Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

SEOツールとは?機能・目的・メリット・おすすめなどを紹介

更新日:2023年12月04日

SEOツールとは?機能・目的・メリット・おすすめなどを紹介

※この記事は2023年12月4日に更新されたものです。内容が古い可能性があります。

SEOツールとは、検索エンジンで自社のWEBサイトの表示順位を上げるために利用できるツールです。
今回は、このSEOツールの種類・目的・メリット・おすすめなどを紹介します。
自社のWEBサイトを効果的に運用したいと思っている方はぜひ参考にしてください。

SEOツールとは?

SEOツールとは、SEO対策に必要なデータや情報が得られるツールです。
では、SEO対策とは何かというと、WEBページを検索エンジンの検索結果の上位に表示させるための対策です。

SEOツールの目的

SEO対策では膨大なデータを扱うことになり、手動で行うのは非常に難しいです。
そこで活用したいのがSEOツールです。

SEOツールがあれば、短時間で正確なデータや情報を収集でき、効率的なSEO対策ができるようになります。

SEOツールを導入するメリット

SEOツールの導入により、次のようなメリットが得られます。

・自社サイトの課題を把握できる
・競合サイトの分析ができる
・適切なSEO対策ができる
・調査や分析の工数を削減できる

まず、SEOツールの導入により、自社サイトの課題を把握できるようになります。
アクセス数やCVRなどの正確な集計ができるので、今後どうすべきかも見えてくるでしょう。
リンク切れやHTMLタグの間違いなどの構造上の問題も確認できます。

競合サイトの分析ができるのもSEOツールのメリットです。
SEO対策を行う上で、競合サイトの分析は重要な役割を果たしますが、SEOツールでは競合サイトのアクセス数・表示順位・検索キーワードなどの分析ができ、自社サイトの参考にできます。

適切なSEO対策をする上でもSEOツールは欠かせません。
WEBサイトを検索結果の上位表示にしようにもどのようにすればいいかが分からないことがありますが、SEOツールを使えば、問題点が明らかになり、今後の対策を講じやすくなります。

SEO対策をする場合、アクセス数やCVRを日々調査しなければいけませんが、規模の大きいサイトなどでは調査自体が非常に難しくなります。
そこでSEOツールを導入して、調査をすれば、自動的に調査を行ってくれるので、人間が行う作業工数の削減が可能です。

無料SEOツールのメリット

SEOツールには無料のものと有料なものがありますが、それぞれのメリットを見てみましょう。

無料なものは機能面では有料なものに劣りますが、なんといってもコストが無料なのはいいところです。
機能が劣るといっても、必須の機能は備わっているので、効果的なSEO対策ができます。プロが愛用している無料SEOツールもあります。

有料SEOツールのメリット

有料SEOツールのメリットは、より詳細なデータ分析ができること、各データをひとまとめにできることなどです。

無料版で行われる分析結果は大雑把なことが多いです。
それに比べると、有料ツールでは細かいデータを取得できます。

また、無料版では「分析・モニタリング」「改善・調査」「レポーティング」の機能が別々になっていることがあり、ひとまとめにしたいときに少し不便です。
しかし、有料ツールなら各データをまとめてSEO対策ができ、作業効率も上がります。

SEOツールの種類

SEOツールには様々な種類があるので、各種類の特徴を解説します。

検索順位チェックツール

検索順位チェックツールは、検索エンジン内で自社サイトや競合サイトの表示順位を確認できるツールです。
何番目に表示されているかが分かります。

手動で検索順位を見ることもできますが、検索順位チェックツールを使えば、同時に複数のキーワードで確認することも可能。特定の検索方法による表示順位も分かります。

キーワード調査ツール

キーワード調査ツールはSEO対策で役に立つキーワードを調べられるツールです。

検索頻度の高いキーワード、上位表示されているキーワードなどの確認ができます。

検索されやすいキーワードの調査は集客とも関連ある部分。自社サイトに多くの顧客を集めようと思ったら、キーワード調査ツールで検索されやすいキーワードを調べてみるといいでしょう。

コンテンツチェックツール

コンテンツチェックツールは、WEBサイトのコンテンツの中でも内部構造部分を調査するツールです。
サイト内の全ページをチェックし、リンク切れなどのエラー箇所、ページ表示速度などを調べてくれるほか、構造を抽出してくれます。

WEBサイトの構造に問題があっては、効果的な運用ができませんから、コンテンツチェックツールで調査ができます。

競合サイト分析ツール

競合サイト分析ツールでは、競合サイトのアクセス数、表示順位、検索キーワードなどの調査ができます。
分析した結果は、自社サイトの運用に活用でき、差別化などの戦略を立てやすくなります。

コピペ(コピーアンドペースト)チェックツール

最近は多くの企業や個人がWEBサイトを運営しているので、類似のコンテンツになっていることもよくあります。
その場合に、コピペチェックができるのがコピペ(コピーアンドペースト)チェックツールです。

コピペチェックツールの活用で、他のサイトと似ている部分を抽出でき、自社独自のコンテンツを作成できるようになります。
また、自社サイトに類似しているサイトも発見でき、悪質な場合は、注意喚起もできるでしょう。

アクセス解析ツール

アクセス解析ツールは、訪問ユーザーのアクセス状況を調査できるツールです。
次のようなデータを解析できます。

・訪れるユーザー数
・コンテンツごとのアクセス数
・訪れたユーザーの属性
・参照URL
・クリックされた外部リンク
・閲覧時間
・購入商品など

アクセス解析ツールで解析できた結果は、今後のWEBサイト運営に活かせるでしょう。

おすすめSEOツール7選

現在、無料有料を問わず様々なSEOツールがあります。
その中からおすすめのツールを7つ紹介しましょう。

Google Analytics

画像引用:お客様のビジネスに適した分析ツールとソリューション – Google アナリティクス

Google AnalyticsはGoogleが無料で提供する解析ツールです。次のような項目の解析ができます。

・ユーザー属性
・ユーザーの利用端末
・PV数
・直帰率
・流入チャンネル
・よく読まれているページ
・目標達成状況など

SEO対策にも役立つ項目がいろいろあります。

Google Analyticsの活用例としては次のようなものがあります。あるBtoBメーカーの場合です。

販路拡大のためにECサイトを立ち上げたそうですが、Google Analyticsで調査したところ、ボタンによってクリック率が違っていたそうです。
そこでクリック率の高いボタンを左側に配置することで、ユーザーがクリックしやすくし、遷移率や申込率の改善につなげました。

Google Search Console

画像引用:Google Search Console

Google Search ConsoleはGoogle検索で自社サイトのパフォーマンスを無料で調査・分析できるツールです。
調査・分析できる項目は以下のようなものです。

・掲載順位
・検索結果でURLが表示された回数
・クリック数
・CTR(広告がクリックされた回数の割合)
・検索クエリ(ユーザーが検索した単語やフレーズ)
・リンク状況
・エラーやペナルティ
・表示の遅いURLなど

Google Search ConsoleとGoogle Analyticsの違いですが、サイトのパフォーマンスが調査できるかどうかです。

Google Analyticsでは主にユーザーの行動分析をし、サイトのパフォーマンス調査はできません。

Google Search Consoleの事例としては次のようなものがあります。

ある企業の場合ですが、「仕事行きたくない 新入社員」という対策キーワードで記事を作成しました。
ところが、Google Search Consoleを使って、調べてもほとんど流入がなかったそうです。
そこで対策キーワードを「新入社員 ストレス」に変えて、リライトを行いました。
その結果をGoogle Search Consoleで調査したところ、掲載順位が上がりました。

Google Trends

画像引用:Google トレンド

Google Trendsは検索キーワードの人気度をチェックできる無料ツールです。
キーワードの需要の変動を確認でき、季節性の流行や現在話題になっているトピックなどをもとにSEO対策ができます。

関連キーワードや関連トピックも自動で表示されるので、WEBサイトのキーワードを決める際にも役立つでしょう。

Google Trendsの事例には次のようなものがあります。

ロシアのウクライナ侵攻を受けて、地下シェルターの需要が伸びるのではと考え、リスティング広告を出稿することを考えている人がいました。そこでGoogle Trendsが活用されました。その時期に「地下シェルター」というキーワード調査をしたところ、確かに検索数が伸びていました。これにより、リスティング広告出稿にいたったとのことです。

Ahrefs

画像引用:Ahrefs

Ahrefsは株式会社フルスピードが提供する有料SEOツールです。
特に得意なのが被リンク調査で、世界最大級の被リンクデータ量を誇ります。

ほかにも、検索エンジンの上位表示コンテンツ、想定流入キーワード、ソーシャルメディアの反応なども確認できます。

見やすいインターフェースも特徴で、様々な角度から簡単にSEO分析をすることが可能です。

Ahrefsの事例には次のようなものがあります。

ある経営企画職の方の例です。

その方によると、競合調査などで広く活用しているとのことです。
期間での比較や被リンク、トラフィック数の調査などがまとめてでき、便利だとのことです。

ミエルカSEO

画像引用:ミエルカ

ミエルカSEOは株式会社Faber Companyが提供している有料SEOツールです。
キーワードのニーズ、順位、関連性、競合他社の対策キーワードを調査できるほか、調査結果をもとに有益なコンテンツの作成もできます。

検索意図に基づいて重要トピックを一覧表示する機能も加わりました。
これでさらにコンテンツ作成がしやすくなっています。効果の検証もしやすく、Google Analytics 4やGoogle Search Consoleとも連携しています。

ミエルカSEOの事例は以下のようなものです。

株式会社エービーシー・マートの場合ですが、ミエルカSEOの利用でコンバージョン改善施策、SEO対策を行い、コンバージョン数は1.6倍に、「トレッキングシューズ」のキーワードで1位を獲得するまでになりました。

GRC 

画像引用:検索順位チェックツールGRC

GRCは有限会社シェルウェアが提供する検索順位チェックツールです。無料版と有料版があります。

GRCでは、指定したWEBサイト のGoogle、Yahoo、Bing 全ての検索順位がボタン一つで調査できます。設定によっては、起動するだけで表示させることも可能です。

直近の順位変化から過去の順位変化まで全てグラフ表示。とても見やすいです。

GRCの事例は以下のようになっています。

株式会社ipeの場合、サイトの記事数が多く、各記事の順位測定でGRCを利用しています。とても助かっているそうで、シンプルで使いやすいと他社にも勧めています。

アナトミー

画像引用:アナトミー

アナトミーはGoogle Analytics 4やGoogle Search Consoleを統合して、可視化した分析ツールです。無料版と有料版があります。

無料版のdashboardプランでも次のようなことができます。

・サイトの状況を5つのグラフでチェックできる
・重要なページを週次でモニタリング
・キーワードの検索順位と評価をチェック
・特定ページの深堀分析

アナトミーの無料版にも、自社サイトの分析に必要な機能はそろっていますから、効果的なSEO対策ができるでしょう。

アナトミーの事例は以下のようなものです。

日本キスラー株式会社の場合ですが、アナトミーを使って分析した結果、SEO対策に課題があることを発見しました。検索順位やクリック数などのデータをスイス本社に伝え、改善を図ったそうです。結果はよかったようです。

まとめ

いかがでしたか。

今回は、SEOツールについて解説しました。

活用することで、自社の課題を見つけやすくなり、また競合分析やSEO対策がしやすくなります。

様々なツールがありますので、ぜひ記事を参考に、ツールを活用してください。

この記事を書いた人

インフィニティエージェントラボ編集部です。 媒体最新の情報やマーケティングコンテンツを更新中です!

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top