Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

知らなきゃ損!検索広告型リマーケティング【RLSA】ってなに?

更新日:2021年09月08日

知らなきゃ損!検索広告型リマーケティング【RLSA】ってなに?

※この記事は2021年9月8日に更新されたものです。内容が古い可能性があります。

ディスプレイ広告において主流なターゲティングであるリマーケティングですが、実は検索広告でもリマーケティングができるって知っていましたか?

今回は、そんな優秀なRLSAという手法をご紹介いたします。

1. RLSAとは?


RLSA(Remarketing Lists for Search Ads)とは、一度サイトに訪問したことのあるユーザーが再度検索を行った際にそのユーザーへの入札を強めることで、広告を上位掲載するという手法のことを指します。

一度サイト訪問したユーザーを対象とするため、確度の高いユーザーに効率よくアプローチでき、獲得に繋がりやすくなります。正式名称は、検索連動型広告向けリマーケティングリストです。Google・Yahoo!ともに設定することができます。

一度貴社サイトに訪問したことのあるユーザー情報をリスト化し、検索キャンペーンに配信対象として設定することで入札の調整を行うことができます。(ユーザーの訪問履歴を貯蓄するために、リマーケティングタグを各ページに設置する必要があります。)

ユーザーリストの保持期間は自由に選択することができますが、リストを活用するためには過去30日間で1000以上のアクティブなユーザーが必要となるため、スムーズに配信を行えるよう事前にリストを設定しておくことをオススメします。

2. RLSAの活用方法

RLSAの活用方法を3つご紹介いたします!

2-1.入札単価を上げることで、確度が高いユーザーへのリーチを強化する

一度貴社サイトを訪問したことがあるもののコンバージョンに至らなかったユーザーが、再度関連キーワードで検索した場合に、入札比率を強化することで、獲得見込みの高いユーザーに対して効率よくアプローチすることができます。

2-2.ビッグキーワードにアプローチする

競合の多いビッグキーワードにおいては、すべてのユーザーに対して上位掲載を狙おうとすると、費用対効果が悪くなることが多いかと思います。

RLSAを活用すれば、ビッグキーワードであっても無駄なクリックを防ぎながら、効率よく広告を配信することができます。

2-3.ユーザーによって広告訴求やランディングページを出し分ける

RLSAを利用することで、新規顧客や既存顧客に対して異なる訴求やランディングページを展開することができます。

詳細なユーザーリストをもとにセグメントを切り、ユーザーに最適な広告を展開することでビジネスチャンスを拡大してきましょう。

3. RLSAを使用する上での注意点


冒頭に述べたように、対象のリストにおいて過去30日間でアクティブなユーザーが1000人を超えないと配信対象として設定することができません。リマーケティングにおいては過去30日間でのアクティブなユーザーが100人でも配信可能ですが、その10倍のサイズが必要となります。

また、Google広告ではリストのサイズが足りずに配信できない場合エラーが表示されますが、Yahoo!広告においては、エラーが表示されないため定期的に確認するようにしましょう。

リストのサイズは、Google、Yahoo!ともに管理画面で確認できます。Google広告ではツールと設定からオーディエンスマネージャーを選択、Yahoo!広告ではツールからターゲットリスト管理を選択することで確認することができます。

4. RLSAの設定方法

ここからはGoogleでのRLSAの設定方法をご紹介します。

①管理画面右上のツールと設定よりオーディエンスマネージャーを選択

②リマーケティングにてプラスマークを押し、ウェブサイトを訪れたユーザーを選択

③オーディエンス名、対象ページのURL、有効期間(必要に応じて)を設定し、オーディエンスを作成を選択

作成した時点から指定の条件に合ったユーザーがリスト化されていきます。スムーズに出稿するためになるべく早いタイミングでのリスト作成をオススメします。

リストを作成後、該当のキャンペーンや広告グループへの紐づけを行います。(リストがたまっていない状態でも紐づけは設定可能です。)

紐づけ方法

①該当のリストを選択し、次に追加からキャンペーンあるいは広告グループを選択

②該当のキャンペーンあるいは広告グループを選択

③セグメントに合わせてターゲット設定あるいはモニタリングを選択

ターゲット設定に関して

ターゲット設定は下記2種類から選択することができます。広告効果を高めるために、広告を表示するユーザーのターゲット設定は目的にあったものを採用しましょう。

    • モニタリング

キャンペーンや広告グループのリーチを制限することなく、オーディエンスリストの掲載結果をデータとして確認し、各リストに対して入札の強弱をつけることができます。

    • ターゲット設定

キャンペーンや広告グループのリーチを制限し、該当リストのユーザーのみに絞って広告を配信します。ターゲット設定であっても入札の強弱を設定することが可能です。

※モニタリングの設定であれば紐づけたリマーケティングリストの入札比率を強化することで、RLSAとして機能させることができます。弊社では、導入初期は50%前後での入札強化を推奨しています。

5.まとめ

いかがでしたか?

RLSAは、獲得見込みの高いユーザーに対して効率よく広告を配信することができ、獲得機会の損失を減らすことができる有効な手法となっております。

検索高広告においてもRLSAを活用し、費用対効果の改善を図っていきましょう。

この記事を書いた人

インフィニティエージェントラボ編集部です。 媒体最新の情報やマーケティングコンテンツを更新中です!

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top