
Yahoo!コマースアド(YCA広告)は、
Yahoo!ショッピング内での訴求に特化した広告です。
特にEC事業に取り組んでいる方には活用するメリットが多いですが、
なかにはどのような広告なのか理解しきれていない人もいるでしょう。
本記事では、
Yahoo!コマースアドの配信面・ターゲティングといった内容やメリットなどを
解説していきます。
「Yahoo!コマースアドに興味があるけど具体的にどのようなものなのかわからない」
という方はぜひ参考にしてみてください。
1. Yahoo!コマースアド(YCA広告)とは?
1-1. Yahoo!コマースアドの概要
1-2. Yahoo!ディスプレイ広告(YDA広告)との違い
2. Yahoo!コマースアドの配信面とターゲティング
2-1. 配信面
2-2. ターゲティング
3. Yahoo!コマースアドのメリット
3-1. 豊富な掲載面で配信できる
3-2. データを用いた高精度なターゲティングが可能になっている
3-3. 購入意欲の高いユーザーに訴求ができる
4. Yahoo!コマースアドのデメリット
4-1. 費用が高くなりやすい
4-2. 配信開始まで時間がかかる
4-3. リンク先として設定するURLが限定されている
5. Yahoo!コマースアドの配信方法
5-1. Yahoo!に配信開始の問い合わせ
5-2. キャンペーン作成
6. Yahoo!コマースアドを利用する際の注意点
7. まとめ
1. Yahoo!コマースアド(YCA広告)とは?
Yahoo!コマースアドについての概要や、
Yahoo!ディスプレイ広告(YDA広告)との違いについて解説していきます。
Yahoo!コマースアドがどのような広告なのか理解を深めていきましょう。
1-1. Yahoo!コマースアドの概要
Yahoo!コマースアドは、
Yahoo!によって提供されている広告の一種です。
ショッピングの枠に対して広告を掲載できるため、
商品を求めているユーザーに対して
効果的なアプローチが期待できます。
もともと、
Yahoo!ショッピングに広告を掲載できるユーザーは、
実際に商品を販売している方のみでした。
Yahoo!コマースアドの登場によって、
国内でも多数の利用者を誇るショッピングサイト内で
誰でも広告の活用と売上向上を目指せるようになっています。
1-2. Yahoo!ディスプレイ広告(YDA広告)との違い
Yahoo!ディスプレイ広告(YDA広告)は、
Yahoo! JAPANや提携しているパートナーサイト内に掲載できる広告です。
Yahoo!ニュース・Yahoo!天気などの主要なサービスや、
食べログ・毎日新聞などのサイトに広告を配信できます。
一方で、
Yahoo!コマースアドの広告出稿先は、
Yahoo!ショッピングの広告枠です。
ショッピング関連のサービスに対して特化した配信ができます。
2. Yahoo!コマースアドの配信面とターゲティング
ここからは、
Yahoo!コマースアドの配信面とターゲティングについて解説していきます。
活用できる機能について確認していきましょう。
2-1. 配信面
前述したように、
Yahoo!コマースアドはYahoo!ショッピング内に配信されます。
具体的には、
ショッピング内における以下の枠に広告を掲載可能です。
- トップページ
- 商品ページ
- 検索ページ
- 注文履歴ページ
- 注文完了ページ
- ランキングページ
- キャンペーンページ
2-2. ターゲティング
コマースアドでは、
以下のようにYahoo!ディスプレイ広告と同じターゲティング設定が可能です。
- 曜日・時間帯
- 性別・年齢・地域
- サーチターゲティング
- サイトリタ―ゲティング
- デバイスオーディエンスカテゴリー
また、
Yahoo!のコマースアドでは下記のような独自ターゲティングも利用できます。
- 購買予兆
- 競合ストア購買
- 自社購買ユーザー
- 自社訪問ユーザー
- 自社ブランド検索
- 競合ブランド検索
- カテゴリ訪問履歴
- カテゴリ検索履歴
3. Yahoo!コマースアドのメリット
Yahoo!コマースアドを活用するメリットは以下の3つです。
- 豊富な掲載面で配信できる
- データを用いた高精度なターゲティングが可能になっている
- 購入意欲の高いユーザーに訴求ができる
それぞれ解説していきます。
3-1. 豊富な掲載面で配信できる
Yahoo!コマースアドで掲載できる配信面は、
トップページや商品ページ、
注文履歴ページなどさまざまです。
複数の場所に画像・動画を活用した広告を掲載することで、
見込みの高いユーザーに自社商品をアプローチできます。
ショッピングサイトを閲覧しているユーザーは、
目的なくインターネットを周遊している人よりも
商品を購入する可能性が高いです。
掲載面を活用してリーチを伸ばすことで、
ECサイトの売上向上が期待できるでしょう。
3-2. データを用いた高精度なターゲティングが可能になっている
Yahoo!コマースアドは、他の広告タイプと同じように
曜日・時間や性別といった情報をもとにしたターゲティングが可能です。
また、
特定の商品購入履歴など、
ユーザーの購買行動に合わせたターゲティングも利用できます。
Yahoo!ショッピング内のユーザーアクションに合わせて
効果的なターゲティングを活用できるので、
より商品に興味を持ってもらえる可能性が高いです。
3-3. 購入意欲の高いユーザーに訴求ができる
Yahoo!コマースアドは、
自分に合った商品を探しているユーザーにアプローチができます。
前述したコマースアド独自のターゲティングを用いることも可能なので、
より購入意欲の高いユーザーに対して効率的な訴求が可能です。
特に、
自分のニーズについて把握はしているものの、
具体的な商品を決めかねているユーザーには効果を発揮しやすいでしょう。
4. Yahoo!コマースアドのデメリット
Yahoo!コマースアドには、
以下のようなデメリットも存在します。
- 費用が高くなりやすい
- 配信開始まで時間がかかる
- リンク先として設定するURLが限定されている
メリットと合わせて上記も確認しておきましょう。
4-1. 費用が高くなりやすい
ショッピング枠に対して特化しているYahoo!コマースアドですが、
配信面が限られていることから競合が多くなる可能性もあります。
競合が多くなった場合、
掲載する際の費用が高くなるので注意が必要です。
しかし、
利用している商材によっては
費用対効果が高まる可能性もあるので、
利用しながら予算を調整していきましょう。
4-2. 配信開始まで時間がかかる
Yahoo!コマースアドを利用するには、
代理店を通してYahoo!に配信希望を出す必要があります。
配信希望の手続きをしたあと、
審査に通過して掲載が始まるまで10日ほどかかるので
注意しておきましょう。
検索広告やディスプレイ広告のように
設定を行ってすぐに配信ができないため、
スケジュールに問題が発生しないように
準備をすることがおすすめです。
4-3. リンク先として設定するURLが限定されている
Yahoo!コマースアドで利用できるドメインは
以下に限られています。
サービス名 | ドメイン |
Yahoo!ショッピング | shopping.yahoo.co.jp/shopping.geocities.jp |
ズバトク | toku.yahoo.co.jp |
スタンプラリー | stamp.yahoo.co.jp |
エールマーケット | yellmarket.yahoo.co.jp |
ロハコ | lohaco.yahoo.co.jp |
PayPay銀行 | bank.yahoo.co.jp |
Softbank | softbank.jp |
Y!モバイル | ymobile-store.yahoo.co.jp |
LYP マイレージ | lypmileage.yahoo.co.jp |
自社のECサイトは設定できないので注意してください。
※引用(出典:Yahoo! JAPAN コマースアド(YCA)|Yahoo! マーケティングソリューション)
5. Yahoo!コマースアドの配信方法
Yahoo!コマースアドの配信方法は大まかに分けて以下の通りです。
- Yahoo!に配信開始の問い合わせ
- キャンペーン作成
順番に解説していきます。
5-1. Yahoo!に配信開始の問い合わせ
Yahoo!コマースアドを利用したい場合、
まずYahoo!に配信開始の問い合わせを行います。
代理店にコマースアドの配信希望を伝えると、
審査が実施されるので結果が出るまで待ちましょう。
約2営業日程たつと、
Yahoo!の広告管理画面にて
コマースアドのメニューが表示されます。
5-2. キャンペーン作成
コマースアドのメニューが表示されれば
広告の配信が可能になっているので、
キャンペーンを作成していきましょう。
①「キャンペーン作成」を選択
② キャンペーン目的にて「コンバージョン」「サイト誘導」を選択
③ Yahoo!コマースアドの項目が表示されていることを確認
④ 他の広告と同じようにキャンペーンを設定
⑤ 広告グループの設定
⑥ 広告を作成して完了
6. Yahoo!コマースアドを利用する際の注意点
Yahoo!コマースを利用する際は、
広告掲載ガイドラインに違反していないか注意しましょう。
公式サイトによると、
表現や表記について以下のように記載があります。
項目 | ガイドライン |
Yahoo!ショッピング 広告表現に関する注意点 |
○︓Yahoo! Shopping (Shoppingの前に半⾓スペースを⼊れる) ○︓Yahoo!ショッピング(半⾓スペースなし) ○︓ヤフーショッピング(半⾓スペースなし) |
クーポン表記 | 原稿内で「クーポンで」等の特典付与条件の⽂⾔を明記 例︓「クーポンで○%OFF」 |
早期割引等 | 早期割引等の注文の受付期間は特定のタイミング(イベント)の 2週間前までとし、それ以降は早期割引等を実施しないこと。 ※開始時期の指定はありません 以下の大型季節イベントについては、当社が早期割引等期間を 指定いたします。 出店者様は、以下の早期割引等期間を順守してください。 ・お中元 6月30日まで ・お歳暮 11月30日まで ・おせち料理 11月30日まで |
※引用(出典:Yahoo! JAPAN コマースアド(YCA)|Yahoo! マーケティングソリューション)
7.まとめ
いかがでしたか?
Yahoo!コマースアドは、
Yahoo!によって提供されている広告の一種です。
Yahoo!ショッピングに特化していることが主な特徴で、
購買意欲の高いユーザーに対して効果的なアプローチができます。
高精度なターゲティングや多くの掲載面などが利点なので、
特にEC事業を運営している方は導入を検討してみましょう。