Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

Meta広告の旧キャンペーン目的が2024年で終了?確認すべき項目や対応策などについて解説!

更新日:2025年08月04日

Meta広告の旧キャンペーン目的が2024年で終了?確認すべき項目や対応策などについて解説!

FacebookやInstagramに広告出稿できるMeta広告は、
多くの企業がマーケティングとして活用しています。

実名制のSNSであるため、細かなターゲティングを設定することができ、
認知度拡大だけでなくコンバージョン獲得につなげることも可能です。

このMeta広告では、2024年1月にアップデートが行われ、
旧バージョンのキャンペーン目的を使用している場合には、広告配信できなくなる可能性
があります。

ターゲティング機能の充実から、
Meta広告を活用する企業は細かく設定を行いながら運用効果を高めています。

そのため、
今回のアップデートに気づかずにいると、
広告が表示されず機会損失につながる可能性も高まります。

本記事では、
Meta広告の旧キャンペーン目的の変更について確認すべき項目や対応策などポイントを中心に
紹介していきます。

1. Meta広告の旧キャンペーン目的が2024年で終了?

Meta広告では、
2024年1月のアップデートを機に、
旧バージョンのキャンペーン目的の仕様を変更することを発表しました。

このため、
旧キャンペーン目的のままのキャンペーンや広告セット、広告の複製ができなくなります。

さらに、
旧キャンペーン目的にて新しい広告をセットすることはできなくなり、
最終的には旧キャンペーン目的で設定された広告は配信できなくなるといわれています。

1-1. キャンペーン目的とは?

Meta広告のキャンペーン目的とは、
広告を配信する際にキャンペーン単位で設定する項目です。

達成したいビジネス目標に基づいて選択するもので、
「認知向上」「検討促進」「コンバージョン獲得」
などの大きなカテゴリに分類されます。

Meta広告では、
キャンペーン目的を設定することで目的に最適な形で機械学習アルゴリズムが働き
適切なユーザーに広告が配信されるようになります。

例えば、
「ウェブサイトへのトラフィック」を目的に設定すれば、
リンクをクリックする可能性が高いユーザーに優先的に広告が表示されるようになります。

Meta広告の強みは、
ユーザーの年齢や性別、地域といった基本的な属性データだけでなく、
プラットフォーム内での行動履歴や閲覧傾向などの
詳細なデータに基づいてターゲティングできる点にあります。

このようなターゲティング精度を最大限に活かすためにも、
キャンペーン目的の適切な設定が不可欠です。

1-2. 2022年のアップデート内容

Meta広告では、2022年にもアップデートが行われ、
そのタイミングでキャンペーン目的の仕様は変更されています。

現在、
キャンペーン目的は従来の11種類から6種類に統合
されました。

それぞれの違いについては以下の通りとなります。

現在のキャンペーン目的 旧キャンペーン目的
売上
カタログ販売
コンバージョン
リード
リード獲得
コンバージョン
メッセージ
エンゲージメント
メッセージ
コンバージョン
エンゲージメント
動画の再生数アップ
アプリの宣伝 アプリのインストール
トラフィック トラフィック
認知度
来店数の増加
ブランド認知アップ
動画の再生数アップ
リーチ

キャンペーン目的は、設定によって
「最適化の種類」
「使用する広告フォーマット」
「広告が配信される配置」
などに影響してきます。

そのため、
自社の目的やターゲットに応じて適切に選択する必要があります。

また、
一度設定したキャンペーン目的を変更することはできず、
新たに作り直す必要もあります。

設定のタイミングにて間違ったキャンペーン目的を選択すると、
その後の効果にも影響しかねないため、
戦略含め慎重に設定していくことが重要です。

2. Meta広告の旧キャンペーン目的で確認すべき項目

旧キャンペーン目的を設定している状況でも、広告配信を継続することは可能です。

このキャンペーン目的が使われなくなるタイミングは、
正式には公表されておらず、2024年以降
とだけいわれています。

とはいえ、
いずれ切り替わることを想定し、先行して準備しておくことが大切です。

その上で、
まずは自社のMeta広告のキャンペーン目的が旧バージョンなのか
確認しておく必要があります。

旧キャンペーン目的を設定しているかどうかの確認手順は以下の通りとなります。

①  Meta広告の管理画面にログイン
②「キャンペーン」タブを開く
②  →確認したいキャンペーンの左側にあるチェックボックスにチェック
③「編集」をクリック
④「キャンペーン詳細」に記載されている内容の確認

旧キャンペーン目的を設定している場合、
「キャンペーン詳細」の画面にてキャンペーン目的を更新するようアナウンスが表示されます。

3. 2024年のアップデートにおける対応策

最後に、キャンペーン目的を最新版に更新する方法について紹介していきます。

キャンペーンを複製したうえで、新しいキャンペーンの目的に変更が必要がです。

具体的な手順は以下の通りとなります。

①  Meta広告の管理画面にログイン
②「キャンペーン」タブを開く
②  →確認したいキャンペーンの左側にあるチェックボックスにチェック
③「編集」をクリック
④「キャンペーン詳細」に記載されている内容の確認
⑤「キャンペーンを複製」をクリック
⑥  複製を確認後→「キャンペーン詳細」から最新版のキャンペーン目的を選択
⑦「公開する」にて設定完了

なお、
複製元となる旧キャンペーン目的は、上記の設定完了後には停止(削除)する必要があります。

両方のキャンペーンを配信したままの状態としておくと、
アカウント内で同一の広告が配信されることになり、
機械学習が正しく動作しない可能性がありますので、注意が必要です。

4. まとめ

Meta広告は、
ターゲティング精度の高さから業種問わず
多くの企業が広告・プロモーション施策として活用しています。

このMeta広告では2024年1月にアップデートが行われ、
旧キャンペーン目的を終了するアナウンスが発表されました。

キャンペーン目的は、
Meta広告の設定において欠かせない要素であり、
従来のままでいると最悪の場合には
広告が配信されず、機会損失につながるリスクも起こります。

今回紹介した内容も参考に、
Meta広告のアップデートとあわせキャンペーン目的の要素を正しく理解し、
目的やターゲットに応じて適切に設定を見直しておきましょう。

この記事を書いた人

大学3年生から内定者インターンを開始し、2020年にインフィニティエージェント新卒3期生として入社。 約5年半の運用者経験を活かし、現在はチーフ職としてマネジメントも行いながら、新規顧客の開拓やメディア編集長に従事。 冷麺が好きで1週間に何度も食べているという偏食な一面も。

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top