Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

【ストーリーズ広告】見落としがちのクリック率を上げる奥の手

更新日:2025年02月06日

【ストーリーズ広告】見落としがちのクリック率を上げる奥の手

Instagramでのストーリーズを見ると最近広告が急増しています。ですので、ユーザーからいかに埋もれないストーリーズ広告を作成するかが大切となっています!

そこで今回は目につくストーリーズ広告について紹介します。

あまり活用されていないですが、非常に効果的な方法なので、是非実践してみてください!

1.【Instagram】ストーリーズ広告

ストーリーズ広告は露出面として多く上手く見せるかが良い広告成果を収めるカギとなります。

しかしストーリーズ広告はあっという間に駆け抜けてしまうので良いなと思ってもストーリーを見終えており広告が再度表示されず機会損失に、、、なんてこともあります。

その対策としては何枚かのバナーを入稿し、ストーリーズでバナーを数度表示するカルーセル広告などがあります。

しかしカルーセル広告ではストーリーを練り上げる必要がありますし、バナーを量産しなければいけません。

そこで1枚のバナーで商品理解を高める広告の出し方である2枚目に説明文の表示というやり方がおすすめです。画像で惹きつけて説明文を2枚目で表示。訴求を変えて商材の魅力を伝えることで高パフォーマンスを発揮します。

ストーリーズ広告について詳しく知りたい方は【キホンのキ】Instagramのストーリーズ広告を知ろうをご覧ください!

2.【Instagram】ストーリーズ広告の2枚目表示の仕方

画像参考:ストーリーズのクリエイティブとフォーマットの自動最適化 ー 公式

Instagramのストーリーズ広告においてはストーリーズの最適化がなされているとストーリーズに説明文が自動的に表記されます。

前提としてインスタグラムストーリーズの最適化においてはメインテキストが100文字を超える場合に自動的にカルーセル広告に変換され、テキストオーバーレイが2枚目以降に表示される又はフィードの既存アセットを使ってストーリーズを作成する場合に自動ストーリーズテンプレートが適用される仕様となっています。

上記のいずれかを満たすことで、ストーリーズを作成することが可能となっています。

3.効果の高い業界

相性が良く効果の高い業界は人材業界です。

ストーリーの1枚目(バナー)では年収例などを訴求し、2枚目では土日祝休み、働く環境などのさまざまな条件を記載することでしっかりとサービスの理解を促し、高いCTR・CVRを再現することができます。ある場合とそうでない場合でそれぞれ50%の乖離がありました。

人材業界の中でも特に相性が良いのはミドルアッパー層の転職などです。派遣や給与が低い業界ではさほど効果を発揮しない傾向にあります。

4.まとめ

いかがでしたか?

今回の施策も商材との相性ありきではありますが、商材を理解させる必要がある場合は非常に有効な施策といえます。

ストーリーズ広告の配信面は非常に多いので、人材業界に限らず試してみても良いのではないでしょうか。

この記事を書いた人

大学3年生から内定者インターンを開始し、2020年にインフィニティエージェント新卒3期生として入社。 約5年半の運用者経験を活かし、現在はチーフ職としてマネジメントも行いながら、新規顧客の開拓やメディア編集長に従事。 冷麺が好きで1週間に何度も食べているという偏食な一面も。

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top