動画広告は、豊富な情報量で視覚・聴覚からアプローチできる効果的なマーケティング手法です。
近年特に注目を集めていますが、効果を最大限引き出すには、フレームワークを活用して準備を進めることが大切です。
この記事では、動画広告で大切なフレームワークの例や、構成を作る時のポイントなどを解説していきます。
動画広告の制作を円滑に進めたい方や、配信後の成果を向上させたい方はぜひご一読ください。
1.動画広告で大切なフレームワークとは
動画広告で大切なフレームワークは、視聴者の興味関心を惹きつけるために必要な構成のことです。
配信によってユーザーのアクションを引き出すには、最適な構成から考える必要があります。
フレームワークを活用すれば、情報の伝わりやすさが上がるだけでなく、修正なども少なくなるのでコストを抑えることが可能です。
円滑に動画制作を進めてマーケティングを成功させたい方は、フレームワークを有効活用していきましょう。
2.ABCD
ABCDは、以下の構成に沿って動画を制作します。
- Attract(惹きつける)
- Brand(ブランド)
- Connect(つながる)
- Direct(誘導する)
コンバージョン獲得向けのフレームワークとして活用されており、YouTubeにて配信できるTrueViewアクション広告に最適です。
それぞれの項目について解説していきます。
2−1.Attract
Attractは、ユーザーを動画広告に注目させることです。
冒頭で人物や商品のビジュアルをアップで映し出したり、2つ以上のシーンを入れて飽きさせないように工夫します。
また、人物を動画広告に出演させる場合は、視聴者に語りかける演出を施すことがおすすめです。
2−2.Brand
Attractでユーザーの興味関心を広告に惹きつけたら、次は商品に注目させることが大切です。
Brandでは、自社ブランドの認知を向上させるために演出を施します。
動画の冒頭5秒で自社商品やブランドについて紹介を行いましょう。
ブランドロゴの位置や表示方法を調整して強調させることもおすすめです。
2−3.Connect
Connectは、視聴者との繋がりを強化できるようにメッセージを込めたり、ストーリーを伝えたりすることが目的です。
視聴者の感情に訴えかけられるようなBGMやエフェクトも有効活用しましょう。
共感を呼ぶことができれば、より視聴者からの関心を集められます。
2−4.Direct
Directでは、視聴者に実行してほしいアクションをアピールします。
広告を通して実行して欲しいアクションはさまざまですが、基本的に興味関心を惹くだけでは目標は達成できません。
アクションを促す例としては、以下のような文が考えられます。
- 「購入は以下のWebサイトで」
- 「今すぐ購入」
- 「続きはこちらから」
購入や登録などのアクションに移してもらえるように、ナレーションやアニメーションなども活用しましょう。
効果的にアクションに誘導させたい場合「期間限定」などの文言を活用することもおすすめです。
ユーザーの心理を読んでアピールすることで、次のアクションへ効率的に誘導できます。
3.CAMS(キャムズ)
CAMS(キャムズ)は、以下の言葉の頭文字をとったフレームワークです。
- Catch(つかみ)
- Appeal(ベネフィットの発信)
- Motivate(動機付け)
- Suggest(アクションの提案)
CAMSもABCDと同様に、TrueViewアクション広告での利用がおすすめです。
それぞれの内容について確認していきましょう。
3−1.Catch
Catchは、前述したAttractと同様にユーザーの興味関心を惹くことです。
商品について知ってもらう前に、まずは広告に注目してもらう必要があります。
ユーザーの関心を惹きつけるためには、抱えている悩みや疑問を提示することが効果的です。
「〇〇で悩んでいるあなたに」「こんな悩みはありませんか?」など、具体的な言葉で共感を得ることがおすすめです。
3−2.Appeal
Appealでは、商品によってユーザーが抱える悩みが解決できることをアピールします。
具体的にどのようなベネフィットを得られるのか伝えることで、さらにユーザーの注目を惹きつけられるでしょう。
商品のベネフィットについてだけでなく、ブランド名や社名などもアピールすることで、認知度向上が期待できます。
3−3.Motivate
Motivateでは、ユーザーのアクションを促すために適切な情報を伝えます。
具体的な例としては、過去に商品を利用したユーザーの声や、課題が解決した様子をビジュアルでアピールしましょう。
販売数の制限や期間限定なども合わせてアピールすることで、ユーザーのモチベーションを向上させられます。
3−4.Suggest
Suggestでは、広告を見たユーザーにアクションを起こしてもらうために、次の行動を提案します。
具体的なアクションと、それによって得られる結果を発信しましょう。
「購入はリンクから」「詳細は〇〇で検索」など、すぐに理解して実行できるようにアクションを提案することがポイントです。
4.AIBAC(アイバック)
AIBAC(アイバック)は、以下の頭文字をとったフレームワークです。
- Attention(注意喚起)
- Interest(興味関心)
- Benefit(利益)
- Action(行動喚起)
開始2秒で視聴者の注意を惹き、商品の特徴を伝えます。
そして得られるベネフィットをアピールしたうえで、行動を促す構成です。
10万本以上の動画制作を行なった実績があるカクテルメイク株式会社が生み出したフレームワークであるため、専門的な知識がない方にもおすすめできます。
5.起承転結
起承転結は、以下のような構成で展開するフレームワークです。
- 起:広告の意図を説明
- 承:視聴者の悩みや課題を提示
- 転:解決策として商品のベネフィットをアピール
- 結:アクションなど伝えたいことを提案
起承で動画の内容や視聴者自身が抱える悩みを提示して、転で商品のメリットなど強い主張をアピールします。
物語調の広告や、動画内でストーリーをうまく展開したいときに有効活用していきましょう。
6.動画広告の構成を作るポイント
動画広告の構成を作るポイントとしては、以下のようなことが挙げられます。
- 目標を定めておく
- 配信面も考慮して構成を作る
- 内容を絞る
- 柔軟に修正ができる内容にする
効果的な配信ができるように、上記もそれぞれチェックしておきましょう。
6−1.目標を定めておく
動画広告を制作する際は、目標を事前に定めておくことが大切です。
目標を設定することで、どのような動画を作るべきなのかより決めやすくなります。
認知拡大や購入率向上といったゴールや、訴求したいユーザーなど細かく定めておくことがおすすめです。
ユーザー層の性別や年齢によっても効果的な構成は変わるので、なんとなくで制作しないように注意しましょう。
6−2.配信面も考慮して構成を作る
動画広告は、配信する媒体や場所によって適切なサイズやファイル形式が変わります。
誤った仕様で配信をしようとしても掲載できない可能性があるので注意が必要です。
また、InstagramやFacebookなど媒体によって利用しているユーザー層が異なるので、自社商品とマッチする配信面で掲載しましょう。
美容やファッションであればinstagram、ビジネス関連であればFacebookといったように使い分けることが大切です。
6−3.内容を絞る
動画広告は画像やテキストよりも情報量が多いことがメリットですが、商品について全ての情報を盛り込むことはおすすめできません。
動画を視聴するユーザーは、最初の5秒程度で続きを見るか決定します。
すぐに離脱されないように、最初に広告への興味関心を高めて、商品の具体的なベネフィットやストーリーを展開していきましょう。
6−4.柔軟に修正ができる内容にする
動画広告を配信した後成果が必ず出るとは限らないため、修正がしやすいように工夫しましょう。
フレームワークを活用することで、各パートの役割や内容を整理しやすくなり、後の効果検証も容易になります。
感覚で広告を作ってしまうと、どこを修正すべきなのか分からなくなってしまうため注意が必要です。
7.まとめ
いかがでしたか?
動画広告はフレームワークを活用することで、よりユーザーに情報を伝えやすくなります。
また、具体的なベネフィットや実行して欲しいアクションへの誘導がしやすくなるだけでなく、後の効果検証でもパートごとに成果を把握しやすくなるでしょう。
訴求力向上や動画制作にかかるコスト削減など、フレームワークを活用するメリットは多いです。
代表的なフレームワークとしては、ABCやCAMSなどが挙げられるので、どのような構成なのかチェックしてマッチするものを選択しましょう。