Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

今アツい!【LINE広告のターゲティング】徹底解説

更新日:2023年05月29日

今アツい!【LINE広告のターゲティング】徹底解説

※この記事は2023年5月29日に更新されたものです。内容が古い可能性があります。

月間約8,400万ユーザーという圧倒的なリーチを誇るLINE広告ですが、そのターゲティングの精度も高まってきており、現在注目を浴びています。

今回は、そんなLINE広告のターゲティング方法についてお伝えしていきます。

1.LINE広告のターゲティング


LINE広告には大きく分けて、以下3種類のターゲティング方法が存在しています。

  • LINEデモグラフィックデータ配信
  • オーディエンス配信
  • 類似配信

それぞれのターゲティングについて説明していきます。

2.LINEデモグラフィックデータ配信

これは他媒体においても主流なターゲティング方法で、ユーザーの性別や年齢、地域、興味関心に応じたターゲティングです。これらのデータはLINEの登録データやみなし属性をもとに判別されています。

参考:LINE Business Guide – LINE for Business

みなし属性というのは、LINEのネットワーク内での行動履歴やスタンプの購入履歴、LINE公式アカウントやLINE@の友達登録の履歴などをもとに分類された属性です。

LINEは実名やプロフィールなどを設定しなくても使用可能なため、属性データが曖昧な場合も多いです。そのため、上記のような情報をもとに“みなし”属性として判断されています。デモグラ配信だけではFacebook広告程の精度の高さは見込めないかもしれませんが、その圧倒的なリーチゆえに多くのユーザーにアプローチできることは間違いありません。

3.オーディエンス配信

オーディエンス配信とは、広告主側で定めた一定のオーディエンスに対して広告を充てることができる配信方法です。

参考:LINE Business Guide – LINE for Business

難しく聞こえてしまうかもしれませんが、例えば特定のサイトを訪れたユーザーに対してのリターゲティング配信(ウェブトラフィックオーディエンス)もこれに含まれます。

その他にも自社保有の電話番号やメールアドレスをアップし、LINEのデータと照らし合わせることで特定のユーザーに対してアプローチすることも可能となりました。この配信機能により、的確なターゲットに対して広告を配信することができます。

例えば、自社の会員サイトに登録しているユーザーに対して新サービスの広告を配信したい場合、自社で管理している電話番号等をLINE広告にアップすることで正確にターゲットすることが可能です。

さらにLINEならではと言えるのはLINE公式アカウントの友達オーディエンスに対しての配信です。こちらはアカウントの友達ブロック中の友達どちらかを選ぶことができます。

参考:LINE Business Guide – LINE for Business

また、LINE広告ではユーザーの訪れたページの階層に応じて次に配信するクリエイティブの出し分けを行うことも可能です。このターゲティング機能を用いるには、別途LINEタグ(カスタムイベントコード)の設置が必要になります。

4.類似配信

オーディエンス配信で利用するオーディエンスをもとに、こちらに類似しているオーディエンス(ユーザー)に対しても、広告を配信することができます。類似オーディエンスの濃度は1%~15%まで選択可能で、数が小さいほど元のオーディエンスに似ているユーザーです。

参考:LINE Business Guide – LINE for Business

濃度が15%もあると選択に戸惑う方もいらっしゃるかと思いますが、基本的に類似濃度が濃いほどオーディエンスのサイズは小さいためリーチできる人数には限りがありますが、獲得見込みの高いユーザーに広告を配信することができます。一方で、濃度が薄いほど獲得見込みは低くなるかもしれませんが、元のオーディエンスになるべく似ているユーザーに対して広くアプローチすることが可能です。

媒体社によると、過去に獲得効率の良かったオーディエンスで類似濃度を拡大して配信することで獲得効率を大きく伸ばした事例もあるようです。自社の広告配信目的に合わせて適した濃度を選択して検証を行い、効率よく獲得見込みの高い新規ユーザーにアプローチしていきましょう。

最近のアップデートでは、類似オーディエンスを自動で選択することも可能になるようです。(20年9月にリリース予定、導入条件として自動入札を用いている必要があります。)

配信実績はまだなく、配信当初は機会学習のためにオーディエンスを広くとる傾向があるそうなので配信当初から獲得効率を担保することは難しいかと思いますが、現在LINE広告で配信を行っている企業のうち約80%の企業は自動入札を用いているため、年々精度は上がってきています。ご予算に余裕がある広告主の方や類似濃度の選定に迷っている場合は試してみる価値がありそうです。

5.まとめ

いかがでしたか?

このようにLINE広告には様々なターゲティングが存在しており、これらの配信機能をうまく活用することでLINEプラットフォームが抱えている非常に多くのユーザーの中から獲得見込みの高いユーザーに効率よく広告配信を行うことが可能となります。

自社にとって有効なユーザーを見極め獲得数の拡大を目指していきましょう!

この記事を書いた人

インフィニティエージェントラボ編集部です。 媒体最新の情報やマーケティングコンテンツを更新中です!

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top