Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

【事例あり】LINE広告類似オーディエンス濃度は自動と手動どっちが良いの?

更新日:2023年05月29日

【事例あり】LINE広告類似オーディエンス濃度は自動と手動どっちが良いの?

※この記事は2023年5月29日に更新されたものです。内容が古い可能性があります。

LINE広告は現在かなり注目され始めています。

LINE広告のターゲティング方法にはリターゲティング、類似ターゲティング、興味関心ターゲティングなどさまざまな配信方法がありますが、今回紹介するのは類似ターゲティングについてです!

類似オーディエンス濃度は自動と手動どちらの方が効果があるのかと疑問に思ったことはないでしょうか?

そこで、本記事では弊社の事例を元に検証しているので、是非最後までご覧ください!

類似ターゲティングとは?

類似ターゲティングとは、元となるユーザーに親しい(=類似する)ユーザーに対して配信するターゲティングで、どちらかといえば新規層に向けたターゲティングとなります。

顧客に類似したユーザーにターゲティングもできます。

 類似濃度とは?

類似オーディエンスを作成するときに、類似濃度というものを選びます。

LINE広告だと、手動・自動と選べることができ、手動だと1~15%を選択できる仕組みになっています。

※1%が最も元リストに近いユーザーです!

 手動と自動、どちらが成果良いの?【検証】

実際に類似濃度を手動で設定するのか(1%にて設定)、自動で設定するのか配信実績を比較しました!

業界:出会い系・婚活業界
ご予算規模:大
KPI:申し込み

結論、手動で設定した方が良いという結果になりました。

諸説ありますが、自動だと拡張性が上がり、データで見ても手動で類似濃度1%に設定した方がクリック率・CVRが高い傾向が出ています。

まとめ

いかがでしたか?

類似配信を行うときに、類似濃度は手動と自動どちらが成果良いのか、よく疑問に思われるマーケティング担当者の方は多くいるかと思います。

弊社では数多くのLINE広告運用実績を元に成果の出るノウハウから導き出した戦略でお客様の広告運用代行を行っています。

現状の成果に満足していない方・もっと何かできるのではないかと感じている方はぜひ一度弊社にご相談ください!

この記事を書いた人

仕事について楽しそうに語る社員を見て「自分もこの人たちと一緒に働きたい!」と感じ、大学3年生冬から内定者インターンとしてジョイン。現在は、業界問わず、様々な広告媒体の運用・コンサルティングを行っている。得意領域はSNS広告。食べることが好きで、特に麺類が大好き。世界一 "冷麺愛" が強いです!

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top