Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

【Yahoo!広告】分析で必要なレポートの出し方|画像で分かる完全ガイド

更新日:2025年07月25日

【Yahoo!広告】分析で必要なレポートの出し方|画像で分かる完全ガイド

Yahoo!広告の運用において、
成果を正しく把握し、分析・改善を行うためにはレポートの活用が欠かせません。

本記事では、
「どのレポートを確認すべきか」
「どのようにレポートを作成・ダウンロードするのか」
など基本的な操作方法を、実際の画面イメージを交えながら分かりやすく解説していきます。

Yahoo!広告の分析に不安がある方や、
はじめてレポート機能を使う方は、ぜひ参考にしてみてください。

1. Yahoo!広告の分析で必要なレポート

Yahoo!広告は
「検索広告(YSA)」と「ディスプレイ広告(YDA)」の2種類に分かれており、
目的に応じて確認すべきレポートも異なります。

検索広告とディスプレイ広告では、
それぞれの管理画面が分かれているため、
レポートの作成方法も別々に行う必要があります。

本記事では、
全体の状況を把握しやすくする基本的なレポートを項目ごとに解説します。

また、
全体の推移を把握するためには、
なるべく長い期間でデータを確認することが重要です。

目安としては、
直近1年間程度のデータを月別に集計したレポートを作成すると、
長期的な傾向を把握しやすくなります。

2. 検索広告のレポート作成方法

検索広告では、
主に以下のレポートがよく活用されます。

  • キャンペーンレポート
  • キーワードレポート
  • 検索クエリーレポート
  • 広告レポート
  • 地域別レポート

これらのレポートを活用すれば、
検索広告の全体像を把握し、
具体的な改善ポイントの分析にも役立てることができます。

それでは早速、
検索広告の各種レポートのダウンロード方法を紹介していきます。

2-1. キャンペーンレポート

■ キャンペーンレポートのダウンロード方法

①   右上「レポート」をクリック

②「レポート・テンプレート作成」をクリック

③「基本レポート」内の「キャンペーン」を選択→「適用」をクリック

④「基本項目」>「インプレッションシェア」→以下の項目を追加

  • ページ上部のインプレッションシェア
  • ページ上部のインプレッションシェア損失率(ランク)
  • ページ上部のインプレッションシェア損失率(予算)

⑤「分割項目」から「月」を追加

⑥「設定項目」と「数値項目」内に、以下の項目が含まれていることを確認

設定項目 ・キャンペーン名
・キャンペーンタイプ
・月
数値項目 ・インプレッション数
・クリック数
・コスト
・コンバージョン数
・ページ上部のインプレッションシェア
・ページ上部のインプレッションシェア損失率(ランク)
・ページ上部のインプレッションシェア損失率(予算)

※含まれていない項目があれば、左側の検索窓で検索し、追加する
上記以外の項目が含まれている分には問題なし

⑦ 日付をクリックして期間を指定
直近1年間のデータが欲しいため、開始日を”前年の前月1日”にし、終了日を”昨日”の日付に設定
※今日が2025年7月20日の場合は、開始日を”2024年6月1日”、終了日を”2025年7月19日”に指定

⑧「ダウンロード」をクリック→完了
※ファイル形式は「Excel用CSV」

⑨  追加でコンバージョン(CV)別のレポートを作成する場合
→「数値項目」>「コンバージョン数」以外の項目を削除

⑩「分割項目」→「コンバージョン名」を追加

⑪「ダウンロード」をクリック→完了
※ファイル形式は「Excel用CSV」

2-2. キーワードレポート

■ キーワードレポートのダウンロード方法

①  右上「レポート」をクリック

②「レポート・テンプレート作成」をクリック

③「基本レポート」内の「キーワード」を選択→「適用」をクリック

④「基本項目」>「インプレッションシェア」→以下の項目を追加

  • ページ上部のインプレッションシェア
  • ページ上部のインプレッションシェア損失率(ランク)

⑤「基本項目」>「品質(履歴)」→以下の項目を追加

  • 品質インデックス(履歴)
  • 広告の関連性(履歴)
  • ランディングページの利便性(履歴)
  • 推定クリック値(履歴)

⑥「分割項目」→「月」を追加

⑦「設定項目」と「数値項目」内に、以下の項目が含まれていることを確認

設定項目 ・キャンペーン名
・広告グループ名
・キーワード
・マッチタイプ
・月
数値項目 ・インプレッション数
・クリック数
・コスト
・コンバージョン数
・ページ上部のインプレッションシェア
・ページ上部のインプレッションシェア損失率(ランク)
・品質インデックス(履歴)
・広告の関連性(履歴)
・ランディングページの利便性(履歴)
・推定クリック値(履歴)

※含まれていない項目があれば、左側の検索窓で検索し、追加する
上記以外の項目が含まれている分には問題なし

⑧ 日付をクリックして期間を指定
直近1年間のデータが欲しいため、開始日を”前年の前月1日”にし、終了日を”昨日”の日付に設定
※今日が2025年7月20日の場合は、開始日を”2024年6月1日”、終了日を”2025年7月19日”に指定

⑨  右上の「ダウンロード」をクリック→完了
※ファイル形式は「Excel用CSV」

⑩  追加でCV別のレポートを作成する場合
→「数値項目」>「コンバージョン数」以外の項目を削除

⑪「分割項目」→「コンバージョン名」を追加

⑫  右上の「ダウンロード」をクリック→完了
※ファイル形式は「Excel用CSV」

2-3. 検索クエリーレポート

■ 検索クエリーレポートのダウンロード方法

①   右上「レポート」をクリック

②「レポート・テンプレート作成」をクリック

③「検索クエリーレポート」内の「広告グループ」を選択→「適用」をクリック

④「基本項目」>「基本」→「キーワード」を追加

⑤「分割項目」→「月」を追加

⑥「設定項目」と「数値項目」内に、以下の項目が含まれていることを確認

設定項目 ・検索クエリー
・検索クエリーのマッチタイプ
・キャンペーン名
・広告グループ名
・キーワード
・月
数値項目 ・インプレッション数
・クリック数
・コスト
・コンバージョン数

※含まれていない項目があれば、左側の検索窓で検索し、追加してください。
上記以外の項目が含まれている分には問題ありません。

⑦ 日付をクリックして期間を指定
直近1年間のデータが欲しいため、開始日を”前年の前月1日”にし、終了日を”昨日”の日付に設定
※今日が2025年7月20日の場合は、開始日を”2024年6月1日”、終了日を”2025年7月19日”に指定

⑧右上の「ダウンロード」をクリック→完了
※ファイル形式は「Excel用CSV」

⑨追加でCV別のレポートを作成する場合
→「数値項目」>「コンバージョン数」以外の項目を削除

⑩「分割項目」→「コンバージョン名」を追加

⑪右上の「ダウンロード」をクリック→完了
※ファイル形式は「Excel用CSV」

2-4. 広告レポート

■ 広告レポートのダウンロード方法

①   右上「レポート」をクリック

②「レポート・テンプレート作成」をクリック

③「基本レポート」内の「広告」を選択→「適用」をクリック

④「基本項目」>「広告」
→「アセット(タイトル全て)」と「アセット(説明文全て)」を追加

⑤「設定項目」と「数値項目」内に、以下の項目が含まれていることを確認

設定項目 ・キャンペーン名
・広告グループ名
・広告のタイプ
・アセット(タイトル全て)
・アセット(説明文全て)
数値項目 ・インプレッション数
・クリック数
・コスト
・コンバージョン数

※含まれていない項目があれば、左側の検索窓で検索し、追加する
上記以外の項目が含まれている分には問題なし

⑥ 日付をクリックして期間を指定
直近1年間のデータが欲しいため、開始日を”前年の前月1日”にし、終了日を”昨日”の日付に設定
※今日が2025年7月20日の場合は、開始日を”2024年6月1日”、終了日を”2025年7月19日”に指定

⑦  右上の「ダウンロード」をクリック→完了
※ファイル形式は「Excel用CSV」

⑧  追加でCV別のレポートを作成する場合
→「数値項目」>「コンバージョン数」以外の項目を削除

⑨「分割項目」→「コンバージョン名」を追加

⑩   右上の「ダウンロード」をクリック→完了
※ファイル形式は「Excel用CSV」

2-5. 地域別レポート

■ 地域別レポートのダウンロード方法

①   右上「レポート」をクリック

②「レポート・テンプレート作成」をクリック

③「地域別レポート」内の「広告グループ」を選択
→「適用」をクリック

④「分割項目」から「都市」を追加

⑤「設定項目」と「数値項目」内に、以下の項目が含まれていることを確認

設定項目 ・都道府県
・キャンペーン名
・広告グループ名
・都市
数値項目 ・インプレッション数
・クリック数
・コスト
・コンバージョン数

※含まれていない項目があれば、左側の検索窓で検索し、追加する
上記以外の項目が含まれている分には問題なし

⑥ 日付をクリックして期間を指定
直近1年間のデータが欲しいため、開始日を”前年の前月1日”にし、終了日を”昨日”の日付に設定
※今日が2025年7月20日の場合は、開始日を”2024年6月1日”、終了日を”2025年7月19日”に指定

⑦  右上の「ダウンロード」をクリック→完了
※ファイル形式は「Excel用CSV」

3. ディスプレイ広告のレポート作成方法

Yahoo!広告の場合、
検索広告とディスプレイ広告の管理画面が分かれているため、
それぞれレポートを作成する必要があります。

ディスプレイ広告においては、
主に以下のレポートがよく活用されます。

  • 広告グループレポート
  • 広告レポート
  • 地域別レポート

それでは早速、
ディスプレイ広告の各種レポートのダウンロード方法を紹介していきます。

3-1. 広告グループレポート

■ 広告グループレポートのダウンロード方法

①  右上「レポート」をクリック

②「レポート・テンプレート作成」をクリック

③「基本レポート」内の「広告グループ」を選択→「適用」をクリック

④「基本項目」>「広告」→以下の項目を追加

  • タイトル
  • 説明文1
  • 説明文2


⑤「分割項目」→「月」を追加

⑥「設定項目」と「数値項目」内に、以下の項目が含まれていることを確認

設定項目 ・広告グループ名
・キャンペーン名
・月
数値項目 ・インプレッション数
・クリック数
・コスト
・コンバージョン数

※含まれていない項目があれば、左側の検索窓で検索し、追加する
上記以外の項目が含まれている分には問題なし

⑦ 日付をクリックして期間を指定
直近1年間のデータが欲しいため、開始日を”前年の前月1日”にし、終了日を”昨日”の日付に設定
※今日が2025年7月20日の場合は、開始日を”2024年6月1日”、終了日を”2025年7月19日”に指定

⑧   右上の「ダウンロード」→「CSVファイル(UTF-8)」をクリック→完了

⑨   追加でCV別のレポートを作成する場合
→「数値項目」>「コンバージョン数」以外の項目を削除

⑩「基本項目」>「基本」→「コンバージョン名」を追加

⑪   右上の「ダウンロード」→「CSVファイル(UTF-8)」をクリック→完了

3-2. 広告レポート

■ 広告レポートのダウンロード方法

①  右上「レポート」をクリック

②「レポート・テンプレート作成」をクリック

③「基本レポート」内の「広告」を選択→「適用」をクリック

④「基本項目」>「広告」→以下の項目を追加

  • タイトル
  • 説明文1
  • 説明文2

⑤「設定項目」と「数値項目」内に、以下の項目が含まれていることを確認

設定項目 ・キャンペーン名
・広告グループ名
・広告タイプ
・タイトル
・説明文1
・説明文2
数値項目 ・インプレッション数
・クリック数
・コスト
・コンバージョン数

※含まれていない項目があれば、左側の検索窓で検索し、追加してください。
上記以外の項目が含まれている分には問題ありません。

⑥ 日付をクリックして期間を指定
直近1年間のデータが欲しいため、開始日を”前年の前月1日”にし、終了日を”昨日”の日付に設定
※今日が2025年7月20日の場合は、開始日を”2024年6月1日”、終了日を”2025年7月19日”に指定

⑦   右上の「ダウンロード」→「CSVファイル(UTF-8)」をクリック→完了

⑧  追加でCV別のレポートを作成する場合
→「数値項目」で「コンバージョン数」以外の項目を削除

⑨「基本項目」>「基本」→「コンバージョン名」を追加

⑩   右上の「ダウンロード」→「CSVファイル(UTF-8)」をクリック→完了

3-3. 地域別レポート

■ 地域別レポートのダウンロード方法

①  右上「レポート」をクリック

②「レポート・テンプレート作成」をクリック

③「基本レポート」内の「広告グループ」を選択→「適用」をクリック

④「分割項目」から、以下の項目を追加

  • 都道府県
  • 市区郡

⑤「設定項目」と「数値項目」内に、以下の項目が含まれていることを確認

設定項目 ・都道府県
・市区郡
数値項目 ・インプレッション数
・クリック数
・コスト
・コンバージョン数

※含まれていない項目があれば、左側の検索窓で検索し、追加する
上記以外の項目が含まれている分には問題なし

⑥ 日付をクリックして期間を指定
直近1年間のデータが欲しいため、開始日を”前年の前月1日”にし、終了日を”昨日”の日付に設定
※今日が2025年7月20日の場合は、開始日を”2024年6月1日”、終了日を”2025年7月19日”に指定

⑦   右上の「ダウンロード」→「CSVファイル(UTF-8)」をクリック→完了

4. まとめ

本記事では、
Yahoo!広告の成果を正しく把握・分析するために役立つレポートの種類と、
そのダウンロード方法について解説しました。

レポートを活用することで、
現状の課題や改善点を客観的に把握し、
今後の運用方針を検討する際の一助となります

ぜひ本記事の内容を参考に、
日々の広告運用における分析や改善にお役立てください。

※本記事は当社の見解を含んでおり、効果や成果の向上を保証するものではありません。

この記事を書いた人

大学3年生から内定者インターンを開始し、2020年にインフィニティエージェント新卒3期生として入社。 約5年半の運用者経験を活かし、現在はチーフ職としてマネジメントも行いながら、新規顧客の開拓やメディア編集長に従事。 冷麺が好きで1週間に何度も食べているという偏食な一面も。

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top