
検索広告において広告の成果を上げるための最も重要な要素は、
キーワード設定と言っても過言ではないでしょう。
もちろんターゲット設定や広告配信のための戦略も重要な要素となりますが、
キーワードはユーザーが広告に触れるための1つ目の仕掛けとなります。
本記事では、
そんな広告の成果を左右する重要な要素となる
キーワード選定の手順や手法についてご紹介させていただきます。
1. 検索広告におけるキーワード選定の重要性
前述したとおり検索広告の運用にあたり、
キーワードの選定は最重要事項となります。
まず検索広告におけるキーワードには、
商品やサービスの情報を求めているユーザーに対し広告を表示するための役割があります。
ターゲットとするユーザーに最適なタイミングで広告配信を行い、
成果を向上させるためには商材と関連性が高く、
ユーザーが検索に使用するキーワードを設定する必要があります。
より関連性の高いキーワードを設定するためには、
より多くのキーワードを抜け漏れなく洗い出し、
除外キーワード設定をすることをオススメします。
こうすることによって、キーワードの抜け漏れを防ぎつつ、
関連性の薄いキーワードでの広告配信を防ぎ、
効率的に広告を配信することができます。
効果的なキーワードの選び方に関して、
以下もご参考にしていただければと思います。
2. キーワード選定の方法
前述をふまえ、
どんなキーワードを設定したらよいのかというと、
ズバリ商品・サービスを求めているユーザーが
それらの情報を求めて検索行動を行う際に使用する言葉をキーワードとして設定するべし!
です。
とは言うものの、闇雲にキーワードを作成するのは非効率です。
そこで抜け漏れを防ぎ、
効率的にキーワードリストを作成する方法を紹介していきます。
2-1. 軸となるキーワードの決定
まず初めに軸となるキーワードを選定していきます。
軸キーワードはユーザーが単体で検索する可能性が高いキーワードです。
ブランド名やサービス名、会社名などの指名キーワードの他に自転車、
パソコンなど広いキーワードが考えられます。
自転車、パソコンなどの一般キーワードで軸キーワードを設定するときは
サービスの対象となるものをまず初めに設定しましょう。
2-2. 軸キーワードの類似語と関連ワードの洗い出し
軸キーワードを選定したら、
軸となるキーワードの類義語と関連ワードを洗い出します。
軸キーワードの関連ワードを洗い出す際は深く考えすぎず、
ユーザーの気持ちになって柔軟に案を出してくことが大切です。
「自転車」の関連ワードなら、
「サイクリング」「電動自転車」「街乗りバイク」「クロスバイク」
など幅広く洗い出しましょう。
類義語はWeblio辞書やgoo辞典などを検索して使用すると、
効率よく洗い出すことができます。
「自転車」が軸キーワードだとすると、類義語は
「二輪車」「バイク」「ロードバイク」「チャリ」
などが上げられます。
2-3. 掛け合わせキーワードの設定
軸キーワードが決まったら、
軸キーワードに掛け合わせる掛け合わせキーワードを設定しましょう。
掛け合わせキーワードを設定することで、
検索数のボリュームは少なくなりますが、
よりニーズの高いユーザーに広告を表示させることができます。
例えば、
「自転車」と検索してきたユーザーは自転車を買いたいのか、
はたまた自転車を修理したいのか目的がわからないですよね。
広告主が自転車を販売している場合、
自転車を修理したいと考えているユーザーに広告を表示させるより、
自転車を購入したいと考えているユーザーに広告を表示させたほうが
クリックする確率ははるかに高いと言えます。
掛け合わせキーワードでは、
目的や地域など様々な語句が想定されます。
掛け合わせキーワードを設定する際はツールを使うのがオススメです。
オススメツールに関しては次の項目で説明していきます。
3. キーワードアドバイスツールに関して
キーワード選定で良く使われるツールとしては下記のものがあります。
3-1. キーワードプランナー
「キーワードプランナー」は、
Googleの管理画面から使用することができるツールです。
関連キーワードや新しいキーワードを発見したいときは、
左の『新しいキーワードを見つける』を使用します。
赤枠の中にキーワードを入力し、「結果を表示」のボタンを押すと、
キーワードの候補や月間平均検索ボリュームが表示されます。
また、
「ウェブサイトから開始」からサイトのURLを入力することで、
同様にキーワードの候補や月間平均検索ボリュームを調べることができます。
キーワードの競合性などの予測データを確認したいときは、
右の『検索のボリュームと予測のデータを確認する』を使用します。
任意のキーワードを入力し「開始する」を押すと、
クリック単価や予算に基づいた表示回数や獲得数の予測を確認することができます。
他にもデバイス別や地域別などの予測を見ることができ、
配信比率調整の参考になったりもするので是非参考にしてみてください。
3-2. goodkeyword
goodkeywordは、
関連性のある語句を見つけるのに便利なツールです。
4. まとめ
いかがでしたか?
検索広告においてキーワード選定はターゲットを決める重要な要素となるため、
抜け漏れなく設定することが大切です。
軸キーワードと掛け合わせキーワードを設定して効率よく広告を配信しましょう!