INFINITY AGENT RECRUIT

募集要項・エントリー
TikTokのアイコン Instagramのアイコン Xのアイコン

社員インタビュー

直正 洋平

YOHEI
NAOMASA

未経験から
顧客の成功を導くプロへ

デジタルマーケティング事業部
プランニングディビジョン
チーフ

直正 洋平

2021年 中途入社

YOHEI NAOMASA

直正さんの経歴とインフィニティエージェントへ入社を決めた理由を教えてください。

A.前職では看護師専門の転職エージェントとして、看護師として働いている方の転職支援をしていました。表向きは人のためとしながらも、実際は目の前の営業目標に追われ、気付けば「自分のため」に働いていました。そういった環境で働く中で、自分が成し遂げたいことと現実のギャップを感じるようになり転職活動を始め、インフィニティエージェントに出会いました。

選考を通して、インフィニティエージェントの行動指針にある「関わる全ての人を大切にし、利他の心を持って行動する」に共感し、仕事を通じてより多くの人や社会に貢献したいと思うようになりました。

最終選考ではこの「利他」について、社長自身の経験やインフィニティエージェントを立ち上げた背景などを交えてお話しいただき、転職活動の軸としていた「相手の人生に影響を与える仕事」を実現しながら、お客様に感動を提供できる企業だと思い、入社を決めました。

仕事をするうえでどのような点を大切にしていますか?

A.「常に相手の視点に立って考える」ことです。

広告運用の本質は「広告を通じてクライアントの事業成長に貢献する」ことだと考えています。そのため、「クライアントは何を真に望んでいるのか」「そのサービスや商品を求めるエンドユーザーは何を必要としているのか」を常に自問し、ターゲット理解を深めています。

そうすることで、クライアントが本当にリーチしたい顧客層が明確になり、より効果的な広告戦略を打ち出すことができますし、結果として、広告効果の最大化が実現し、クライアントの事業へ確かな貢献ができると考えています。

直正 洋平

未経験からの入社ということでしたが、入社後大変だったことを教えてください。

A.一通りの研修を終えて独り立ちしてから複数のお客様を担当しましたが、なかなか成果が出ずに貢献できていなかった時期は苦しかったです。

お客様に成果をお返しするために広告に関する知識を身に付けるのはもちろん、広告が配信されるユーザーのニーズは日々変わるため、お客様の業界やユーザーのトレンドを把握し、適切な広告を配信することを意識しました。

そして何よりも重視したのは、お客様との向き合い方です。毎週1回のレポート報告と毎月1回のご報告会が基本ですが、広告成果が芳しくない時には毎日お客様と成果の進捗報告や戦略のすり合わせを行うことでお客様と「目標を達成するためのパートナー」のような関係性となり、喜びのお声をいただけたり、広告運用を通じて成果を伸ばすことができました。

インフィニティエージェントの好きなところを教えてください。

A.人想いなところです。お客様のためにどうすれば成果を上げることができるか?と考えるのはどの企業も同じだと思いますが、インフィニティエージェントは社員に対する想いも熱いです。

例えば、後輩の育成の際にマニュアル通りの研修ではなく相手に合わせた伝え方を考えたり、既存の資料に加えて「+でこのページもあった方がわかりやすいんじゃないか」とアイディアを出したり、常に相手目線で物事を考えて行動することができるメンバーが多いです。

最後に、直正さんの今後の目標を教えてください。

A.「インフィニティエージェントに任せればWeb集客は問題ない」と多くの企業様に思っていただくことです。5,000社以上ある広告代理店の中で、インフィニティエージェントが一番の選択肢になり、お客様の期待以上の成果を出すことで感動を提供できる企業を目指しています。

そのためには、プランナーの運用レベルの底上げが必要だと考えています。広告業界自体の市場規模も年々拡大しており、その影響で競合性が激化し、広告代理店としてどのような価値提供ができるかがより求められていますが、そのような中でインフィニティエージェントが一番の選択肢になるためには、お客様のパートナーとして期待を常に超え続け、感動を提供するしかないと考えています。

パートナーになるということは、同じ方向に向かい、協力し合うことで目標を達成することが求められるので、よりお客様のビジネス理解はもちろん、密にコミュニケーションをとり、お客様のビジネスが成功するための戦略を主体的に提案できるような組織にしていきます。

一問一答

Q.選考で印象に残っていること

最終選考で社長自身の経験を交えながら、誰も見たことのない景色を会社として目指すという、熱い思いを伝えていただいたことが印象的です。

Q.一緒に働きたい人物像

理念・ビジョンに共感し、主体的に行動できる人です。言われたことをただやるだけではなく、相手の立場に立って自ら考え、行動できる人こそ、お客様への貢献はもちろん、自身の成長も実現できると思っています。

Q.IAあるある

前向きに物事を考える人が多いです!仕事をするうえで上手くいかない時もありますが、そのような時に「どうすれば次はうまくいくのか」「困難な状況の時にすぐに諦めるのではなく、どうすれば乗り越えられるか」を考えるメンバーが多いです!

Q.好きなイベント

BBQです。部門関係なくコミュニケーションが取れて、全員が楽しめるイベントだと思います!

Q.プライベートの過ごし方

休日は、朝のスポーツジム+読書のルーティーンを1年ほど続けています。休日を充実させるためにも、7時には起床して朝から活動するようにしています!
また、自然や遠出をすることが好きなので、よく関東近郊のさまざまな場所に出かけて気分をリフレッシュさせています。特に海が好きで、江の島には毎月必ず行っています。

プライベート