Infinity-Agent Lab
マーケティング
中級者以上の教科書
お取り引き企業

【知らないと損!】パラメータとは?丸ごと攻略

更新日:2023年08月15日

【知らないと損!】パラメータとは?丸ごと攻略

※この記事は2023年8月15日に更新されたものです。内容が古い可能性があります。

アクセス解析や広告効果測定でパラメータを設定すると出てきたけど、何のことかと思っていませんか?

ここではWebマーケティングで使用するパラメータの意味の説明と、実際にGoogleアナリティクスでの使用方法まで解説します。

この記事を読めばWebマーケティングでのパラメータの意味だけでなく、重要性と利用イメージまで分かるようになります。後半ではパラメータ利用の注意点も解説していますので、ぜひ最後まで確認してみてください!

1. パラメータとは?

パラメータの言葉のおおまかな意味は変数ですが、ここではWebマーケティングで使う意味を解説します。IT用語辞典では以下のように定義されています。

パラメータとはITの分野では、ソフトウェアやシステムの挙動に影響を与える、外部から投入されるデータなどのこと

参照:IT用語辞典

これをざっくりと解説すると、コンピュータのプログラムに緑色と検索されたら緑用のページを表示しなさいという情報を付加したとします。サイト内でユーザーが緑色と検索すると、プログラムからサーバーにメッセージが送られ、指定された緑のページが表示されるようになると言うことです。

緑のページを表示させる変化の指定がパラメータになります。付加した情報で、望んだ結果に変化させるもの、それがパラメータです。なんとなくイメージはつきましたか?

プログラミングのパラメータ

Web業界とは別にプログラミング業界でもパラメータを用います。

ただ、プログラミング業界におけるパラメータは、Web業界とは異なる意味を持つため注意が必要です

プログラミングでは、関数などが呼び出しもとから渡された値を受け取るために宣言された変数のことがパラメータとなります。

Web業界とプログラミングは距離が近く、それぞれの担当者が情報共有の場などで連携するケースも少なくありません。

このような場合、言語の共通化ができていないと、連携時に齟齬やミスが生まれる可能性も起こり得ます。

そのため、プログラミングにおけるパラメータ表記に関しては十分注意しておく必要があります。

ただし、Web広告で理解しなければいけないのは、次のURLパラメータです。

2. URLパラメータって?

URLパラメータというのは、サーバーを動かすために、URLの文末に付ける文字列のことを指します。URLパラメータは、別名リクエストパラメータクエリ文字列とも呼ばれます。リンクなどで目にしたことが一度はあると思います。

URLパラメータは、?(半角クエスチョンマーク)を付けて、その後にパラメータ数字や名前を付けて利用します。

以下はGoogleのヘルプでURLパラメータを調べたリンクです。?の後hl=jaがパラメータですね。パラメータ名=パラメータ値となっています。

参考:URLパラメータについて ー Googleヘルプ

複数のパラメータを追加する場合は、&(半角アンパサンド)で追加していきます。

パラメータの利用で、冒頭の例のように指示したページに飛ばしたり、どのページから来たユーザーなのかといった情報を取得したり出来るようになります。

3. URLパラメータの種類

URLパラメータは、アクティブパラメータパッシブパラメータの2種類があり、広告測定などに使われるのは主にパッシブパラメータです。詳しく見ていきましょう。

3-1.アクティブパラメータ

アクティブパラメータは、アクティブ=自発的という言葉の通り、自動で意図したページへの切り替えができるパラメータのことです。

楽天やアマゾンなどのECサイトで緑色のバッグの検索をしたとして、下記のようなURLになるとします。

******.html?color=greenbag

黒色のバッグの場合は下記のようにパラメータで、検索意図にあったページに飛ばせるようになります。

******.html?color=blackbag

3-2.パッシブパラメータ

パッシブパラメータは、パッシブ=受け身という言葉の意味が表す通り、情報を受け取るパラメータです。どこから来たのかという流入情報が付加されたパラメータになります。

Googleアナリティクスなどのアクセス解析で、トラッキング用に使用されるのがこのパッシブパラメータです。

4. サイト広告運営におけるパラメータの重要性

この章ではWebマーケティングでどのようにしてパラメータを利用していくのか、具体的に2種類紹介します。マーケティングオートメーションツール(通常MAツール)とGoogleアナリティクスでの活用例です。順番に見ていきます。

4-1.マーケティングオートメーションツールでの活用

マーケティングオートメーションツール(通常MAツール)が頻繁に使われるのは、メールマーケティングです。

MAツールでは、メルマガに記載するURLに自動的にユーザーIDをパラメータとして追加できます。

山田太郎さんに送るメルマガと、佐藤次郎さんに送るメルマガに、それぞれ独自の番号などを割り振っておくことで、どの読者がクリックしたのか特定できます。

メルマガでプレゼント企画の詳細はブログで!というリンクをクリックすると、クリック率だけでなくメルマガ読者の誰がクリックしたのかが分かることになります。

ECサイトの商品紹介メルマガでは、どの商品を誰がクリックしたかが測定できることになります。次回以降は送る商品の内容を数パターン用意しておき、グループ毎に変更により、クリックされやすいメルマガ広告ができるようになります。

4-2.Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールでの活用

アクセス解析の代表Googleアナリティクスや、Web広告の広告効果測定ツールでもURLパラメータを利用します。

ユーザーがどこからきたのかを特定できるようになるため、きちんと設定することで、どのサイト経由なのかだけでなく、メルマガ経由なのか、アプリ経由なのかまで分かるようになります。より効果の高い広告へ集中化ができるようになります!

5.Googleアナリティクスでパラメータを使うには?

Googleにはカスタムキャンペーンという機能があります。この機能にあわせたパラメータを使うことで、Googleアナリティクス上できちんと分類されてデータが残ります。

5-1.Googleアナリティクスで使用するパラメータの種類

Googleアナリティクスで使用するパラメータは5種類あります。

パラメータ区分 パラメータ 必須か? 詳細
キャンペーンの

参照元

utm_source

 

Google、Yahoo、出版物など サイトへ誘導した先を識別
キャンペーンの

メディア

utm_medium

 

Web広告、バナー、メルマガなど マーケティングメディアを識別
キャンペーンの

キーワード

utm_term

 

✖️ ○○保険、▲▲美容液など 検索広告のキーワードを指定
キャンペーンの

コンテンツ

utm_content

 

✖️ toplinkとbottomlinkなど 同一広告内リンクの比較など
キャンペーンの

名前

utm_campaign

 

ボーナスセールなど 名前やプロモーションコードなど指定

5-2.Googleアナリティクスのルールでパラメータを使ってみる

GoogleよりURLパラメータを自動生成してくれるツールが提供されています。

URLパラメータは手動で1つずつ設定することも可能ですが、ミスが起きやすくなります。自動生成ツールを使うか、自作の生成ツールなどで管理することをおすすめします。

キャンペーンURLビルダーにアクセスし、各項目に値を入れます。

①計測しているサイトのURLを記入します。
② 作成したURLをコピーし、アドレスバーに貼り付けます。
③ その後、Googleアナリティクスにアクセスし、反映されているか確認します。
※ただし反映には数時間かかる場合があります。
④ Googleアナリティクスのレポートの集客>すべてのトラフィック>チャネルを開きます。分類した項目をクリックし、付加したパラメータ名で計測がでているか確認します。

5-3.パラメータ使用時の注意

便利なパラメータですが、注意点が5つあります。

①日本語で作成しない。

機種により文字化けした場合、正しく測定されなくなります。

②最初に指定したページからリダイレクトする場合は、パラメータをリダイヤル後のページでも引き継ぐ。

リダイヤル後にパラメータがないと、計測時にどこからの流入かが計測できなくなってしまいます。こちらはシステム担当者やサイト製作者にご相談ください。

③URLパラメータを使用することで、URLが違うのにほぼ同じコンテンツのサイトが発生する場合、重複コンテンツ扱いになる場合がある。

特にECサイトでサイズや色毎にサイトがある場合は、ほぼコンテンツは同じになります。

これを避けるためにもGoogleが提供する自動生成ツールでパラメータを作成しておくと、重複コンテンツをみなされるペナルティリスクが軽減されます。

④特殊文字を利用しない

URLパラメータの設定時には、特殊文字を活用することは控えた方が効果的です。

特殊文字や全角文字などは、文字化けが発生する可能性が高まります。

このような特殊文字などによる文字化けが起こると、設定したURLパラメータが正しく認識されず、指定のページに遷移されないだけでなく計測不備にもつながります。

ユーザーが訪れた際に正しく遷移されなければ、離脱につながり本来の目的が期待できず機会損失にもつながりかねません。

URLパラメータは、シンプルな文字列が効果的です。

特殊文字や全角、日本語表記などによって間違った認識につながらないよう注意しておくと効果的です。

⑤URLパラメータの順序

設定するURLパラメータの順序にも注意が必要です。

GoogleのキャンペーンURLビルダーを活用する場合であれば、自動で並びも調整されてパラメータを設定することができますが、独自で設定する場合には順序ミスによって間違ったURLパラメータが生成される場合も起こり得ます。

重複や並びによるミスを軽減させる上でも、URLビルダーを活用すると効果的です。

6.まとめ

いかがでしたか。

パラメータの中でも特にWeb広告測定に必要なURLパラメータに関して解説しました。パラメータを使うことで、より詳細にGoogleアナリティクスでの解析が行えることも理解できたと思います。

パラメータの知識を、より効果の高いWebマーケティングに役立てください!

この記事を書いた人

変化に負けない男になることを目標に入社を決意。 得意なSNS発信(インスタとTwitter)での経験を活かしInstagramアカウントの運営を務めています! 趣味は海外一人旅、新しい人との出会いが大好きで象を操れるのが自慢です!

Category  / 目的のカテゴリから読みたい記事をチェック!

Return Top