日々アップデートが繰り返される インターネット広告業界を牽引するGoogle。 そのGoogleの広告における新たな運用指針として、 MUGENが発表されました。 初めてこの名前を聞いた時、 弊社名インフィニティ(=MU...
皆さんは、 「検索広告向けリマーケティングリスト(以下RLSA)」を使ったことはありますか? CPAの改善に役立つ機能であるRLSAが登場してから5年以上が経ちました。 本記事では、 RLSAについてのおさらいと、弊社の...
2018年の9月に発表されたGDNの「レスポンシブディスプレイ広告(RDA)」。 あなたが担当しているアカウントでは活用していますか? 前身と言える「レスポンシブ広告」の登場(2016年5月)から数えるとその歴史は長くな...
今回はGoogle広告、GDNの「アフィニティカテゴリ」の一覧をまとめてみました。 広告のターゲティングを考える時などに、その都度管理画面にアクセスして「どんなオーディエンスがあったかな」と確認するのも煩わしいため、元々...
GDNで、リターゲティング以外の新規ユーザーに広告配信を行う際、何から始めることが多いでしょうか。 コンテンツターゲティング(DSK)で商材に関連したページに表示するか、それともターゲットとなる年齢・性別に広く配信するか...
WEBマーケティング、WEB集客に携わる方であればジオターゲティングという言葉を聞いたことがある方が多いと思います。ジオとは、Geography(地理)のことで、特定のエリアをターゲットとして狙うこと、それがジオターゲテ...
今でこそある程度定着した自動入札ですが、 「自動入札は精度が悪い」「過去にCPAが高騰したからやりたくない」 という印象を持っている人も少なくないかもしれません。 手動での入札調整に独自のテクニックが必要であるように、 ...