
2025年5月14日より、
Yahoo!ディスプレイ広告(YDA)において
使用可能な絵文字の追加と、動的ディスプレイ広告におけるファイル操作機能の仕様変更
が実施されました。
本記事では、
このアップデートについて詳しく解説します。
1. YDAにおける絵文字使用について
2025年1月28日より、
Yahoo!ディスプレイ広告(YDA)において、
これまで文字や記号のみで構成されていた広告のタイトルに絵文字が使えるようになりました。
使用可能な絵文字の一覧や活用の際の注意点については、
別の記事「【最新版】Yahoo!ディスプレイ広告(YDA)で使える絵文字一覧と注意点」
で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
2. 新たに追加された絵文字の詳細
2-1. 追加された10個の絵文字一覧
2025年5月14日より、
YDAで使用できる絵文字に新たに以下の10個が追加され、
広告表現の幅がさらに広がりました。
No. | 絵文字 | unicode |
1 | 🎈 | U+1F388 |
2 | 📌 | U+1F4CC |
3 | 📍 | U+1F4CD |
4 | 🌹 | U+1F339 |
5 | 🌺 | U+1F33A |
6 | 💥 | U+1F4A5 |
7 | 💋 | U+1F48B |
8 | 💢 | U+1F4A2 |
9 | 🔴 | U+1F534 |
10 | 🔵 | U+1F535 |
※参考:LINEヤフー株式会社 【ディスプレイ広告】広告に使用可能な絵文字の拡大について 2025年4月23日
2-2. 絵文字の利用ルールについて
今回のアップデートでは、
絵文字の利用ルールに変更はありません。
絵文字は、
YDAの広告のタイトル、または動的ディスプレイ広告の商品名で
2回まで利用できます。
なお、
予約型のディスプレイ広告「トピックスPR」の商品については、
絵文字の利用はできません。
※参考:LINEヤフー株式会社 文字、記号を使用する際のルール 2025年6月閲覧
※参考:LINEヤフー株式会社 【ディスプレイ広告】絵文字追加とファイル操作機能の仕様変更のお知らせ 2025年5月15日
3. 動的ディスプレイ広告のファイル操作機能における変更
3-1. 審査否認理由のダウンロード時に選べる文字コードが追加
動的ディスプレイ広告の審査否認理由のダウンロードにおいて、
選択可能な文字コードが新たに追加されました。
選択可能な文字コード
- Shift_JIS
- UTF-8(BOMあり)
- UTF-16
3-2. エラー情報ダウンロード時に選べる文字コード・ファイル形式が追加
キャンペーンエディターで、
商品リストファイルのエラー情報をダウンロードする際に選択可能な
文字コードとファイル形式が追加されました。
選択可能な文字コード
- Shift_JIS
- UTF-8(BOMあり)
- UTF-16
選択可能なファイル形式
- TSV
- CSV
※参考:LINEヤフー株式会社 【ディスプレイ広告】絵文字追加とファイル操作機能の仕様変更のお知らせ 2025年5月15日
4. まとめ
2025年5月14日より、
Yahoo!ディスプレイ広告(YDA)において、
使用可能な絵文字が10個追加され、より多様な表現が可能となりました。
また、
動的ディスプレイ広告に関するファイル操作機能もアップデートされ、
審査否認理由やエラー情報のダウンロード時に選択できる文字コードやファイル形式が
拡充されています。
特に絵文字の活用については、
利用規定を遵守しつつ、商材に合った適切な運用を行うことが重要です。