Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

来店コンバージョンとは?計測の仕組みと活用方法

更新日:2025年10月31日

来店コンバージョンとは?計測の仕組みと活用方法

みなさんが広告を配信する中で、
体験予約や来店申込みなどコンバージョンの後に実店舗への来店を伴う指標を
KPIとして設定している方も多いのではないでしょうか。

その際に、
来店予約のコンバージョン数と実際の来店数の乖離が大きいなどの
問題に直面したことはありませんか?

本記事では、
そんなときに活用できる来店コンバージョンについて解説していきます。

1. 来店コンバージョンとは?

冒頭で触れたように、
広告を店舗誘導の方法として採用している方に是非活用してほしいのが
来店コンバージョンです。

来店コンバージョンをざっくり説明すると、
オンライン上で配信を行っている広告が実店舗の来店に繋がっているかどうかを
把握することができる機能です。

来店計測を活用することで、次のようなメリットがあります。

  • 広告費用対効果(ROAS)をより正確に把握できる
  • どのキャンペーンやターゲティングが来店に結びついたかを特定できる
  • ECと実店舗をまたいだ「ROPO効果(Research Online, Purchase Offline)」の
    可視化が可能

つまり、
オンライン上の成果だけでなく「リアルの売上にどの広告が貢献したか」
把握できるのが来店コンバージョンです。

2. 来店コンバージョンの仕組み

来店コンバージョン数は、
匿名で集計されたデータに基づいて推定計測されます。

個人情報保護や取得できないデータが存在するため、
計測データは推測値とされており、来店の実数とは異なりますので
注意が必要となります。

来店コンバージョン計測は、
ロケーション履歴をオンにしているユーザーのサンプルを集計し、
匿名化したデータに基づいて、
検索連動型広告をクリックして来店した全体的な人数を算出します。

3. 来店コンバージョンを計測できる広告の要件

来店コンバージョンを設定するためには、
いくつかの要件を満たしている必要があります。

ここではGoogle広告を例に解説します。

■ Googleでの要件

  • Google ビジネス プロフィールとの連携(旧Googleマイビジネス)
  • 対象となる国で複数の実店舗を保有している
  • ビジネス情報の90%以上がオーナー確認済みであること
  • ロケーション表示オプションを有効にしていること

■ Google ビジネス プロフィールとGoogle広告アカウントの連携している

Google ビジネス プロフィールとはGoogleが提供している無料のサービスで、
地域×キーワードで検索された際に、
ローカルパックと呼ばれる店舗や会社情報を検索結果に表示させることができます。

Google ビジネス プロフィールでは、マップと検索でビジネスをどのように表示するかを管理できます。実店舗ビジネスを所有している場合でも、出張型のサービスを提供している場合でも、ビジネス プロフィールのオーナー確認を行うことで、ユーザーにビジネスを見つけてもらいやすくなり、ビジネスの信頼性を高めることができます。

※引用(出典:Google ビジネス プロフィールのスタートガイド|Google マイビジネスプロフィールヘルプ

来店コンバージョンを計測するためには
Googleマイビジネスプロフィールとの連携は必須となっています。

  • 対象となる国に複数店舗を保有している
  • 店舗のビジネス情報をGoogleビジネスアカウントに登録を行っている
  • リンクとなっているビジネス情報の90%以上がオーナー確認済となっている

■ ロケーション表示オプションを有効にしている

ロケーション表示オプションとは、
広告表示オプションの1つで実店舗の住所や地図、電話番号など
広告に追加することができる機能です。

来店コンバージョンを計測する上で、
ロケーション表示オプションを有効にしていることは必須条件となります。

4. まとめ

いかがでしたか?

来店コンバージョンを計測することによって、
広告アカウント上の成果だけでなく、どのキャンペーン、どのターゲティングが
実際の来店に貢献したかを確認することが可能となります。

実際の来店に貢献した広告を特定することで、
広告予算の最適化を図ることが可能となり、
地域によって成果に偏りがある場合は入札単価を調整することで、
来店に繋がるユーザーに効率よく配信を行うことが可能となります。

まだまだ来店コンバージョンを活用しているアカウントは少ないように感じますが、
Web広告から実店舗への集客数や成果を可視化できるので
みなさんもぜひ活用してみてください!

この記事を書いた人

大学3年生から内定者インターンを開始し、2020年にインフィニティエージェント新卒3期生として入社。 約5年半の運用者経験を活かし、現在はチーフ職としてマネジメントも行いながら、新規顧客の開拓やメディア編集長に従事。 冷麺が好きで1週間に何度も食べているという偏食な一面も。

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top