
Facebookは、世界で約30億人近くの人々が使用しているSNSサービスです。
国内でFacebookの利用者が増えたことにより、
Meta広告の需要も高まっています。
しかし、
これからMeta広告を始めようと思っている人の中には、
以下のような疑問を感じている人もいるのではないでしょうか。
「Meta広告は実際どれくらい費用がかかるのか」
「Meta広告を利用するうえで適切な広告費の設定はどのようにすればいいのか」
「Meta広告で費用を設定する手順はどうなっているのか」
本記事では、
Meta広告の費用や具体的な設定方法まで詳しく解説します。
上記のような疑問を感じている人はぜひ最後までお読みください。
1. Meta広告の費用の指標
2. Meta広告の料金体系について
2-1. CPC
2-2. CPM
3. Meta広告の料金体系と目的について
3-1. 認知
3-2. トラフィック
3-3. エンゲージメント
3-4. リード
3-5. アプリの宣伝
3-6. 売上
4. Meta広告で適切な費用を算出する方法
4-1. 広告代理店を利用する
4-2. CPAやROASなどの指標を活用する
4-3. Meta広告のシミュレーションを利用する
5. Meta広告で費用を設定する方法
5-1. アカウントの上限予算から設定
5-2. キャンペーンの上限予算から設定
5-3. 広告セットの設定
5-4. 入札単価の設定
6. Meta広告の費用を支払う手段について
7. まとめ
1. Meta広告の費用の指標
Meta広告は最低100円からでも始められますが、
広告を出し始めたときは1日の費用を1,000円程度にすることがおすすめです。
かける費用が少なすぎると分析や検証を施すのが難しくなるうえ、
競合の広告にオークションで負けてしまいます。
逆に、
費用が大きすぎると費用対効果が悪くなる危険性が高いので注意しましょう。
2. Meta広告の料金体系について
Meta広告の料金体系は以下の2つです。
- CPC
- CPM
まずは、
Meta広告で使用できる料金体系について具体的に把握しておきましょう。
それぞれの料金体系について具体的に解説します。
2-1. CPC
CPCはCost Per Clickの略称で、
広告がクリックされるごとに課金される料金体系のことです。
リスティング広告などでも取り入れられています。
クリックされるたびに料金が発生するため、
成果がわかりやすい仕組みであることが特徴です。
CPCが低い場合は、
広告の内容や配信方法について改善を施した方が良いでしょう。
2-2. CPM
CPMはCost Per Milleの略称で、
ネット上で広告が表示されるたびに課金される料金体系のことです。
表示回数で料金が発生するため、
クリックされる回数が多くても料金を抑えられます。
また、
常に料金が一定になるので予算管理が容易になることも特徴の1つです。
Meta広告のCPMについて詳しく知りたい方は以下の記事ををご覧ください!
あわせて読みたい
3. Meta広告の料金体系と目的について
全ての広告でCPCとCPMの料金体系を選択できるわけでなく、
目的によって選択できる体系が異なります。
Meta広告で設定できる広告の目的は大きく分けて以下の6つです。
- 認知
- トラフィック
- エンゲージメント
- リード
- アプリの宣伝
- 売上
それぞれの目的ごとに利用できる料金体系と
活用できるシーンについて確認していきましょう。
3-1. 認知
ビジネスの認知度を高めます。
この目的は、
広告を覚えてくれる可能性が高い利用者にできるだけ多くリーチすることに役立ちます。
パフォーマンスの目標 | 選択できる 料金体系 |
活用できるシーン |
広告リーチの最大化 | CPM | できるだけ多くの人へ 広告表示を試みたとき |
インプレッション数を最大化 | CPM | 人への表示回数ができるだけ多くなるよう 広告表示を試みたとき |
広告想起リフトを最大化 | CPM | 広告を想起する可能性が高い人へ 広告表示を試みたとき |
Thru Playの再生数を最大化 | CPM,CPV | 動画が15秒より短い場合は、 動画全体を見る人への広告表示を試す それより長い動画の場合は、 15秒以上見る可能性がある人への表示を試す |
動画の2秒以上の 継続的な再生数を最大化 |
CPM,CPV | 動画を2秒以上継続的に再生する可能性が 高い人への動画広告の表示を試みる ※2秒以上の継続的な動画再生は、 通常画面に最低50%の動画ピクセルが表示された状態で行われるものとする |
3-2. トラフィック
指定したオンラインサイトへのトラフィックを増やします。
ショップ、ウェブサイト、アプリなどへ利用者を誘導します。
パフォーマンスの目標 | 選択できる 料金体系 |
活用できるシーン |
ランディングページビューを 最大化 |
CPM | 広告でリンクされたウェブサイト、 インスタントエクスペリエンスを見る 可能性が特に高い人への広告表示を試みる |
リンククリック数の最大化 | CPM,CPC | 広告をクリックする可能性が 特に高い人への広告表示を試みる |
デイリーユニークリーチ数を 最大化 |
CPM | 各人に1日1回まで広告を表示するよう試みる |
会話数を最大化 | CPM | メッセージでスレッドに参加する可能性が 特に高い人への広告表示を試みる |
インプレッション数を最大化 | CPM | 人への表示回数ができるだけ多くなるように 広告表示を試みる |
3-3. エンゲージメント
ビジネスへの関心が最も高い利用者を見つけます。
このような利用者は、オンラインでビジネスとやりとりしたり、
広告やページに対してビジネスが望むアクションを実行したり、
メッセージを送信したりしてくれる可能性が高くなります。
パフォーマンスの目標 | 選択できる 料金体系 |
活用できるシーン |
Thru Playの再生数を最大化 | CPM,CPV | 動画が15秒より短い場合、 動画全体を見る人への広告表示を試みる それより長い動画の場合、 15秒以上見る可能性がある人への表示を試す |
動画の2秒以上の継続的な 再生数を最大化 |
CPM,CPV | 動画を2秒以上継続的に再生する可能性が 高い人への動画広告の表示を試みる ※2秒以上の継続的な動画再生は、通常、 画面に最低50%の動画ピクセルが表示された状態で行われるものとする |
3-4. リード
メッセージ、電話、登録を通じて、ビジネスやブランドのリードを収集します。
パフォーマンスの目標 | 選択できる 料金体系 |
活用できるシーン |
コンバージョン数の最大化 | CPM | ウェブサイトで 特定のアクションを実行する可能性が 特に高い人への広告表示を試みる |
コンバージョン値の最大化 | CPM | ビジネスに高い価値をもたらす可能性が 特に高い人への広告表示を試みる |
ランディングページビューを 最大化 |
CPM | 広告でリンクされたウェブサイト、 インスタントエクスペリエンスを見る 可能性が特に高い人への広告表示を試みる |
リンククリック数の最大化 | CPM,CPC | 広告をクリックする可能性が 特に高い人への広告表示を試みる |
デイリーユニークリーチ数を 最大化 |
CPM | 各人に1日1回まで広告を表示するよう試みる |
インプレッション数を最大化 | CPM | 人への表示回数ができるだけ多くなるように 広告表示を試みる |
3-5. アプリの宣伝
モバイルデバイスの利用者に、アプリをインストールしてもらうか、
アプリ内で特定のアクションを実行してもらいます。
パフォーマンスの目標 | 選択できる 料金体系 |
活用できるシーン |
アプリイベント数の最大化 | CPM | アプリ内で特定のアクションを 1回以上実行する可能性が特に高い人への 広告表示を試みる |
アプリのインストール数の 最大化 |
CPM | アプリをインストールする可能性が 特に高い人への広告表示を試みる |
リンククリック数の最大化 | CPM,CPC | 広告をクリックする可能性が 特に高い人への広告表示を試みる |
3-6. 売上
商品やサービスを購入する可能性が高い利用者を見つけます。
パフォーマンスの目標 | 選択できる 料金体系 |
活用できるシーン |
コンバージョン数の最大化 | CPM | ウェブサイトで 特定のアクションを実行する可能性が 特に高い人への広告表示を試みる |
コンバージョン値の最大化 | CPM | ビジネスに高い価値をもたらす可能性が 特に高い人への広告表示を試みる |
ランディングページビューを 最大化 |
CPM | 広告でリンクされたウェブサイト、 インスタントエクスペリエンスを見る 可能性が特に高い人への広告表示を試みる |
リンククリック数の最大化 | CPM,CPC | 広告をクリックする可能性が 特に高い人への広告表示を試みる |
デイリーユニークリーチ数を 最大化 |
CPM | 各人に1日1回まで広告を表示するよう試みる |
インプレッション数を最大化 | CPM | 人への表示回数ができるだけ多くなるように 広告表示を試みる |
4. Meta広告で適切な費用を算出する方法
Meta広告で適切な費用を算出する方法は以下の3つです。
- 広告代理店を利用する
- CPAやROASなどの指標を活用する
- Meta広告のシミュレーションを利用する
なんとなくで費用を決めるのではなく、
適切な方法を知って実行することが大切です。
それぞれの方法について具体的に解説していきます。
4-1. 広告代理店を利用する
広告代理店には広告の効果を分析して運用していくプロがいるため、
相談すれば効果的な広告を出すための予算を算出してくれます。
代理店には過去の事例から蓄積されたデータがあるため、
安心して仕事を任せることができるでしょう。
予算が少ない場合でも、
工夫を通して最大限の効果を発揮できるようにしてくれるため、
一度は相談を持ちかけてみることがおすすめです。
あわせて読みたい
4-2. CPAやROASなどの指標を活用する
CPAは Cost per Acquisitionの略称で
顧客獲得単価のことを示しています。
ROASは Return on Advertising Spendの略称で
広告の費用対効果のことを示しています。
CPAとROASの算出方法は、それぞれ以下の通りです。
各広告指標を元に算出すれば、適切な広告費を簡単に導き出せるため、
積極的に活用することがおすすめです。
4-3. Meta広告のシミュレーションを利用する
Meta広告では、
予算や内容、掲載期間などの情報を入力するとコンバージョン数やリーチ数を試行できます。
詳細を変えながらシミュレーションを施していくことで、
適切な広告費を設定可能です。
5. Meta広告で費用を設定する方法
Meta広告で費用を設定するには以下の手順が必要です。
- アカウントの上限予算から設定
- キャンペーンの上限予算から設定
- 広告セットの設定
- 入札単価の設定
手順を間違えてしまうと誤った設定をしてしまうため注意が必要です。
Metaで費用を設定する手順について具体的にみていきましょう。
5-1. アカウントの上限予算から設定
Meta広告では、
保持しているアカウントで使用できる予算の上限を設定可能です。
アカウント上で用いる予算を設定すると、
最大限使用できる広告費を決められるため、設定した以上の予算は使えなくできます。
5-2. キャンペーンの上限予算から設定
Meta広告では
キャンペーン単位に分けての上限予算も設定可能ですが、期間の設定はできません。
配信目的ごとに予算を決定できるため、細かい設定をしたい際は有用な方法です。
5-3. 広告セットの設定
Meta広告では、
広告セットごとにも予算が設定可能です。
1日ごとや通算で使用できる予算を決定できるため、
目的に合わせて適切な予算を組むことができるでしょう。
5-4. 入札単価の設定
入札単価の設定をすることで、
1クリックごとの上限や、1,000回表示で広告費の予算を設定可能です。
基本的にはMeta側で最適な状態にしてくれますが、
費用を増やしたくない時などに使用することがあります。
6. Meta広告の費用を支払う手段について
Meta広告の費用を支払う方法は
自動決済と手動決済に分かれています。
自動決算の場合は、
一定の金額を使用した際に自動で請求がされる仕様になっており、
クレジットカードや PayPalで決算可能です。
手動決算の場合は、
アカウントに追加した資金から料金が支払われる仕組みになっています。
※参考:ビジネスヘルプセンター ー Meta
7. まとめ
いかがでしたか?
Meta広告の費用は利用する料金体系によって変化し、
設定した広告の目的によって料金体系は変わります。
Meta広告を利用する際は、コンバージョンや認知など、
自社にあった広告の目的を設定しましょう。
広告費を正確に算出したい場合は、
ROASやCPAなどの指標を活用することがおすすめですが、
広告代理店やシミュレーションの利用も合わせて検討してみてください。
また、
Metaで広告費を設定する方法についても合わせて確認して、
適切な広告費を設定できるようにしておきましょう。