Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

Instagram広告でフォロワーを獲得している人は何をやってるの?

更新日:2025年07月25日

Instagram広告でフォロワーを獲得している人は何をやってるの?

Instagramはますます集客ツールとして、
自社商品やサービスの売り上げを拡大するために
必須のSNSツールとなっています。

投稿をしても全くフォロワーが獲得できず、
売り上げに繋がらないと悩んでいませんか?

本記事では、
通常のフォロワーの増やし方ではない、
Instagram広告を活用したフォロワーを獲得する方法について紹介していきます。

※Meta広告を使ってInstagramへの配信を行う場合の手法です。

1. 結論、Instgaram広告運用でフォロワーは増やせる!

Instagram広告でそもそもフォロワーって増やせるの?
と疑問に思っている方は多いかもしれませんが、
結論、増やせます。

Instagram広告でフォロワー◯倍との宣伝がされる場合がありますが、
実際にこれらは可能です。

しかし、
闇雲に宣伝するだけではフォロワーは決して増えません。

良質なフォロワーを増やすためには
マーケティングが必要不可欠です。

ここからは、
Instagram広告でフォロワーを獲得している人が
実際に行っている手段を紹介していきます!

2. プロフィールページの推敲をする

※画像引用(出典:ニトリ公式アカウント)

Instagram広告の発信力を高めていくためには、
まずはプロフィールページの推敲をする必要があります。

なぜなら、
Instagram広告を見てフォロワーが自社アカウントに来ても、
プロフィールが魅力的でなければすぐに離脱されてしまうからです。

ここで重要なのは、
以下2点を明確にプロフィールページに作成することです。

  • 目的は何かを明確にする
  • ペルソナは誰なのかを明確にする

■目的は何かを明確にする

まず、
マーケティングにおいて重要なのは
目的を明確にすることです。

今回の場合でいうと、
フォロワーを増やすことが目的になるわけですが、
そもそもなぜフォロワーを増やしたいのかを再度確認しましょう。

たとえば、
美容関係者としてインフルエンサーになるために
フォロワーを獲得したいも1つの目的になりますし、
自社商品の販売をしたいためにフォロワーを獲得したいも目的になります。

何をしたいのかを明確にすると、
どんなフォロワーを集めたいのか、
どんなフォロワーなら売り上げを拡大できるのかがわかります。

目的が明確に決まると、
ターゲットが決まるので、
後は狙ったターゲットに合ったプロフィールを作成します。

たとえば、
お洒落なグッズを販売している雑貨屋さんなのに、
プロフィールが金融記事のように小難しかったり、
プロフィール画像がダサかったりすると誰からも共感してもらえません。

共感を得ることで初めてフォローが増えるので、
自社のターゲットに合ったプロフィールを作成するようにしてみてください。
ロゴや色などで自社のブランディングをしている会社もあります。

■ペルソナは誰なのかを明確にする

ペルソナとは、
ターゲットよりも深く、顧客の設定を決めることをいいます。

たとえば、
ターゲットが25~35代の金銭的に余裕もでき、
より美に挑戦していきたいと考えている女性なら、
ペルソナは以下のようになります。

氏名 山田 花子
性別 女性
年齢 26歳
仕事 マーケティング会社主任
悩み 近頃毛穴やくすみを気にしている…

上記はペルソナの一例ですが、
想定の顧客として誰がいるのかを明確にしておくだけで、
その人に刺さる文章、プロフィールの画像選定が
できるようになります。

そこがボヤッとしてしまうと
誰にも刺さることのないプローモーション・製品ができあがります。

自社の目的を再確認し、ペルソナを決定した上で
ターゲット層に強く普及させるプロフィールを
作成するようにしてください。

3. 投稿内容を推敲する

※画像引用(出典:無印良品公式アカウント)

次に、
投稿内容を推敲するようにしましょう。

投稿内容を推敲するのは、
Instagram広告からフォロワーの目にまず入るのが投稿内容だからです。

投稿内容は以下2つに注意して行いましょう。

  • 投稿と自社ブランディングは合ってるのかを確認する
  • ペルソナに対してその記事は本当に有効か?

■投稿と自社ブランディングは合ってるのかを確認する

投稿と自社ブランディングは合ってるのかを確認するのですが、
これが徹底されていないと全く意味のない投稿になってしまいます。

投稿内容は、
必ず自社ブランディングに寄せるようにしましょう。

たとえば、
雑貨屋さんのアカウントなのに、
プロテインの特集や筋肉に関する投稿をしていた場合、
ターゲット層へのねじれが生じてしまいます。

雑貨屋さんのアカウントであれば、
お洒落な自社製品の投稿をしていかないと
ターゲットは離れていくばかりです。

このため、
自社のブランディングに反する投稿はしないことを心がけましょう

■ペルソナに対してその記事は本当に有効か?

次にペルソナに対して、
その投稿は本当に有効なのかを再度検討するようにしましょう。

自社ブランディングに合わせた投稿をするとかなり近い内容になりますが、
自社のターゲットに合わせた投稿をしていないと
フォロワーは離れていってしまいます。

合わせて、
写真やハッシュタグをうまく活用しながら、
フォロワーに共感される投稿を行うことが大切です。

4. Instagram広告を活用する

プロフィールや投稿内容の吟味が終わった後は、
実際にInstagram広告を活用して投稿をしていきましょう。

ターゲティング広告とは、
適当な人たちに広告を打つのではなく、
ターゲット範囲を満たした人たちに広告を掲載する方式のことです。

Instagram広告のメリットは、
正しく設定をすればクリック率の向上が見込まれるだけではなく、
その後の商品購入などのCVも高まることです。

Instagram広告では
オーディエンスというターゲットの範囲を設定した
グループを作成できます。

オーディエンスには
カスタムオーディエンスと類似オーディエンスの2種類がありますが、
明確にターゲットが決まっているのであればカスタムオーディエンスを試してみましょう。

ターゲットの範囲を細かく設定して、
ペルソナに近い人物をターゲティングすることで、
フォロワーの増加が見込めるでしょう。

この際、
Instagram広告には以下3つの設定をするようにしましょう。

  • 広告からアカウントに飛ぶような設定をつける
  • 広告に無料キャンペーンを付けてみる
  • 共感される広告を打つ

■広告からアカウントに飛ぶような設定をつける

まずは、
広告からアカウントに飛ぶような設定をつけることですが、
広告を見たターゲットのなかで、
自発的にアカウントを調べてフォローするという動きは
なかなかありません

大前提として、
今回はInstagram広告からフォロワーを増やす目的です。

そのため、
広告を最後まで見せることが目的ではありません。
広告が気になった人にアカウントに飛ぶようなリンクを提示することで、
次のアクションが起こしやすくなります。

実際に、
プロフィールと投稿内容を見て気に入ってもらえれば
フォローをされる可能性もあがります。

このため、
広告からアカウントに飛べるように設定しておくことは
非常に大切です。

■広告に無料キャンペーンをつけてみる

次に、
広告に無料キャンペーンを設定するのも1つの手です。
フォローをして特典があるとフォロワー数の増加が見込めるでしょう。

たとえば、
キャンペーンの例として、
新規フォロワーの中から〜をプレゼントがありますが、
こうした無料特典を付けることでフォロー率の向上が見込めます。

この際、
費用対効果に見合う特典を用意することがおすすめです。

■共感される広告を打つ

最後に、
共感される広告を打ち出すことも重要です。
ストーリー性があるアカウントの商品は
勝手にユーザーが宣伝してくれるケースもあります。

実際、
伸びているInstagramのアカウントには
ストーリー性があるものが多いと気づくのではないでしょうか。

たとえば、
たくさん商品を作りましたが、
コロナで売れませんといったストーリー性があるものは
フォロワーが付きやすい傾向です。

5. Instagram広告でフォロワーを増やす際の注意点

Instagram広告でフォロワーを増やす際の注意点は、
実はInstagramはフォロワーを増やすための広告を
推奨していないということです。

いくらエンゲージメントが
視聴者やストリーミングにとって重要であったとしても、
エンゲージメントベイトと認識される戦略の利用は
避ける必要があるとMeta社は発表しています。

エンゲージメントベイドとは、
フォロワーを増やそうとしたり、いいねやシェアを促すような広告のことです。

このため、
広告によっては底質なアカウントと認識され、
最悪の場合はアカウントの凍結などの可能性もあります。

Instagram広告を運用してフォロワーを増やす際には、
こうしたリスクがあることをしっかりと認識する必要があります。

※参考:エンゲージメントベイトについて|Meta for business

6. まとめ

いかがでしたか?

本記事では、
Instagram広告でフォロワーを増やしている人は
何をしているのかを紹介しました。

ステップとしては以下3点です。

  • プロフィールを整える
  • 投稿内容を吟味する
  • ターゲットを明確にした上で、Instagram広告を打ち出す

実際にInstagramを運用し、
フォロワーを増やす際にはぜひ参考にしてみてくださいね。

当社はリスティング広告だけでなく、
SNS広告の運用にも強みがあります。

Instagram広告の運用でお困りの方や、
これからInstagram広告を始めたいという方は、
ぜひ一度弊社にお気軽にご相談ください!

この記事を書いた人

大学3年生から内定者インターンを開始し、2020年にインフィニティエージェント新卒3期生として入社。 約5年半の運用者経験を活かし、現在はチーフ職としてマネジメントも行いながら、新規顧客の開拓やメディア編集長に従事。 冷麺が好きで1週間に何度も食べているという偏食な一面も。

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top