
「アフィリエイト広告って何となく目にしたことはあるけど、
実際どんな広告かよくわからない」
「なんとなく怪しいイメージがあって手が出しにくい、、」
そんな気持ちを抱いているマーケティング担当者様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、
アフィリエイト広告の概要を簡単にお伝えします!
1. アフィリエイト広告って?
アフィリエイト広告とは、
一言でいうと成果報酬型の広告のことで、
ネット広告の中でも費用対効果が高い広告であると言われています。
弊社がメインで運用しているリスティング広告はクリック課金型と言われており、
ユーザーが広告をクリックした時点で費用が発生します。
しかし、
アフィリエイト広告であればクリック時点では費用が発生せず、
広告主の定めた成果地点にユーザーが到達したときのみ費用が発生します。
つまり、
ユーザーが獲得に至ったとき以外ほとんど費用が発生しないので
「無駄な広告費を割いてしまう」なんていう失敗がほとんど起こりえない、
かなり優秀な広告と言えます。
配信できるメディアも様々で、
個人ブログや、ランキングサイト、口コミサイトなど非常に多岐にわたります。
一部商材によってはアフィリエイト広告市場への進出が難しい可能性もありますが、
多くの商材で一気に配信面を広げることができるため、
獲得母数の拡大を期待できます。
2. ASPとメディア
アフィリエイト広告に出稿するうえで理解しておかなければならないことは、
ASPとメディアです。
ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略で、
アフィリエイト広告を出稿したい”広告主”と、
自分のサイトやブログに広告を掲載したい”メディア”をつなぐ役割を担っています。
「ASPを利用せず自分で各サイトの運営者に広告掲載をお願いすればいいんじゃないの?」
と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
世の中には非常にたくさんのサイトが存在しています。
その中から獲得の見込めそうなサイトに1つずつ依頼をしていくのは、
各サイトに連絡する手間が存在しますし、
そもそも声をかけたメディア全てが広告を掲載してくれるとも限りません。
自社商品を「掲載したい」
と思ってくれるメディアや獲得が見込めるメディアを効率よく探すためにも、
ASPは必要不可欠な存在なのです。
3. アフィリエイト広告の種類
アフィリエイト広告には、
以下のような種類があります。
- SEO(自然検索)に出稿しているメディアへの配信
- アド(検索広告やSNS広告などの広告媒体)への配信
- インセンティブ媒体(ポイントサイトなど)への配信
さらに冒頭に述べたように、
サイトの種類も豊富で(利用するASPにも寄りますが)、
比較サイトやランキングサイト、口コミサイトなどをはじめ、
個人ブログやインフルエンサーへの出稿も行うことが可能です。
つまり、
アフィリエイト広告に出稿するだけで、
個人運営サイトをはじめとする多くのサイトに自社商品を紹介してもらうことができ、
認知や獲得数を拡大できる機会が圧倒的に増加します。
4. 自社で広告出稿するだけじゃダメなの?
マーケティング担当者様の中には自社で広告を運用しており、
わざわざアフィリエイト広告に出稿しなくてもいいんじゃないの?
と考えている方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
もちろん、
現状の成果に満足しているのであれば無理に配信しなくてもいいかもしれません。
しかし、
現在出稿している広告の費用対効果はどうでしょうか。
媒体上でCVは反映されていても実際の成果として反映されず、
媒体数値と成果の間に乖離が生じている場合もあるのではないかと思います。
また、
自然検索結果やランキングサイトに、
多くの競合が掲載されているのを見たことはないでしょうか。
自分では今の獲得数が最大だと思っているかもしれませんが、
長期的な目で見てみると多くのサイトに紹介されている商品の方が、
ユーザーの目に付く機会も多いので信頼感が高まります。
また、
そのサービスの利用や商品の購入を検討している顕在層ユーザーが、
いざ購入しようと思った時に名前の知っている商品であれば想起され、
検索される可能性が高まります。
つまり、
広告で効果を最大限発揮させるためには、
あらゆる媒体やサイトに網羅的に広告を出稿するということが非常に重要になるのです。
自社の広告出稿だけでは予算的に賄いきれない部分や、
どうしても発生してしまう取りこぼしをなるべく漏れなく獲得していくためにも、
自社の広告出稿に加えてアフィリエイト広告を活用してくことが重要となるのです。
5. まとめ
今回はアフィリエイト広告について簡単に内容をご説明しました。
アフィリエイト広告は成果報酬型の広告であり、
活用することで配信面をより網羅し獲得数の最大化を図ることができる、
という2点を理解していただければと思います!





















無料E-Bookダウンロード
無料マーケティング診断
お問い合わせ