Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

アンバサダーマーケティングとは?基本的な概要からメリット、成功に導くコツなどについて解説!

更新日:2024年02月20日

アンバサダーマーケティングとは?基本的な概要からメリット、成功に導くコツなどについて解説!

アンバサダーマーケティングは効果的な評価や口コミ獲得を目的に、近年注目されているマーケティング手法です。

自社の商材において愛用者やファンを集め、アンバサダーとして情報発信してもらうことで、新規ユーザーの獲得につなげることが可能です。

今回は、アンバサダーマーケティングの基本的な概要から、メリットやデメリット、成功に導くコツなどについてポイントを中心に紹介していきます。

アンバサダーマーケティングとは?

アンバサダーマーケティングとは、自社の商品やサービスなどの愛用者や愛着があるユーザーをアンバサダーとして囲い、新規ユーザーに向けてSNSなどでアプローチするマーケティング手法となります。

そもそもアンバサダーには大使や代理人のような意味があります。

そのため、企業の大使や代理として商品やサービスをアピールしてもらう手法がアンバサダーマーケティングの概要となります。

このアンバサダーマーケティングの対象となるユーザーは、企業によって選定されます。特に有名人や著名人である必要はなく、基本的には顧客の中でもコアなファンなどが対象となります。

また、アンバサダーマーケティングを依頼するにあたって、特に費用が発生することはありません。

商品やサービスを無料で提供したり、特別なイベントなどに無償で参加いただくなどの特典を設けるケースはありますが、基本的に対象となるユーザーへの報酬などは発生しません。

インフルエンサーマーケティングとの違い

アンバサダーマーケティングと近しい手法に、インフルエンサーマーケティングと呼ばれるものも存在します。

インフルエンサーマーケティングは、SNSなどで多くのフォロワーを抱えるインフルエンサーに依頼をし、自社の商品やサービスを訴求してもらうマーケティング施策となります。

SNS上での訴求という点ではアンバサダーマーケティングと同じですが、対象は必ずしも自社のファンだけとは限りません。

そのため、多くのユーザーにリーチできるかもしれませんが、商品やサービスの特徴を把握できているわけではないため、アンバサダーより伝える思いは弱くなる可能性もあります。

また、インフルエンサーマーケティングの場合には、一般的に訴求してもらうためには報酬を支払うケースが多くなります。

一方で、アンバサダーマーケティングであれば訴求できる数は少ないかもしれませんが、質の面で共感や購買意欲を高める効果が期待できます。

アンバサダーマーケティングが重要視される理由

アンバサダーマーケティングの需要は近年増加傾向にあり、多くの企業がマーケティングに活用しています。

その背景には、ユーザーの消費行動の変化などが挙げられます。

SNSが日常的に活用される昨今において、ユーザーは日々多くの情報にふれるようになってきています。

このような中で、他者の評価や口コミは必要な情報を判断する材料になります。

友人や知人をはじめ、自身が参考としているユーザーからの情報は、広告やインフルエンサーなどからの情報よりも信頼性や信憑性が高まる傾向にあります。

そのため、単にリーチ数やフォロワー獲得といった数による指標だけでなく、いかに興味関心を示すユーザーを集められるかという質にこだわる企業が増えています。

アンバサダーマーケティングのメリット

アンバサダーマーケティングは、効果的に運用することで以下のような効果が期待できます。

    認知度拡大やコンバージョン獲得

そもそもアンバサダーは、自社の商品やサービスに愛着があり、人一倍商材に対する思いが強い傾向にあります。

そのユーザーによる訴求は、自然と新規ユーザーの興味関心度の拡大につながる傾向にあります。

また、アンバサダーによる客観的な評価や口コミは、広告やインフルエンサーよりも信頼性や信憑性が高まり、コンバージョン獲得につながりやすい特徴もあります。

アンバサダーは、実際の使用感や効能、特徴などを熱量高くアピールする傾向にもあります。

自社による広告訴求やインフルエンサーとは違った訴求は、より認知度拡大やコンバージョン獲得につながる効果が期待できます。

    コストを抑えたプロモーション強化

基本的にアンバサダーマーケティングは、対象となるユーザーに報酬を支払う必要はありません。

商品を無料で提供したり、サービスを無料で利用可能にするといった特典はありますが、その他でコストがかかることはありません。

そのため、コストを抑えてプロモーション施策につなげることが可能です。

インフルエンサーマーケティングなどでは報酬が発生し、そのコストは数百万円に及ぶこともあります。

このようなコストを軽減し、効率的に認知度拡大やコンバージョン獲得につなげる点で、アンバサダーマーケティングは効果が期待できます。

    既存顧客のファン化

既存顧客にとって、アンバサダーとして企業から認められることは一種のステータスにもつながります。

興味関心の高い企業から認められれば、より一層その企業のことが好きになり、ファン化につながる効果も期待できます。

企業としても顧客のファン化ができれば、リピーターの獲得だけでなくアップセルやクロスセルも可能になります。

そこにアンバサダーマーケティングによって新規顧客の開拓も展開できれば、売上増加や利益拡大という面で好循環につなげることができます。

アンバサダーマーケティングのデメリット

これからアンバサダーマーケティングを検討している際には、以下の要素は注意点として押さえておくと効果的です。

    アンバサダーの選定は難しい

アンバサダーマーケティングを行う際には、自社の商品やサービスに関心度が高いアンバサダーを見つけなければなりません。

このアンバサダーの選定は意外と難しいケースが多くあります。

例えば、リピーターとして何度も商品を購入していたとしても、それをSNSやWeb上で発信していなければ依頼しても対応してもらえない可能性もあります。

また、SNS上で自社のサービスを定期的に取り上げていたとしても、投稿内容が自社のスタンスとマッチしない場合もあります。

アンバサダーとして投稿した場合、その投稿内容は選定した企業側にも責任が発生してきます。

例えば、自社商材の投稿に関しては問題なくても、その他の通常投稿において問題が発生した場合、同じアカウントからの投稿として、自社の投稿内容にも影響が及ぶ可能性もあります。

特にSNSにおいては、一歩間違えると炎上につながり、企業自体の信用にも影響してきます。

そのため、アンバサダーの選定は極力リスクを抑え慎重に行うことが重要です。

    アンバサダーのモチベーション維持が求められる

選定したアンバサダーは、定期的にサポートするなどしてモチベーションを維持させなければ、途中で離脱してしまう可能性もあります。

アンバサダーマーケティングの成功には、アンバサダーによる熱量が欠かせません。

依頼したまま放置していたり、企業側から何も情報を提供しないままでは、熱も冷めて興味関心を失ってしまう可能性も高まります。

報酬が発生していない以上、プロモーション効果はアンバサダーに依存されます。

運用効果を高めるためにも、定期的にアンバサダーと密なコミュニケーションを取ることが重要です。

アンバサダーマーケティングを成功に導くコツ

アンバサダーマーケティングは、闇雲に実施しても効果にはつながりません。

一歩間違えると炎上にもつながりかねないため、目的をふまえ適切にアプローチしていくことが重要です。

    良質なアンバサダーの見極め

デメリットでもふれたように、アンバサダーマーケティングは選定したアンバサダーによって効果が変わってきます。

そのため、アンバサダーの見極めにはこだわることが重要です。

過去の購入履歴をはじめ、SNSなどでの投稿内容なども遡って確認していくと効果的です。

例えば、直近の投稿では問題なくても、過去の投稿に誹謗中傷や悪質なものがあれば、直接でなくとも自社への悪影響につながる場合もあります。

また、Instagramでは良質な投稿が多いにもかかわらず、X(旧Twitter)やYouTubeではマイナス影響につながる投稿をしている場合もあります。

そのため、様々な観点から見極めていくことが重要です。

    定期的なコミュニケーション強化

アンバサダーに効果的な投稿を行ってもらうためには、定期的なコミュニケーションによってモチベーションを高めることが重要です。

例えば、訴求したい商品を送るだけではアンバサダーも熱量が上がりません。

アンバサダーは企業のファンですので、企業と積極的につながりたい思いが強い傾向にあります。

そのため、定期的に座談会を開いたり、新商品のアイディア募集や要望などをヒアリングするなど、コミュニケーションを取っていくと効果的です。

アンバサダーマーケティングの成功事例

近年、アンバサダーマーケティングを活用する企業は増加傾向にあります。

中でも代表的な事例についてピックアップの上で紹介していきます。

    ネスレ日本株式会社 ネスカフェアンバサダー

画像引用:オフィスコーヒーなら ネスカフェ アンバサダー | 【公式】 ネスレ通販オンラインショップ

珈琲を中心に展開するネスレ日本株式会社は、ネスカフェアンバサダーというマーケティングを実施しています。

これは、会社員がオフィスでネスカフェを宣伝する代わりに、コーヒーメーカーを無償でレンタルする仕組みです。

これにより、ネスカフェの認知度拡大だけでなく新規顧客獲得にもつながっています。

    株式会社ワークマン ワークマン公式アンバサダー

画像引用:WORKMAN/ワークマンプラス公式アンバサダーご紹介

アウトドア用品を販売する株式会社ワークマンも、アンバサダーマーケティングを実施しています。

ワークマンでは、「#ワークマン」などのハッシュタグをつけて投稿しているユーザーの中からアンバサダーを選定し、新商品の訴求などを行っています。

アンバサダーは新商品を試せたり、様々なイベントにも参加できる特典があるため、多くのユーザーがアンバサダーに申請しています。

ワークマンとしても認知度拡大だけでなく、アンバサダーからのフィードバックも得ることができるため、マーケティング精度を高めることにつながっています。

    カゴメ株式会社 カゴメトマトケチャップアンバサダー

画像引用:終了しました>\10名様限定/カゴメトマトケチャップアンバサダーになってみませんか?

ケチャップの製造販売大手のカゴメ株式会社は、カゴメトマトケチャップアンバサダーとして10名限定で募集する企画を実施しました。

アンバサダーにはケチャップを付与し、レビューやオリジナルレシピの投稿を依頼したところ、新規顧客獲得に向けて大きな反響につながりました。

また、オンラインの座談会も開催したところ、新商品のアイディアやニーズなどを集客することができ、その後の開発強化にもつながっています。

まとめ

アンバサダーマーケティングは、自社のファンなど愛着の強いユーザーと一緒にプロモーションしていく施策です。

広告とは異なりファンからのリアルな声として訴求できるため、認知度拡大だけでなくコンバージョン獲得にもつながりやすい特徴があります。

とはいえ、実施にはアンバサダーの選定をはじめ関係性の構築などハードルも少なくありません。

今回紹介した内容も参考に、アンバサダーの選定は慎重に見極めるとともに、効果的なマーケティング施策につなげていきましょう。

この記事を書いた人

インフィニティエージェントラボ編集部です。 媒体最新の情報やマーケティングコンテンツを更新中です!

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top