Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

インスタ広告のクリック率とは?基本的な概要からクリック率が低い要因、改善方法などについて解説!

更新日:2023年09月28日

インスタ広告のクリック率とは?基本的な概要からクリック率が低い要因、改善方法などについて解説!

20代から30代の女性を中心に多くのユーザーが集まるInstagramは、広告媒体としても様々な業種の企業が導入・活用しています。
Instagramは、画像や動画をユーザー同士で共有しながらコミュニケーションを取る傾向にあるため、同じく画像や動画による広告クリエイティブにて訴求することで、認知度拡大やコンバージョン獲得にもつなげやすい特徴があります。

とはいえ、闇雲に広告クリエイティブを作成してもクリック率を高めることはできません。
インスタ広告の費用対効果を高めるためには、定期的に効果検証を行いながらクリック率を向上させていく必要があります。
インスタ広告のクリック率は、広告効果のKPIとして設定することも多い重要な指標の一つです。

一方で、自社のクリック率が一般的な数値よりも高いのか低いのか、客観的に判断することは難しい側面もあります。
実際、「インスタ広告のクリック率ってどれくらいが基準なの?」「自社のクリック率が低いのか分からない」などと悩まれる担当者は少なくありません。

インスタ広告は、業種業態含め様々な企業が活用しています。
このような中で、自社と関係ない業種のクリック率を参考にしても意味がありません。

そこで今回は、インスタ広告のクリック率について、基本的な概要から業種別の平均クリック率、低くなる要因や改善方法などについてポイントを中心に紹介していきます。

インスタ広告におけるクリック率とは?

インスタ広告は、広告主である企業の目的に応じて様々なメニューが用意されています。
主な課金方法は4つあり、中でも多くの企業が活用しているのがクリック単価方式の手法です。

クリック単価方式は、自社の広告がInstagram内でユーザーにクリックされて初めて課金対象となり、少額からでも運用をスタートさせることが可能です。
クリックされた分だけ課金対象となることは、クリック率が高いほど多くのユーザーを自社の指定ページに遷移させることができます。

興味のあるユーザーに対してアプローチ出来る反面、クリック率を高めなければ集客数の増加やコンバージョン獲得につなげることができないため、魅力的な広告クリエイティブを用意する必要があります。

なお、インスタ広告にはクリック単価方式以外にも、インプレッション課金方式(CPM)や広告視聴単価方式(CPV)、インストール課金方式(CPI)などが用意されています。

インスタ広告におけるクリック率の重要性

インスタ広告に限らず、広告を出稿する目的は主に認知度拡大とコンバージョン獲得に分類されます。
とはいえ、少額でスタートできるインスタ広告では、中小企業やスタートアップ企業も活用するケースが多く、その場合にはコンバージョン獲得を目的としています。

このコンバージョン獲得のためには、自社の広告によって指定ページにユーザーを遷移させる必要があります。
ここで重要になるのがクリック率となります。

そもそもインスタ広告では、精度の高いターゲティングも特徴として存在します。
その上で、広告をクリックするユーザーは、自社の商材やサービスに興味のあるユーザーともいえます。

そのため、クリック率が高くなれば自然と良質な見込顧客を集客でき、コンバージョン獲得にもつなげやすくなります。
また、クリック率の向上は、インスタ広告内での露出増加という点でも効果が期待できます。

クリック単価方式のインスタ広告では、クリック単価を安く設定することも可能ですが、競合が増えれば広告の露出自体が減少する可能性も高まります。

ここで重要になるのが広告の品質です。
仮にクリック単価を安く設定したとしても、広告の品質が高ければ露出を減らすことなく効率的に集客につなげることも可能になります。

つまり、クリック率の向上は、コンバージョン獲得だけでなく露出増加の面でも大事な要素となります。

インスタ広告の業種別にみる平均クリック率

インスタ広告の全体的なクリック率は1.5%前後となり、リスティング広告(3%~5%)よりは低いものの、ディスプレイ広告(0.5%~1%)よりは高い傾向にあります。

とはいえ、平均クリック率は業種業態によって差異が生じてきます。
各業種による一般的な平均クリック率は以下となります。

上記のクリック率は実施する広告媒体やメニュー・手法などによっても異なります。
また、購入や申し込み、資料請求、問合せ、無料会員登録といったコンバージョンポイントをどこに設定するかによっても変わってきます。

とはいえ、一般的にBtoB系サービスよりもBtoC向けの商材の方が平均クリック率は低く、専門性が高い業種や単価の高い業界はクリック率が高くなる傾向にあります。

あくまで目安となりますが、自社のクリック率を検証していく上で参考にすると効果的です。

インスタ広告のクリック率が低い要因

インスタ広告のクリック単価方式では、クリック率は一定ではなく急に悪化するケースも起こり得ます。
クリック率が悪くなれば、コンバージョン獲得数にも影響を及ぼします。

そのため、常に確認するとともに低くなった場合には改善していく必要があります。

①ターゲットユーザーのズレ

インスタ広告では、年齢や性別、地域といったユーザー属性だけでなく、趣味嗜好や過去の購入履歴、閲覧履歴といった詳細なターゲティングを設定することが可能です。
とはいえ、適切にターゲティング設定を行うことができなければ、間違ったアプローチや無駄な広告コストで終わってしまう可能性も起こり得ます。

近年、ユーザー行動の多様化や流行の短期化などに伴い、半年前のターゲットユーザーが全く異なるケースもあります。
そのため、クリック率が低くなるようであれば、一度ターゲットユーザーを見直すと効果的です。

②広告品質の低下

広告品質が低下すれば、クリック率が低下する要因にもなります。
これは、①でふれたターゲットユーザーにも関連してきます。

例えば、20代女性に対して40代男性向けの広告クリエイティブでは関連性が低く、ユーザーだけでなくInstagram側にも低品質な広告と捉えられてしまいます。

低品質の広告によってクリック率が下がれば、露出の低下やクリック単価の高騰にもつながりかねません。

目的やターゲットを明確化するとともに、適切な広告クリエイティブの作成を心掛ける必要があります。

③競合他社による影響

競合他社による影響も、クリック率低下の要因となります。
季節ものの商材や時期的要素が絡むサービスなどは、対象の期間に競合他社が一気に集まり、ターゲットユーザーの取り合いになるケースも少なくありません。

比較的アクティブユーザーの多いInstagramですが、競合他社と同じターゲティング設定であれば、露出減やクリック率の低下につながる可能性も高まります。

そのため、競合他社の状況も含めクリック率は確認し、品質向上や別のアプローチ方法も含め検討していく必要があります。

インスタ広告のクリック率を改善する方法

闇雲に改善策を講じてもクリック率を改善することにはつながりません。
先ほどふれたクリック率低下の要因をふまえ、競合他社の状況なども確認するとともに適切な改善を行う必要があります。

①競合他社の広告クリエイティブの研究

インスタ広告のクリック率を高めるためには、自社内だけで案出しを行っても効果的な施策が生まれないケースもあります。

このような場合には、競合他社の広告クリエイティブを参考にすることも効果的です。
デザインや色味、キャッチコピーなど客観的な視点で分析することで、新たな改善策が生まれる可能性も高まります。

当然ながら、そのまま活用するのではなく、自社の特徴や優位性などもふまえ魅力的な広告クリエイティブを作成していくと効果的です。

②ABテストの実施

インスタ広告では、複数の広告クリエイティブを登録し、効果検証しながら運用していくことも可能です。
そのため、その機能を活用しABテストを行うことで、広告品質を高めていくことができます。

ターゲットとなるユーザーに対し、何が興味を惹くのか明確な答えは分かりません。
社内でイマイチなクリエイティブが、意外と高いクリック率につながるケースも多々あります。
そのため、ABテストを行いながら品質向上を図ると効果的です。

③ターゲットの見直し

先ほどもふれたように、ターゲットのズレはクリック率が下がる要因になります。
また一方で、ターゲットを絞り込みすぎてしまうと、競合他社とユーザーを取り合う可能性が高まります。

そのため、クリック率が低い場合にはターゲットを見直し、精度を広めにすることも効果が期待できます。

ただ、あまりターゲットを広めると無駄なクリックが増え、コストも高騰する可能性もあるため注意が必要です。

④CTA要素の強化

CTA(Call To Action)とは、ユーザーをコンバージョンなど指定する行為に誘導するための要素のことを指します。
広告バナーでいうと、「購入やこちら」「ここから申し込み」「無料会員登録はここをクリック」といった表記のことを意味します。

いくら魅力的なデザインや特徴、優位性が明記されていたとしても、それが広告バナーとユーザーに伝わらなければクリックされることはありません。

そのため、ユーザーに広告を認知させ、クリックを誘導するためにもCTA要素を強化していくと効果的です。

⑤動画による広告クリエイティブの活用

インスタ広告では、動画による広告フォーマットも展開可能です。
画像や動画を共有するInstagramでは、画像よりも動画の方が広告効果を高めることが期待できます。

動画は、テキストや画像よりも多くの情報を伝えることができ、ユーザーの視覚だけでなく聴覚にもアプローチできます。

とはいえ、動画による広告クリエイティブを作成するためには費用がかかり、ABテストのように複数用意することは予算的に限界が生じる場合もあります。
そのため、動画制作には全体的なマーケティングを考慮した上で検討していく必要があります。

まとめ

インスタ広告は、アクティブユーザーが多く集まり、且つ画像や動画によって広告訴求できるため、多くの企業がプロモーション施策として活用しています。
また、細かなターゲティング設定により精度の高いアプローチができるため、クリック率を高めた運用につなげることも期待できます。

とはいえ、闇雲に実施しても効果にはつながりません。

今回紹介した内容も参考に、適切なクリック率を目指すとともに、効果的な運用につなげていきましょう。

この記事を書いた人

インフィニティエージェントラボ編集部です。 媒体最新の情報やマーケティングコンテンツを更新中です!

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top
New call-to-action