まず初めに、濱上さんの業務内容を教えてください。
主な業務は3つに分かれ、1つはメインの新規営業活動です。メンバーが獲得してきた不動産や金融、人材、フィットネス、toB業界等の幅広い新規企業様との商談を実施し、現状の企業・マーケティング課題を踏まえ、企業様の売上・利益を拡大を目的とした具体的な改善提案を行っています。
2つ目はマネジメントです。現在チームに9名のメンバーがいる中で、7名が新卒3年未満のメンバーのため、いかにメンバーの成果を上げられるか、自分で考え行動してもらえるか等を考えて、チームマネジメントを行っています。その中でも特に「仕組み化」に注力しており、目標から逆算した行動計画や現状数値の把握を自動的に行える体制を整えることで、後は行動に移すだけ!といったシンプルな営業戦略を構築しています。
3つ目が採用です。新卒ではなく中途で入社しているため、客観的に見たインフィニティエージェントの魅力を就活生や転職活動を行う方々に伝えています。対お客様とはまた違った伝え方が必要になるため、とても刺激になっています。
濱上さんがインフィニティエージェントへ入社を決めた理由を教えてください。
広告代理事業の中でも、やりたいことができる点と会社の成長性が決め手でした。やりたいことに関しては、新規営業・マネジメント・採用があり、特に新規営業では「コンサルティング要素」と「幅広い業界にアプローチできる点」が魅力的でした。
私自身もともと鉄鋼業界の商社に勤めており、自動車メーカーに紐づいた商流の中で仕事をしていたので、仕事の領域は限定的でした。そのため、さまざまな業界の企業様とお取り組みができることで影響を与えられる幅が広い、かつコンサルティングの立ち位置からマーケティング戦略の改善に携われる点は魅力的でした。その他にも、成果を出したうえでやりたいと声を挙げれば、若いうちからチームマネジメントや採用にも携わる機会をいただけるため、自分に多くの裁量権を与えていただけ、会社を自分の手でも作っていける環境という点も決め手の1つです。
また、これまでの内容が実現できる中で、会社としても毎年120%の成長を続けており、成長速度の速い環境で会社の拡大期という節目に携われる点にも大きく魅力を感じました。
![濱上 昂](../img/employee-interview/hamagami/photo01.jpg)
実際に入社してみてどうでしたか?
入社以降、特に大きなギャップは感じていないです。現在携わっている業務に関してもやりたかったことができていますし、本格的に社内の環境整備も進めているので、今度どのように会社を大きくしていけるのかワクワクしています。
強いてギャップを挙げるとすれば、意外と優しい人が多いのでもっとガツガツ意見を言い合っていける環境にしていきたいと思っています(笑)
入社から最速での昇格とお聞きしましたが、どのようなことを意識していましたか?
以前に社内研修でもお話しさせていただきましたが、意識したことは1つだけで「自分の成果を上げるために何をするべきなのか」を目標から逆算して行動しまくることだと思います。「会社のために」「お客様のために」と考えることはとても重要ですし、その考えを否定するつもりは全くないのですが、入社したばかりの人材が「会社のため」に行動を起こすのは、非常にハードルが高いと考えています。
ですので、まずは「自分のため」に行動を起こすことに注力しました。その中でも「目標から逆算した行動ベース」まで落とし込むことが非常に重要ですし、その行動をし続けることも同じように重要です。行動を継続的に行った結果、昇格という形で評価されたと思っています。
また、これらの行動は「自分のため」ではありますが、会社から与えられている目標を達成するための行動にもなるため、最終的には「会社のため」、ひいては「お客様のため」の行動であると捉えています。