
今回は2020年10月より正式にGoogleからリリースされたGA4の概要についてできるだけわかりやすく解説していきます。
今やウェブサイトやアプリの分析は企業活動においては欠かせません。
Googleからリリースされた最新の分析ツールであるGA4をいち早く活用することで他のマーケターに差をつけましょう!
1.Googleアナリティクスとは?
2.UAとGA4の違い
3.GA4の特徴・機能
3ー1.機械学習を活用した予測機能
3ー2.ウェブサイトとアプリでの横断的な計測
3ー3.プライバシーの問題に対応している
4.GA4の注意点
4ー1.ユニバーサルアナリティクスからデータの移行ができない
4ー2.キーワード分析ができない
5.GA4の作成方法
6.まとめ
1.Googleアナリティクスとは?
第一に、そもそもGoogleアナリティクスとはどんなものなのかを簡単に説明します。
GoogleアナリティクスはGoogleが無料で提供しているサイトの解析ツールのことです。
Googleアナリティクスを使うことで、サイト内訪れたユーザーの行動をリアルタイムで確認することができます。Webマーケティングをする上では非常に重要なデータを見ることができるので、多くのWebマーケターが使用しています。
2.UAとGA4の違い
GAといったらユニバーサルアナリティクス(UA)と思い浮かべる方は多いと思います。ここではユニバーサルアナリティクスとGA4では何が違うのかということを簡単に説明していきます。
ユニバーサルアナリティクスの計測は、セッションやページが軸となっています。一方、GA4ではイベントを軸に計測するという点に大きな違いがあります。
わかりやすくいうと、セッションとは、ユーザーがサイトに訪問してから離脱する一連を表します。
お店でたとえると、Aさんがお店に入ってからお店を出るまでを1セッションとカウントしています。
それに対して、イベントとは、ユーザーがコンテンツに対して行った行動を表します。コンテンツ内で行う、ダウンロード、リンククリック、動画の再生などはイベントとなります。
お店でたとえると、Aさんがお店に入って、メロンソーダを手に取り、会計をして外に出た場合のお店に入る、メロンソーダを手に取る、会計をする、外に出るという行動全てがイベントです。
このようにイベントを軸に計測を行うことでより詳細に分析が可能になります。
同じ1セッションだとしてもページで動画を視聴したユーザーと何もせずに離脱したユーザーでは質が異なることは明らかです。また、アプリにはページという概念がないため、イベントにて計測することが必要です。
3.特徴・機能
ここからはGA4の主な特徴や機能について紹介します。
3-1.機械学習を活用した予測機能
GA4では機械学習モデルを活用しているため、ユーザーの行動予測機能が導入されました。
これにより、発生したコンバージョンがその後に起こす行動(たとえば収益化するかや解約率など)を予測することが可能になります。
3-2.ウェブサイトとアプリでの横断的な計測
ウェブサイト用のデータとアプリ経由のデータなどを統合して計測することにより、ウェブサイトとアプリをまたいで行動したユーザーを同一のユーザーとして分析することが可能になりました。
3-3.プライバシーの問題に対応している
GA4では、GDPR(EU一般データ保護規制)やCCPA(カルフォルニア州消費者プライバシー法)に準拠したツールとなっています。
プライバシー規制が強まっている昨今においては、規制の厳しい地域での活用も可能という点もGA4の特徴の1つです。
4.注意点
進化したツールGA4ですが、活用する上で、いくつかの注意しなければならないこともあります。ここでは特に注意の必要な2つの注意点を挙げます。
4-1.ユニバーサルアナリティクスからデータの移行ができない
現在、ユニバーサルアナリティクスを使用してサイト分析を行っていて、GA4に切り替える場合、ユニバーサルアナリティクスからデータを移行することはできません。(2021年10月現在)
そのため、GA4を使いたいと思ったときはまずはユニバーサルアナリティクスとGA4を並行して使用することをおすすめします。
4-2.キーワード分析ができない
GA4ではGoogleサーチコンソールと連携することができません。(2021年10月現在)
サイト分析を行う上で、キーワード分析は非常に重要になってきますが、現在GA4ではキーワード分析をするツールとの連携ができないため注意が必要です。
5.GA4の作成方法
ここからGA4を新規で作成する方法を解説していきます。
①Googleアナリティクス画面の左下設定をクリック
②プロパティ作成をクリック
③プロパティ名、タイムゾーン、通貨を入力(プロパティ名は4文字以上)
④ビジネスの規模を選択
⑤ビジネスの目的を選択(複数可)
そして作成をクリックすればGA4の新規作成が完了です!
6.まとめ
いかがでしたか?
GA4の概要的な部分を今回は紹介しました。
GA4は今までのGoogleアナリティクスよりもさらに深いウェブ解析が可能となりましたが、その分使いこなすのも難しくなってきます。まずはどのようなツールなのかということを理解した上で、さらなる活用につなげてください!