Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

【アカウント設計】広告グループやキャンペーンの分け方について解説

更新日:2024年03月06日

【アカウント設計】広告グループやキャンペーンの分け方について解説

広告を出稿する際、キャンペーンや広告グループの設定をどのようにすべきなのか悩む方は多いです。

成果を効率的に出すには、構成ごとの役割を理解して使い分ける必要があります。

この記事では、キャンペーンと広告グループの分け方や最適化・改善方法などを解説します。

アカウント設計で悩んでいる方はぜひ本記事をご一読ください。

1.キャンペーンと広告グループについて

キャンペーンと広告グループは、それぞれ広告アカウントを構成する要素です。

近年では各広告媒体で自動化が導入されており、どのように活用して結果を出すのかが重要になっています。

自動化の運用で成果を効率的に出すには、まず適切なアカウント設計を行うことが重要です。

実際、弊社でもキャンペーンやグループを構成する際、初期設定からこだわって取り組んでいます。

本記事では、初歩的な内容であるキャンペーンと広告グループの役割や意味について解説するので、まだ内容を把握しきれていない方はぜひ参考にしてみてください。

1−1.キャンペーンとは

キャンペーンは、広告アカウントを形成するうちの、最も大きな単位のことです。

主に以下のような項目を設定します。

・ターゲット
・入札単価
・配信期間
・予算

各アカウントごとに複数のキャンペーンを作成でき、提供する商材などに合わせて使い分けることが可能です。

1−2.広告グループとは

広告グループは、アカウント内でキャンペーンの次に大きな単位で、キャンペーンの下の階層にあたります。

以下のように、キャンペーンよりも細かい情報を設定できます。

・広告文
・入札単価
・キーワード
・表示用URL
・配信デバイス
・ターゲティング

複数ある広告やキーワードをターゲット層や商品に合わせて一つのグループにまとめられます。

2.キャンペーンの分け方

広告キャンペーンはそれぞれの種類だけでなく、以下のような項目でも分けられます。

・配信のタイミング
・プロモーションの費用
・ターゲット

キャンペーンをどのように分けるべきなのか把握していきましょう。

2−1.配信のタイミング

期間限定やイベント限定商品などを販売する場合、配信のタイミングごとにキャンペーンを使い分けることがおすすめです。

広告を配信した後の成果を比較検証することにより、今後のイベント配信におけるポイントを精査できます。

ただし、イベント終了後も配信が継続しないように、期間の設定には注意を払いましょう。

2−2.プロモーションの費用

キャンペーンは、プロモーションの費用ごとに分けることもできます。

同様の広告を配信する際、キャンペーンを分けることで、結果をもとに適切な費用を確認できます。

適切な費用は競合の有無や配信場所によっても異なるので、分析結果に応じて調整していきましょう。

2−3.ターゲット

年齢や性別、エリアなど、異なる特徴を持ったユーザーに対して別々の商品を訴求する場合もキャンペーンを分けることがおすすめです。

例えば、最終的な販売経路を店舗に設定する場合、来店を促すためにエリアのターゲティング設定をメインにします。

一方、オンラインショップでの販売を行う場合は、エリアではなく通販を促すための広告を配信します。

広告配信の目的や対象に合わせて管理を行うと効率的です。

3.広告グループの分け方

広告グループを分ける方法としては、以下のような項目が挙げられます。

・ユーザー属性
・使用デバイス
・キーワード
・リンク先URL

それぞれ内容を解説していきます。

3−1.ユーザー属性

広告グループは、広告に対して関心がありそうなユーザー属性ごとに分けられます。

広告グループでは、テキストやキーワードなどの設定ができるので、ユーザー層を絞り込んで使い分けることが大切です。

配信対象となるユーザーが曖昧のまま配信を行っても結果は見込みづらいため、訴求ポイントが異なる広告は分けましょう。

3−2.使用デバイス

広告グループは、ユーザーが使っているデバイスごとに分けることも可能です。

PCやスマートフォンでは、効果的な訴求ポイントが異なるケースもあります。

例えば、スマートフォンのグループで分けて、広告文に「スマホで簡単登録」などの文章を入れることで特定のアクションを誘導できます。

3−3.キーワード

広告グループを設定する際は、似たキーワードごとに分けることがおすすめです。

「〇〇 安い」「〇〇 割安」など、類似したキーワード別にグループを設定することで、ターゲット層以外への無駄な広告配信を減らせます。

また、同じようなキーワードで検索しているユーザーに対して広告を繰り返し表示させることも期待できるので、認知向上の面でも効果を発揮します。

3−4.リンク先URL

広告を出稿する際は、リンク先URLと広告の内容が合致するようにしましょう。

特定の商品の広告を見たユーザーがURLをクリックした際、表示されたページが全く関係ないものだと離脱してしまいます。

整合性を確保できるように、グループ別に適切なリンク先URLを設定することが大切です。

4.キャンペーンや広告グループの最適化・改善方法

キャンペーンや広告グループを最適化する方法は以下のとおりです。

・A/Bテストの実施
・コンバージョンの確認
・クリックやインプレッションの分析
・ROIやROASの算出
・競合のチェック
・他プラットフォームやメディアの導入

それぞれの方法を理解して、効果的な改善を回せるようにしましょう。

4−1.A/Bテストの実施

A/Bテストは、制作した広告に細かな変化を加えて別々に配信する検証手法です。

テキストや素材の一部を変えることで、より成果が見込める方法を模索できます。

まずはユーザーニーズに合わせて広告を3パターンほど作り込み、配信後はさらに改善を重ねていきましょう。

ニーズは時期や市場によって変化し続けるので、ブラッシュアップを継続することが重要です。

4−2.コンバージョンの確認

広告グループやキャンペーンの最適化を行うには、プラットフォームの分析ツールなどを使ってコンバージョン数を確認することが大切です。

コンバージョンは、資料請求や購入など企業ごとに設定された広告配信のゴールを指しています。

仮にコンバージョンが見込めない場合、配信を停止したり予算を抑制したりといった判断が必要です。

4−3.クリックやインプレッションの分析

クリックやインプレッションなどの数値分析も広告配信では重要な要素です。

クリックやインプレッションの値が低い場合、根本的なターゲット設定や配信場所が間違っている可能性が高いです。

コンバージョン数も合わせて参考にしながら、出稿した広告のどのポイントが悪いのか分析を行いましょう。

4−4.ROIやROASの算出

ROIは「Return On Investment」の略で、投資に対して得られた利益を表しています。

広告以外のマーケティグ施策や事業の効果測定にも用いられており、算出した数値が高いほど利益率が高いことがわかります。

ROASは「Return On Advertising Spend」の略称で、広告費用に対しての売上を指した指標です。

それぞれ、以下の式で算出できます。

・ROI=利益金額÷投資金額×100(%)
・ROAS=売上÷広告費×100(%)

具体的な成果について定量的に判断できるので、広告配信を行う際は参考にしながら施策を行うことがおすすめです。

ただし、ROASはROIと比較するとデータの入手や算出がしやすいですが、あくまでも売上の指標であることに注意が必要です。

実際の利益については把握できないので、採算性の高い広告を分析する場合は、主にROIが活用されます。

4−5.競合のチェック

広告を配信する際は、競合の配信状況もチェックすることがおすすめです。

客観的な視点からキーワードやクリエイティブなど、どのような広告が良いのか判断できます。

配信前後で競合が配信している広告をチェックして、良いポイントは自社のクリエイティブや設定にも盛り込みましょう。

4−6.他プラットフォームやメディアの導入

一つの配信媒体だけでなく、他のプラットフォームやメディアも積極的に導入しましょう。

商材との相性は、媒体によって異なります。

例えば、Instagramであれば画像や動画を活用した広告で、女性を中心としたユーザーに訴求できます。

それぞれの媒体ごとの特徴を捉えて使い分けることで、成果を最大化させることが大切です。

5.まとめ

いかがでしたか?

広告キャンペーンやグループは、目的やターゲットなどによって分けることが大切です。

使用デバイスやキーワードなど、細かいポイントでも分けられるので、適切な設定を模索しながら配信を行いましょう。

合わせて、A/Bテストや競合のチェックなどを通して、配信を最適化させることも大切です。

成果が見込めない場合、まだ活用していない媒体があれば積極的に導入して配信を行っていきましょう。

この記事を書いた人

インフィニティエージェントラボ編集部です。 媒体最新の情報やマーケティングコンテンツを更新中です!

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top