Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

【予約型】Yahoo!のトップインパクトとは?掲載できる広告や特徴を解説

更新日:2025年06月19日

【予約型】Yahoo!のトップインパクトとは?掲載できる広告や特徴を解説

Yahoo!のトップインパクトについてご存知ですか。
多くの人が利用するトップページに大きく掲載できる広告は、
認知拡大に多大な影響を与えます。

本記事では、
Yahoo!のトップに掲載できるYahoo!ディスプレイ広告(予約型)の特徴や、運用型との違い
などを解説していきます。

Yahoo!のトップインパクトとはどのようなものなのか知りたい方は、
ぜひ参考にしてみてください。

1. Yahoo!のトップインパクトとは?

そもそもYahoo!のトップインパクトとは、
トップページに大きく掲載できる広告のことを指しています。

画面の3分の1を占有できるため認知拡大に効果を発揮しやすく、
クリック率がブランドパネルより高いことが特長です。

ただし、
広告によって認知拡大を目指す場合は有用な手法ですが、
費用が多くかかる点がデメリットとして挙げられます。

1週間に百万円以上の予算が必要なケースもあるため、
利用時は予算との兼ね合いに注意が必要です。

2. Yahoo!のトップに掲載できるYahoo!ディスプレイ広告(予約型)の特徴

Yahoo!のトップに掲載をするには、
Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)を利用する必要があります。
主な特徴は以下の通りです。

  • 表示回数や掲載期間が保証されている
  • シミュレーションの作成が簡単にできる
  • ターゲティングの設定ができる
  • Yahoo! JAPANブランド効果測定を利用できる
  • Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)独自の配信枠を選択できる

どのような広告なのか把握していきましょう。

2-1. 表示回数や掲載期間が保証されている

Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)では、
広告を掲載する際の表示回数や掲載期間が事前に保証されていることが大きな特徴です。

配信期間1ヶ月のうち、100万回のインプレッション数を選んだ場合、
実際に広告が100万回表示されるように調整されます。

リスティング広告やバナー広告など、一般的なWeb広告では
掲載してしばらく経過した後にインプレッション数が下がることは多々あります。

細かい運用の手間がない予約型のディスプレイ広告は、
キャンペーンの宣伝などに効果を発揮しやすいです。

2-2. シミュレーションの作成が簡単にできる

Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)は、
シミュレーションの作成が簡単にできることも特徴の1つです。

具体的には、
広告の管理画面上で予算や目標インプレッション数などの数値を入れることで、
配信を始めた際の予測が表示されます。

目標達成に必要な予算について把握できるので、
今後の計画を立てやすくなるメリットがあります。

2-3. ターゲティングの設定ができる

トップページに掲載するYahoo!ディスプレイ広告(予約型)では、
ターゲティングの設定も可能です。

例として、
下記のようなターゲットを設定して広告を配信できるため、
ニーズにマッチした配信がしやすくなっています。

  • 地域
  • 性別・年齢
  • 曜日・時間
  • 興味関心・ライフイベント
利用する配信メニューによっては利用できないケースもあるので、
事前に担当の代理店などに確認しておきましょう。

2-4. Yahoo! JAPANブランド効果測定を利用できる

※画像引用(出典:Yahoo! JAPANブランド効果測定について

Yahoo! JAPANブランド効果測定は、
Yahoo!JAPANが提供しているブランドリフト調査とサーチリフト調査の2つのリサーチ手法
を指しています。

ブランドリフト調査は、
広告によってユーザーの認知に与えた影響度合いを測れることが特徴です。

サーチリフト調査では、
検索エンジンでの検索数に影響があったのか確認できるため、
ブランドリフト調査と合わせて広告の効果を定量的にリサーチできます。

2-5. Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)独自の配信枠を選択できる

Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)では、
運用型では利用できない独自の配信枠を選択できるメリットもあります。

例として、以下3つの広告についてさらに解説していきます。

  • トップインパクトスクエア
  • トップインパクトクインティ
  • ブランドパネルクインティ

それぞれ内容を確認していきましょう。

トップインパクトスクエア

※画像引用(出典:ディスプレイ広告(予約型)の商品について|YAHOO!JAPAN広告ヘルプ

トップインパクトスクエアは、
Yahoo!トップの検索ウィンドウ右下に表示されるパネルに正方形の画像・動画広告を掲載
できます。

また、
両脇の余白箇所には縦長のバナー広告を掲載したり、
ニュース欄の下部に横長の広告を表示させたりすることも可能です。

画面の占有率を高めることで、
商品の宣伝を効果的に行えます

トップインパクトクインティ

※画像引用(出典:ディスプレイ広告(予約型)の商品について|YAHOO!JAPAN広告ヘルプ

トップインパクトクインティは、
トップインパクトスクエアと同じように
トップの左右やブランドパネル面に広告を掲載できるメニューです。

ブランドパネル面での広告がより強く強調される点が特徴になっており、
同様に占有率を高めた訴求ができます。

ブランドパネルクインティ

※画像引用(出典:ディスプレイ広告(予約型)の商品について|YAHOO!JAPAN広告ヘルプ

ブランドパネルクインティは、
Yahoo!トップの
検索ウィンドウ右下に表示されるブランドパネル面に大きく広告を表示できるメニューです。

ユーザーがページをスクロールすることなく広告を閲覧できるため、
自社のブランドや商品を印象付けられます。

3. Yahoo!ディスプレイ広告の運用型と予約型の違い

Yahoo!ディスプレイ広告では、
予約型の他にも運用型という広告が存在しており、
それぞれ以下のような違いがあります。

  • 運用調整の有無
  • 利用する課金形態
  • 活用できる配信フォーマット

ここからは、上記の相違点について解説していきます。

3-1. 運用調整の有無

運用型広告は、
その名の通り配信後に広告主の手によって調整を行います。

クリック数やコンバージョン数などの細かい数値を確認しながら改善策を見出していくため、
分析力が必要です。

一方、予約型の広告では、
表示回数や期間が保証されたうえで広告を配信するので、
広告主の手でPDCAを回す手間が少なくなります。

3-2. 利用する課金形態

Yahoo!の運用型では、以下のような課金形態が用意されています。

  • クリック課金
  • 動画再生課金
  • ビューアブルインプレッション課金

ビューアブルインプレッションは、
ユーザーの視認領域に対して広告が配信された回数を指した指標です。
配信した広告の50%以上が1秒以上表示された場合に費用が発生します。

予約型では、
ビューアブルインプレッション保証型という課金形態が採用されており、
事前に必要な予算が決定
しています。

3-3. 活用できる配信フォーマット

運用型の広告では、
以下のようにさまざまな配信フォーマットが用意されています。

  • テキスト広告
  • バナー広告(静止画・動画)
  • レスポンシブ広告(テキスト・静止画)
  • カルーセル広告(テキスト・静止画)

予約型の場合は、
静止画・動画を用いた
トップインパクトスクエアやトップインパクトクインティなどの利用が可能です。

4. Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)の利用手順

予約型を利用したい場合、
セールスパートナーとなっている代理店や広告会社を経由する必要があります。

また、
掲載開始までに以下の手順で全件審査を実施します。

※画像引用(出典:予約型の審査について|YAHOO!JAPANヘルプ

入稿前審査や掲載前審査で時間を要するので、
運用型のようにすぐに広告を配信できない点に注意が必要です。

5. Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)を導入する前に重要なこと

Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)は、
視認性の高い場所に広告を配信できるサービスです。

ただし、
より高い視認性を確保するためには
クリエイティブの訴求ポイントにこだわる必要があります。

トップページを訪れたユーザーに気づいてもらえるように、
配色や文字のフォントなど細かい点を意識しましょう。

また、認知拡大には効果的ですが、
ニーズに合わせて配信できるリスティング広告のように購入や利用につながりづらい点には
注意が必要です。

成果を伸ばすためには、
事前のシミュレーションをもとにした分析や、
成功事例を参考にすることが重要になります。

6. まとめ

いかがでしたか?

Yahoo!のトップインパクトは、
広告枠を大きく占有して認知拡大に貢献できるメニューです。

Yahoo!ディスプレイ広告(予約型)で利用できるので、
新しい商品・ブランドやキャンペーンの情報を拡散したい方は取り入れてみましょう。

合わせて、運用型のディスプレイ広告や検索型広告なども導入すると、
効果を相乗的に伸ばせます。

この記事を書いた人

大学3年生から内定者インターンを開始し、2020年にインフィニティエージェント新卒3期生として入社。 約5年半の運用者経験を活かし、現在はチーフ職としてマネジメントも行いながら、新規顧客の開拓やメディア編集長に従事。 冷麺が好きで1週間に何度も食べているという偏食な一面も。

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top