
カスタマーマッチを使用すると、
顧客から提供されたデータを活用して、
情報を提供した顧客や類似顧客を広告のターゲットに設定できます。
それにより、
検索、ショッピング、Gmail、YouTube、ディスプレイを利用している顧客に
アプローチしたり再アピールしたりすることができます。
本記事では、
ブランド認知やコンバージョンの促進など、様々な用途で活用できるカスタマーマッチについて
くわしく説明していきます。
1. カスタマーマッチとは?
まず最初にカスタマーマッチについて説明していきます。
1-1. マッチングの仕組み
カスタマーマッチとは、
自社が保有するメールアドレスや電話番号から、
顧客情報に基づいたユーザーリストの作成が可能なGoogle広告のターゲティング機能です。
広告管理画面で顧客データをアップロードすることで、簡単に設定することができます。
カスタマーマッチにおけるマッチングは、
メールアドレスや電話番号、住所などの顧客データと企業が所有する情報を照合して、
マッチしたリストを配信対象にできる仕組みとなっています。
マッチ率は平均して20~30%程度となっていますが、
マッチングには最低1,000件以上のデータが必要なので注意が必要です。
1-2. ディスプレイ広告での利用が可能に!
これまでは、検索連動型広告、動画広告、Gmail広告、
デマンドジェネレーション広告、ショッピング広告で利用可能でした。
しかし今回のアップデートにより、
YouTube広告ディスプレイ広告などの
Googleネットワークを利用するユーザーへのアプローチでも利用できるようになりました。
1-3. 類似オーディエンスリストも対応
カスタマーマッチのユーザーリストに基づいた類似ユーザー ターゲティングは、
検索、YouTube、Gmail、ディスプレイで利用できます。
類似ユーザーリストは、
カスタマーマッチのユーザーリストが最低要件を満たしている場合に自動的に作成されます。
類似ユーザーリストを使用するには、
カスタマーマッチあるいはリマーケティングリストの場合と同様に、
キャンペーンあるいは広告グループに追加します。
2. カスタマーマッチを利用する際の注意点
続いて利用する際の注意点です。
2-1. 利用条件を満たしている必要がある
カスタマーマッチはどのGoogleアカウントでも利用できる訳ではありません。
いくつかの条件を満たしている必要があります。
- これまでポリシーを遵守してきた実績があること
- これまでお支払いに関して問題が発生していないこと
- 90日以上の Google 広告のご利用実績があること
- ご利用金額が全期間で5万米ドルを超えていること
※米ドル以外の通貨でアカウントを管理している広告主様のご利用金額は、その通貨の月別平均換算率により米ドルに換算されます
上記の条件を満たす場合でも
Googleのアカウント担当にリクエストする必要があります。
また、
現在カスタマーマッチのご利用実績がなく、上述の要件を満たしていないアカウントでは
カスタマーマッチを利用できません。
Googleのアカウント担当が決まっていない場合は、
上記の条件を満たしていても、現在カスタマーマッチできないとのことです。
※参考:Google 広告 カスタマーマッチのポリシー2025年7月閲覧
2-2. マッチングには最低1,000件以上のデータが必要
カスタマーマッチはメールアドレスと電話番号でマッチングを行うことが可能ですが、
マッチングをするには最低でも1,000件以上のデータが必要になります。
また、
1,000人分のリストを所有していたとしても、
1,000人のGoogleアカウントとマッチするとは限らないので注意してください。
2-3. 個人情報の取り扱いに注意する
カスタマーマッチは自社が所有する顧客の情報を使用するため、
個人情報の扱いを慎重に行う必要があります。
ただし、
顧客情報を広告に活用する機能上、
データの取り扱い方法は事前にクライアントなどと十分に協議しておくとよいでしょう。
カスタマーマッチのデータ利用にあたっては、
Googleのヘルプで説明がされています。
詳しくは、以下をご確認ください。
※参考:Google 広告ヘルプ Google によるカスタマーマッチ データの使用について2025年7月閲覧
※参考:Google 広告ヘルプ ハッシュ化したデータをアップロードするためのフォーマット ガイドライン2025年7月閲覧
3. カスタマーマッチの利用方法
カスタマーマッチの作成方法には以下のようなものがあります。
- メールアドレス、電話番号、住所、名前のいずれかを使用した方法
- リマーケティングタグに追加した識別子user_idを元に、
特定の顧客を内部で関連付けるユーザー IDを使用する方法 - 顧客データを取得しているアプリデータを使用したモバイルデバイス IDを使用する方法
今回はメールアドレス、電話番号、住所をアップロードする方法をご紹介します。
① 管理画面の「ツールと設定」→「オーディエンスマネージャー」を選択
② データセグメントから「+ボタン」をクリック →「顧客リスト」をクリック
③「ファイルを手動でアップロードする」を選択 →「続行」を選択
④ セグメントを入力アップロードする顧客データの種類は、
「メールアドレス、電話番号、住所をアップロード」を選択
⑤ データの種類を選択
※この時、メールアドレス・電話番号・住所を用いるか、収集した識別子(ユーザーID)データを用いるか、モバイルデバイスIDを用いるか、または自社で使っているデータプラットフォームから直接顧客データをアップロードするかを選べます。
⑥ アップロードするデータを指定の位置にドロップする
※持っているデータに合わせてハッシュ化されていない書式なしテキストデータをアップロードする。またはハッシュ化データをアップロードするを選択する。
⑦「Googleのカスタマーマッチに関するポリシー」を読み、同意する
⑧ 有効期限は期限切れなしか期限を任意で設定して選択
※1日~540日の間で設定可能
⑨ セグメントの説明を追加
※省略可リストをアップロードして作成をクリック
⑩「保存して次へ」を選択して完了
4. カスタマーマッチの活用事例
最後にカスタマーマッチの活用事例を紹介していきます。
Googleにて作成した顧客リストの類似オーディエンスに対してMeta広告を配信した結果、
Meta広告における
獲得率が4.22%→5.48%まで向上
獲得単価も7,196円→5,196円へ改善させることに成功しました。
カスタマーマッチ 利用なし |
カスタマーマッチ 利用あり |
カスタマーマッチ 利用なし |
カスタマーマッチ 利用あり |
40% | 60% | 50% | 65% |
顧客リストはどういった顧客をカスタマーマッチとして活用するかという観点だけでなく、
オーディエンス内のユーザー数やユーザーの鮮度も非常に重要とされています。
顧客リストのユーザーの数に関しては、
アップロードしたリストの照合率(マッチ率)を上げるためにも、
電話番号やメールアドレスなどの情報項目は出来るだけインポートすることをおすすめします!
またユーザーの鮮度については、
定期的に最新版顧客リストをアップロードして更新することで改善されますので、
ぜひ試してみてください。
5. まとめ
いかがでしたか?
カスタマーマッチは自社の顧客データを活用することで、
より効果的な広告の配信を行うことができます。
検索広告やショッピング広告、Gmail広告、YouTube広告など配信面も多岐にわたるほか、
既存顧客に類似しているユーザーにも広告を配信することができます。
カスタマーマッチの利用方法ついて、ぜひ実践してみてください。