Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

TikTok広告のSmart+キャンペーンとは?特徴・通常キャンペーンとの違い・設定方法を解説

更新日:2025年10月31日

TikTok広告のSmart+キャンペーンとは?特徴・通常キャンペーンとの違い・設定方法を解説

TikTokは今や、ショート動画の代表的なSNSとして幅広い世代に支持されています。

TikTok広告も年々進化を続けており、広告運用の自動化・効率化を実現する新機能として
「Smart+(スマートプラス)キャンペーン」が注目されています。

本記事では、
Smart+キャンペーンの基本的な概念から主な特徴から具体的な設定方法まで解説します。

1. Smart+キャンペーンとは?

Smart+キャンペーンは、
機械学習と予測AIによって、広告をより適切なターゲット層に届け、
広告のパフォーマンスを高めることを目的としたTikTok広告の自動化配信メニューです。

従来のようにターゲティングや入札、配信面などを手動で細かく調整する必要がなく、
AIがデータをもとに最適なユーザーや配信タイミングを自動で判断します。

これにより、少ない設定項目でも効率的に広告配信を行える点が大きな特徴です。

Smart+キャンペーンは、
他の主要プラットフォームにも見られる自動化キャンペーンと近い概念です。

Google広告の「P-MAXキャンペーン」やMeta広告の「Advantage+キャンペーン」と同様、
AIによる学習を活かして成果の最大化を目指す設計になっています。

特に、
TikTok広告の運用に多くのリソースを割けない企業や、
データドリブンな最適化を効率よく進めたい広告主にとって、
Smart+キャンペーンは有力な選択肢のひとつと言えるでしょう。

2. Smart+キャンペーンの主な特徴

Smart+キャンペーンには、
従来の通常キャンペーンにはない、いくつかの特徴的な機能が搭載されています。

ここでは、広告運用者が理解しておくべき主要な特徴を詳しく見ていきましょう。

2-1. シンプルな入稿プロセス

Smart+キャンペーンでは、
配信の目的、広告クリエイティブ、ターゲット地域などを設定するだけで配信を開始でき、
入稿の手間が削減されます。

この簡略化されたプロセスにより、TikTok広告の運用経験が浅い担当者でも
比較的容易にキャンペーンを立ち上げられるようになっています。

2-2. AIによる自動最適化

Smart+キャンペーンの最大の特徴は、
ターゲティング・配信面・クリエイティブなどをAIが自動で最適化する点にあります。

TikTokの機械学習と予測AIが、広告の配信データをもとにパフォーマンスを分析し、
最も成果が見込まれるユーザーへ適切なタイミングで広告を届けられるよう調整を行います。

AIが継続的に学習を重ねることで、
広告の成果データを活用しながら配信内容を改善します。

そのため、広告運用者は日々の調整作業にかかる時間を減らし、
戦略立案やクリエイティブ制作など、本質的な業務にリソースを集中できるようになります。

2-3. クリエイティブの自動組み替えと予算配分の最適化

Smart+キャンペーンでは、
テキストや動画のクリエイティブを自動で組み合わせて配信されます。

そのため、
クリエイティブの鮮度を保ちやすく、クリエイティブ疲れの緩和が期待できます。

また、
最もパフォーマンスの高いクリエイティブには自動的に多くの予算が配分され、
逆に成果の低いクリエイティブは自動で配信が停止される仕組みになっているため、
運用工数の軽減にも繋がります。

さらに「クリエイティブAI」機能では、
音楽・フック・フォーマット・スクリプトなどの要素を自動生成またはリミックスし、
複数の広告バリエーションを作成できます。

この機能は、TikTok広告マネージャー上でいつでもオン/オフを切り替えることが可能です。

3. 通常キャンペーンとSmart+キャンペーンの違い


Smart+キャンペーンと通常キャンペーンには、
主に運用設計や最適化の仕組みにおいて違いがあります。

従来のキャンペーンでは、
広告主がターゲティングや入札を手動で細かく調整する必要がありましたが、
Smart+では基本的にAIが自動的に最適化を行います。

それぞれの特徴を理解し、
自社の目的や体制に合わせて使い分けることが重要です。

■ 通常キャンペーンとの比較表

項目 通常キャンペーン Smart+キャンペーン
ターゲティング設定 手動で詳細設定が可能 自動最適化(一部設定可能)
配信面の制御 手動で選択可能 自動プレースメント
入札調整 手動で調整可能 自動最適化
クリエイティブ最適化 手動でテスト・調整 自動組み替え・予算配分
データ分析の詳細度 詳細なレポート分析が可能 限定的
運用工数 高い 低い

Smart+キャンペーンは、配信全体の最適化をTikTokシステムが担う設計であり、
広告主は限られた項目(KPI・地域・言語・クリエイティブなど)を設定するだけで
配信を開始できます。

一方、手動設定が多い通常キャンペーンは、
柔軟なテストや精密なコントロールが可能な反面、運用負荷が高くなります。

そのため、以下のような使い分けがおすすめです。

  • 省工数で効率的な配信を目指す場合 → Smart+キャンペーン
  • 特定ターゲットや細かな検証を重視する場合 → 通常キャンペーン

4. Smart+キャンペーンの設定方法

Smart+キャンペーンの設定手順を、
実際の管理画面イメージを交えながらわかりやすく紹介します。

ここでは、
例としてよく利用されているキャンペーン目的「売上(Webサイト)」を選択した場合の
基本的な設定手順を解説します。

■ キャンペーン作成画面を開く

①  TikTok広告マネージャーにログイン
②  キャンペーンの「作成」ボタンをクリック

■ キャンペーン目的の選択

現時点でSmart+キャンペーンを利用できるキャンペーン目的は、以下の3つです。

  • トラフィック
  • アプリプロモーション(アプリインストール)
  • 売上(Webサイト・アプリ・ウェブサイトとアプリ)

①  上記キャンペーン目的のいずれかを選択
②  右側のメニューから「Smart+キャンペーン」を選択
③  必要に応じてキャンペーン名を入力
④  最後に「続行」をクリック

■「広告セット名」と「最適化と入札」の設定

Smart+キャンペーンの「広告セット設定」画面に移動したら、まず次の項目を設定します。

  • 広告セット名:任意の名前を入力
  • 最適化の目標:重視する指標を選択(例:コンバージョン、クリックなど)
  • データ連携:使用するデータソースを設定
  • 最適化イベント:成果として計測するイベントを選択

また、
画面左下の「詳細設定」からはアトリビューションの設定も可能です。

これらの項目を適切に設定することで、AIがどの指標を重視して最適化を行うかが決まります。

■「予算とスケジュール」の設定

広告の予算と配信期間を設定します。
AIの学習期間を考慮した十分な予算設定を心がけましょう。

■「オーディエンスターゲティング」の設定

配信対象となる地域、言語を設定します。
必要に応じて、特定のオーディエンスを除外することも可能です。

また、
「オーディエンスターゲティング」をオンにすると、以下の詳細設定が行えます。

  • 年齢:下限、上限を指定
  • 下限:18、25、35、45、55
  • 上限:24、34、44、54、55+
  • 性別:無制限、男、女
  • カスタムオーディエンス:訪問者リストや類似オーディエンスなどを設定可能

これらの設定によって、広告を配信したいユーザー層を絞り込むことができます。

■ プレースメント(配信面)の確認

Smart+キャンペーンでは自動プレースメントが適用され、
広告は主に「TikTok」や「Pangle」に自動的に配信されます。

なお「Pangle」とは、
TikTok for Businessが提供するアドネットワークのことです。

TikTok以外の外部アプリやパートナーサイトにも広告が配信されます。

「Pangleブロックリスト」を活用すると、
Pangle内の特定メディアを配信対象から除外することも可能です。

ブランドイメージや掲載先の安全性を重視する場合は、
ブロックリストの設定を行っておくことをおすすめします。

また、
TikTokまたはPangleのいずれか一方のみに配信したい場合は、
Smart+キャンペーン以外の通常キャンペーンを作成し、
手動でプレースメントを選択する必要があります。

■ 広告の設定(広告名・誘導先URL・クリエイティブアセット)

①  広告名を入力し、誘導先URLを設定します。
②  クリエイティブアセット(動画・画像)を登録します。

最大で50本まで設定でき、6本以上の登録が推奨です。

Smart+キャンペーンでは、AIが複数の素材を自動的に組み合わせて最適化するため、
なるべく多様なアセットを用意しておくのがおすすめです。

■ 広告の設定(商品情報を追加・誘導アクション)

誘導アクションでは、
目的に合った複数のCTAボタンを選択します。
例:「今すぐ購入」「詳細を見る」「ダウンロード」など

インタラクティブアドオンの設定もここで行い、
任意で商品情報(画像・タイトル・セールスポイント)を追加でき、
プロモコードやオファーの設定も可能です。

■ 広告の設定(トラッキング)

①「TikTokイベントトラッキング」や「サードパーティーのトラッキング設定」の項目を設定
②  最後に「すべて公開」をクリックして完了

5. まとめ

Smart+キャンペーンは、
AIによる自動最適化でTikTok広告の運用を効率化できる配信メニューです。

従来のキャンペーンと比べて設定がシンプルで、
ターゲティング・配信面・クリエイティブなどをAIが自動で最適化するため、
限られたリソースでも効果的に広告を運用しやすい設計になっています。

一方で、
最適化は広告管理画面のデータをもとに行われるため、
リードやコンバージョンの質がどう変化するかを初期段階で慎重に確認することも大切です。

自社の運用体制やKPI設計に合わせて、
通常キャンペーンとSmart+キャンペーンを使い分けることで、
TikTok広告のパフォーマンス向上と運用負荷の軽減の両立が期待できます。

AIを活用して広告配信をよりスマートに進めたい方は、
本記事で紹介した特徴や設定手順を参考に、Smart+キャンペーンを検討してみてください。

※本記事は公式情報をもとに作成していますが、一部当社の見解を含みます。また、記載内容は効果や成果を保証するものではありません。設定内容や挙動はご利用の環境や時期などによって異なる場合があります。

※画像引用(出典:TikTok広告管理画面
※本記事の参考:TikTok広告管理画面,
TikTokビジネスヘルプセンター(Smart+キャンペーンについて, Smart+ウェブキャンペーンについて

この記事を書いた人

2023年に株式会社インフィニティエージェントへ入社。 大学4年生から内定者インターンとして広告運用の実務を経験してきました。 現在は、広告運用で培った経験を活かし、SNSやメディアの運営に奮闘中です。 毎年必ず海外旅行に出かけるほどの旅行好きで、新しい文化や価値観に触れることが大好きです。

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top