやエンジニアなど、多様な種類のクライアントワークが存在します。

自社事業との違い

自社事業では、顧客と契約を介さずに業務を行うため、クライアントワークとは根本的に内容が異なります。

個人で始められる具体的な例としてあげられるのは、ブログやアフィリエイト広告などです。
自社事業は自由度の高さが特徴であり、自分で事業展開を判断できます。

規模が大きくなれば外部の人に仕事を依頼することもあるので、経営的な判断もより必要になるでしょう。

また、クライアントワークでは業務時間や契約によって収入に限度が発生してしまいますが、ブログやアフィリエイト広告では上限なく利益を増やしていくことが可能です。

クライアントワークのメリット

クライアントワークのメリットとして挙げられるのは以下の2つです。

  • 収入を確保しやすい
  • 実績として提示しやすい

それぞれ解説していきます。

収入を確保しやすい

クライアントワークでは顧客と契約を結び、成果物を提出すれば報酬を得られるため、収入を確保しやすいことがメリットです。

質が高い物を提供し続けることができれば、数年単位でお仕事をもらえることもあります。
ブログ・YouTubeなどを活用する場合、世の中の流行やサービスの仕様変更などによって収入が上下することが多いです。

アカウントの停止などによって利益が滞る可能性もあるので、クライアントワークで一定の収入があると安心できます。

実績として提示しやすい

クライアントワークをする場合、契約内容にもよりますが、納品した物を次のクライアントに実績として提示できることがあります。
したがって、次の案件や就職活動などにも活かしやすい点がメリットの1つです。

クライアントが有名企業や大企業だった場合、次の採用担当者からの印象はさらによくなるでしょう。

人物の特定の特徴によって印象が左右されるのは「ハロー効果」と呼ばれており、社会心理の1つとされています。
実績を効率的に増やしていきたい場合は、相手からの印象を良い方向に変えられるクライアントから仕事をもらうのも一種の手法です。

参考:人事評定者訓練におけるハロー効果の程度のフィードバック効果 : 2次因子分析によるハロー効果の測定(第2報)(理論・技術)|日本経営工学会論文誌

クライアントワークのデメリット

クライアントワークには以下2つのデメリットも存在します。

  • 納期が発生する
  • 顧客の都合で契約が終了する可能性がある

クライアントワークを行う場合、メリットだけでなくデメリットも発生します。
双方について理解を深めて、リスク回避ができるように対策していきましょう。

納期が発生する

クライアントワークをする場合、顧客のスケジュールに合わせて製作物を納品することになります。

納期が発生することで、スケジュールが圧迫されることもあるので注意が必要です。

特に、副業で仕事を請け負いたい場合や、フリーランスとして独立したい方は無理のない予定を立てて業務に取り組みましょう。

納期に追われることになると、プライベートとの境目がなくなり、最悪の場合仕事が終わらなくなってしまいます。
顧客にも迷惑をかけてしまうため、少しでも不安がある場合は納期についてクライアントと相談することがおすすめです。

顧客の都合で契約が終了する可能性がある

クライアントワークのデメリットとして、顧客の都合によって契約が終了してしまうケースも挙げられます。
契約内容に期間が記されていたとしても、一方的に仕事が途絶えてしまうことは往々にしてあります。

基本的には、予算縮小や事業展開の変更など仕方のない理由がほとんどですが、なかにはなんの前触れもなく返信が来なくなることもあるので注意してください。

企業に勤めながらクライアントワークをしている場合は対処法を教えてもらうことができますが、フリーランス・副業などの場合は泣き寝入りするケースが多いです。
リスクを最大限に回避するには、いくつかの企業と契約を結んで収入を分散させる必要があります。

クライアントワークをすると身につくスキル

クライアントワークをすると、以下3つのスキルを身につけられます。

  • 提案力
  • コミュニケーション能力
  • 専門的スキル

それぞれ確認していきましょう。

提案力

クライアントワークをする際は、金額面や対応する業務量など、詳しい条件について顧客と相談していきます。こちらの要望を伝えながら折衷案を見つけていく必要があるため、提案力が身につきやすいです。

逆に提案や交渉がうまくいかないと、こちらにとって不利な条件で契約が締結されてしまうこともあるので注意が必要です。

提案力は一朝一夕では身につかないので、クライアントワークを始めるときは、先輩や同業者で頼れる人を見つけておくことをおすすめします。

コミュニケーション能力

顧客と業務内容のすり合わせをしたり、打ち合わせをすることもあるのでコミュニケーション能力も鍛えられます。

特に、昨今ではクライアントとやりとりをする際にチャットツールを活用する機会が多いため、仕事をするなかでテキストコミュニケーション能力が伸びていくでしょう。
わかりやすい文章でコミュニケーションを図る能力は、ビジネスにおいて重要なベーシックスキルの1つです。

提案力にもつながる部分があるため、まだ不安がある場合は、書籍やWebメディアで文章のコツについて理解しておくことをおすすめします。
近年では「Zoom」などを用いたオンライン会議も頻繁に行われるので、各ツールの利用方法や印象の良い話し方なども合わせて確認しておきましょう。

専門的スキル

実際に請け負っている職種によって異なりますが、クライアントワークをこなすことで専門的なスキルも身につけられます。

ネット環境や高機能デバイスの普及によって、業務内容は多岐に渡っているのが現状です。
初心者でも参入しやすい仕事が多数あるので、興味があれば副業や転職で挑戦してみることをおすすめします。

自分に合ったスキルを発掘し、仕事を通してスキルを磨き上げていけば、より好条件の仕事も獲得可能です。

クライアントワークの例

クライアントワークの具体的な例として以下5つが挙げられます。

  • Webデザイン
  • 動画編集
  • エンジニア
  • ライティング
  • コンサル

弊社では上記すべての職種がそろっており、様々な方向からの知見やノウハウを取り入れることが可能となっています。
それぞれの仕事の特徴について解説していきます。

Webデザイン

Webデザインは、クライアントの要望に沿ってデザイン・機能を兼ね備えたWebサイトを作る仕事です。

色や文字が人にもたらす効果を把握し、適切なタイミングで扱える必要があります。
また、デザインに関して知識がないクライアントから情報を引き出し、提案をする必要があるので、ヒアリング能力も必須です。

動画編集

動画編集は、YouTubeや企業PRの動画を編集する仕事のことです。
クライアントが用意した動画を元に、ベストな所でカットを入れたりSEを挿入したりすることで、納品物を作り上げていきます。

「Adobe premierPro」や「PowerDirector 365」などのツールを活用するため、一から自分で仕事を始める場合は高性能なパソコンを用意する必要があります。

弊社では広告を運用する際、広告の掲載内容から入稿、バナーまで作成するのですが、動画バナーの編集なども行っています。
Youtubeチャンネルの運営もしており、チャンネル内の動画編集も社内で行っています。

エンジニア

エンジニアは、Webアプリケーションやシステム開発をする仕事を指しています。
他の仕事と比較しても専門的な知識が求められ「Java」や「Ruby」といった言語や「スクレイピング」などの技術に精通している必要があります。

需要が高いことから注目を集めている職業ですが、フリーランス・転職で実際に仕事に従事するには、数ヶ月間の学習期間が不可欠です。

ライティング

紙媒体やWebメディアで記事を書く仕事を「ライティング」と呼びます。
日本語を理解して書くことができれば誰でも始められるため、他のクライアントワークと比較しても参入障壁が低いです。

ただし、初心者でも参入しやすい分、最初は報酬が少なくなりがちです。メディアの流入分析や上流工程であるディレクターなどの仕事を獲得し、収入を上げていく必要があります。

コンサルタント

コンサルタントは、過去の経験から培った知見を使って、クライアントの悩みを解決していきます。「経営コンサルタント」や「人事コンサルタント」など種類が多いことが特徴です。

エンジニアから「ITコンサルタント」になることや、Webライターから「SEOコンサルタント」になることも考えられます。仕事の責任が重い分報酬も大きいため、クライアントワークの最終的な目標として見据えておくとモチベーションが高まるでしょう。

弊社のビジネスモデルとしてもコンサルタントの要素が詰まっており、広告代理店ではありますが、広告運用だけでなくクライアント様のお悩みに合わせ、広告を活用した課題解決法を提案しています。
このような責任の重い仕事に就くことで、個人の市場価値の向上や成長に繋がるでしょう。

クライアントワークをする際のポイント

クライアントワークをする際のポイントは以下3つです。

  • 返信はなるべく早めにする
  • ミスがあったら包み隠さず報告する
  • 自分から積極的に提案をする

上記のポイントをそれぞれ把握して、効率的に仕事を行えるようにしましょう。

返信はなるべく早めにする

クライアントワークを実施する際は、返信はなるべく早めに返すことが大きなポイントです。返信の早さはクライアントからの信頼に直結します。

連絡の早さによって報酬が変わることはほとんどありませんが、信頼を勝ち取れば他の仕事も紹介してもらえる可能性が高まります。

弊社でも実際に、返信が早く対応のスピードが速いということからご予算の増額や紹介案件などが来ることも多く、日々レスポンスの大切さを実感しています。
プライベートの時間や他のクライアントワークを圧迫するのはよくないですが、数時間〜24時間以内など、可能な限り素早いレスポンスを心がけましょう。

自分から積極的に提案をする

クライアントから提案がなくても、こちらから追加の作業を提案することで積極性をアピールできます。

実際に代理店リプレイスの例として、「代理店からの提案が少なく代理店の変更を検討している」というお問い合わせも多くあるため、積極的な提案は重要になります。

素早い返信と合わせて活用すれば、クライアントから「仕事への責任感や意欲がある人」だと認識されて、上流の仕事も請け負いやすくなります。

ミスがあったら包み隠さず報告する

業務中にミスが発生した場合、包み隠さず報告すると同時に、反省点や改善するポイントを伝えることが大切です。

間違いを隠したままにすると、後で発覚したときにクライアントからお叱りを受けることになります。
最悪の場合は損害賠償を求められるような事態になることもあるので注意が必要です。

必ず許してもらえるとはいえませんが、ミスが発生したタイミングで状況を一度整理し、今後の方針も合わせて連絡してください。

クライアントーワークが「向いていない・苦手」と感じる人がやるべきこと

クライアントワークは、他の仕事と同様に向き不向きが存在します。
実際にクライアントワークを実施してみて、苦手意識を感じた場合は、以下のことに取り組むことがおすすめです。

  • 他の収入源の仕組みを作る
  • 顧客と信頼関係を築く

それぞれ解説していきます。

他の収入源の仕組みを作る

現在クライアントワークを行なっているなかで苦手意識を感じている方は、顧客に依存しない収入源を徐々に作りましょう。
低リスクですぐに挑戦可能な仕事は世の中にたくさんあります。

アフィリエイトやYouTubeなど、1つずつ試して結果が出せそうなものを継続してみてください。

クライアントワークとは違って結果が出るまでにはある程度時間がかかりますが、分析と実行を繰り返していけば、将来的に大きな利益になります。

顧客と信頼関係を築く

クライアントワークに苦手意識がある場合、コミュニケーション方法や信頼獲得で苦戦している可能性があります。
顧客と良い信頼関係を築ければ、仕事に対するストレスも軽減されるため、一度根本的なビジネススキルの見直しに立ち帰ってみましょう。

表情や文章を少し変えるだけでも顧客からの印象は大きく変わります。
周囲を見渡し、まずはクライアントと良好な関係を築けている人の真似をしてみることがおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?

クライアントワークは収入の確保がしやすいメリットがある一方で、突然契約が終了してしまうデメリットも存在します。
しかし、提案力やコミュニケーション能力など、ビジネスで必要な能力は身につくので、検討している方は一度挑戦してみることがおすすめです。

Webデザインや動画編集など、自分にあった仕事から始めましょう。
実際にクライアントワークに取り組む際は、返信の早さや仕事への積極性をアピールできるように意識してみてください。

この記事を書いた人

インフィニティエージェントラボ編集部です。 媒体最新の情報やマーケティングコンテンツを更新中です!

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top